感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
>自分に合わない物語かどうかなんて、読まなければわからない
ホントにそうですよね。
まずは読んでみる!
そして人に押し付けない。

苦手だと思う物語は確かにありますが、せっかくなら読みたいと思ってしまいます。
なので色々試します。
キャラクターの性別を逆転させたり、しばらく読まないで放っておいたり……。
あとは慣れるために数多く読むw
[一言]
中学生の頃、同じ歴史上の人物なのに物語によって描かれ方が違うことに困惑しました。
なぜ違うの!?
同じ人じゃないの!?
当時は明確な基準が欲しかったんでしょう。
今ではその違いを面白いことだと思いますが。
何なら史実だといわれていることも、人を介して伝わっている以上はフィクションだ、と心のどこかで思っていますw
感想ありがとうございます!!

あらゆる物語を片っ端から読むわけにもいかないので、私はとりあえず気になるものを読んでみることにしています。
読んで、無理ならやめるのもありです。
時間は有効に使わなければならないですもの。

あきじゃ様の読書量は凄そうです。苦手ジャンルにも自ら挑戦とは!
でも、キャラの性別を反転させるとは、その発想はなかったーー(笑)

ああ、解釈が違うと描かれ方は変わりますよねー。
歴史だの史実だのは、権力者がかえますから。
それすらも歴史は面白い!

そして、あきじゃ様、いつも感想をいただき、ありがとうございます。
あきじゃ様は、読み専などとおっしゃいますが、私はあきじゃ様自身の物語も、あきじゃ様の感想の熱い書きぶりも、ほんと愛さざるを得ない!
  • 春風駘蕩
  • 2019年 07月17日 03時38分
[良い点]
>あなたはこれを読むべきなんて、どうか型にはめないで

それな!!!

それと同様に「こう書くべき」というのも違うとわたしはおもうのよ
まあ文法とかは別として
[一言]
全面的に同意!!!
かいてくださり、よませてくださってありがとう!!!
感想ありがとうございます!!

共感ありがとうございます!
あー、こう書くべきもあるあるー!基礎はそりゃあ正しくないとだけど、好みとか考え方とかあのあたりまで口を出されるの余計なお世話ですよね。
全ての物語がみんな一緒になるとか、それ面白いの?と思ってしまうのです。
これ、生き方もそうなんですよ。
大人になればなるほど、こうすべきって型にはめられるような息苦しさがある。
変だからダメってなんなのか。
そりゃあ人に迷惑かけたらいかんけど、変の何がいけないの?
子どもだろうが大人だろうが、怪しいインド人と仲良くなるのの何がいけないのか。(笑)
よく「またざるさんは自由なことをー」と人に言われる私の心のシャウトでした。(昨日も言われたのです笑)

つこさん。様の完全同意、心強い!
もう、つこさん。様が女子だから、どストレートに言っちゃう!
つこさん。様が大好きやねん!!(恋愛要素はない)
  • 春風駘蕩
  • 2019年 07月16日 07時51分
[良い点]
いやー、良い考え方ですね。
私はそれなりに長いこと小説ばっかり書いてきましたが、そうして生まれた物語たちも、そのほとんどが、知り合い以外には読まれていません。
……なので、それらも、こうした考えの人に読まれていたら、どれだけ幸せだっただろうと思います――私自身が、というより作品が、ですね。
ゆえに今、こうした場で発表が出来て、これまでにない多くの人に読んでもらえているのは、大変ありがたいことだと感じます。
誰かに読まれて、初めて作品とは完成するものだと思いますし。

……というわけで、こういう考え方がある、こういう考えの方がいらっしゃるというのは、大変ありがたいものでございました。

す、救われますぅ~……。

感想ありがとうございます!!

共感してくださり、嬉しいです!
『小説投稿作家なかなか読者数が伸びない』問題ですね?
ありますよねーー。
私は、まだ小説をちゃんと執筆し始めてから、まだ一年ちょっとですが、今なんとなくわかったことがあるのです。

読者数が欲しいときは、とにかく他の作家様と交流して、今回のインドウニみたいなイベントに参加する。
知り合いや読者様増える。
おかげさまでランキングに載る。
内容が読者様の好みなら、どんどん順位が上がる。
順位が上がれば、さらに読者様と感想が増える。
こういう感じで、読者数は増えがちなのかなあとも思います。

ただ、こんな私にも、天敵があるんです
それは時間!
時間なくて、読めない物語もけっこうありますよー。

私、ぼんくら様の物語が好きですよ。
これからも、末長く読ませてくださいませねー♪

  • 春風駘蕩
  • 2019年 07月16日 01時42分
[良い点]
読了させて頂きました。
うん、そうだよねと同感し、そして主人公(作者様)にはそのままでいて欲しいなと思いました。

主人公色々な物語に出会い、様々な事を知っていって欲しいです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 07月15日 10時37分
管理
感想ありがとうございます!!

共感していただき、嬉しいです。

>主人公(作者様)にはそのままでいて欲しいなと思いました。
えへへ。ありがとうございます。
なんだかんだ言って、人が好きなんですよねー。
私は他人を警戒をしないわけではないんですが、でもせっかく縁が繋がったのなら、いっそ懐に飛び込んでみたい派なのです。『ぼくの友達はインド人』の主人公のように、素直にぶつかってみたら思った以上に良い関係を築けることもあります。
やはり、近づかないと距離も縮まらないのです。

ただ、中には変な人もいるので、近づいてヤバい人ならさっさと逃げますが。
でも、これまで出会った人で、そんなにヤバい人はいなかったなあ。
他では評判悪い人でも、案外優しくて、凄く仲良くなったり。
恵まれているのかもしれませんね。

私としては、りくのすけ様の物語と出会えたことも素晴らしいご縁だと思っています。大事にしていきたいですねえ。
今後ともよろしくお願いします。

  • 春風駘蕩
  • 2019年 07月15日 20時48分
[良い点]
その人自身の生き様が「物語」になる、長い目で見れば素敵な事ですね。それから交流を交えることによって生まれる新しい物語も、少しだけ期待しながら……
[気になる点]
読むべき、よりも読みたい。その気持ちは大事です。
「気になる点」に書いたのは、私に義務感が生じると気持ちや行動が萎えてきてしまうからなんですね。

単なる飽き性なだけなのですが。
[一言]
なんだか優しい気持ちになりました。ありがとうございます( ´ ▽ ` )ほっこり☆

きっと、物語は読んでくださった方や、書いてくださった方それぞれを愛していますよ。ただ、ささやかすぎて見えにくいだけなのかもしれないですね。

長い文章になりましたが、読んでくださってありがとうございます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 07月14日 03時08分
管理
感想ありがとうございます!!

つい先日、割烹で人に早く寝ろと言っておきながらの夜更かしです。(笑)

私にとって、人は皆、物語のようなものなんです。
誰かと交流するのは、その人を読むようなものですね。
誰か気の合う人と出会い、お互いにいつでも交流できるようになるのは、気に入った作品にブックマークやお気に入り登録するような感じです。
そうして違う物語同士が交じり合い、それぞれの物語が進化する。
誰かと仲良くなるのは、素晴らしいことだと思うのです。

もちろん、義務になってはいけませんよねー。
だから、物語を手にとって、粗筋やタグ、ジャンルなどを確認してみるのです。
明らかにヤバいものは、閲覧不可ですから避けますね。うん、閲覧不可ですから。(大事なことなので二回言いました笑)
でも、もしかしたら素晴らしい作品かもしれないと思うと、少し読んでみたりもするのです。
で、合わなければブクマ前に本棚にそっと戻します。(笑)

ここで、よくあるのが、色眼鏡で物語を選んでしまうということでしょうか。
例えば、男性向けだのBLだの幼稚だの高尚だの……
人でいえば、仲良くしたい相手と自分が全く違う世界で生きている場合とかですかね。
私なんかは、相手が犯罪者とかでない限り、何者であろうと気が合えばがっつり仲良くなれるのですが、よく私は警戒心が薄いと怒られます。

実は、『ぼくの友達はインド人』の主人公の行動は、まるきり私だなあと思いまして、この詩を書いたのです。
警戒も大事だけど、人と交わらなければ、新たな物語も美しい宝物も生まれないという思いがありまして。
ただ、世の中本当に悪い人もいるので、そのあたりとの兼ね合いが難しいのですが。

で、私はとにかく人を愛してしまう性質で、愛するなら見返りを求めたくないのですが、やはり愛したら、愛してほしくなってしまうわけで……
嫌ですねえ。ほんと。欲しがっちゃって(笑)

そんな独りよがりな気持ちを表現した恥ずかしさ爆発の作品のために、春風駘蕩と名前を変えてそっと投稿してます。
まあ、お気に入り様には丸見えなので、あまり名前を変える意味もないのですがねえ。(笑)

>物語は読んでくださった方や、書いてくださった方それぞれを愛していますよ。
本当に嬉しいです。
ロータス様という物語も、私はとても愛しく思っているのです。(告白か笑)

いつも、ありがとうございます!深夜のテンションで、超長文になりました。ごめんなさい!
  • 春風駘蕩
  • 2019年 07月14日 03時55分
↑ページトップへ