感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ニーナとお母さん、ニーナとベルタ
それぞれ悪くない未来を彷彿とさせられて好きです。
ニーナの一人立ちの第一歩となる話だと感じました。
[一言]
平和と祝福、神のご加護
それぞれの文化の祝いの言葉が交わされるのが、これからの首都や国のあり方を暗示するようで良かったです。
ニーナとお母さん、ニーナとベルタ
それぞれ悪くない未来を彷彿とさせられて好きです。
ニーナの一人立ちの第一歩となる話だと感じました。
[一言]
平和と祝福、神のご加護
それぞれの文化の祝いの言葉が交わされるのが、これからの首都や国のあり方を暗示するようで良かったです。
エピソード88
[一言]
ニーナのことをちゃんと心配してくれる母親でよかったです
前の話では少し毒親っぽいなと感じたので
ニーナのことをちゃんと心配してくれる母親でよかったです
前の話では少し毒親っぽいなと感じたので
エピソード88
[良い点]
ニーナがかわいいです
[一言]
いやもう本当お話素敵過ぎて…最初はここまでニーナを好きになると思ってなかったです。レアンドロも良いキャラで好きです
ニーナがかわいいです
[一言]
いやもう本当お話素敵過ぎて…最初はここまでニーナを好きになると思ってなかったです。レアンドロも良いキャラで好きです
エピソード88
[良い点]
想定外に魅力的な相手を前に、急に良く思われたいと思いはじめるあたりが、綺麗すぎない等身大の乙女心を感じて人間らしくてとても好きです。
想定外に魅力的な相手を前に、急に良く思われたいと思いはじめるあたりが、綺麗すぎない等身大の乙女心を感じて人間らしくてとても好きです。
エピソード85
[良い点]
有能で謙虚な人ばかりだとおもしろくないので、主人公もふくめて、人がいろいろ悩んだり失敗しているところが飽きずに読めます
特にやっぱりベルタは魅力的ですね
有能で謙虚な人ばかりだとおもしろくないので、主人公もふくめて、人がいろいろ悩んだり失敗しているところが飽きずに読めます
特にやっぱりベルタは魅力的ですね
エピソード85
[良い点]
(ベルタ視点だとけちょんけちょんに言われがちな)カシャ家当主の人たらし的魅力を、息子であるレアンドロ越しに実感できたこと。これはオットー家の娘さんもニーナも太刀打ちできませんね。踏んでいる場数も違うでしょうが、生まれ持った魅力を感じました。
[一言]
爆弾娘ニーナ嬢、立場上有能な人物の多い作品世界での「有能とは言い難い普通の女」を体現しているようで結構好きなのですが、なるほどこうやって籠絡されるのか…!と膝を打ってしまいました。
一人では色々と荷が重いタイプなので、案外一夫多妻文化とは馴染むかもしれませんね。
もちろんもう一波乱二波乱あっても読者としては大歓迎です。
(ベルタ視点だとけちょんけちょんに言われがちな)カシャ家当主の人たらし的魅力を、息子であるレアンドロ越しに実感できたこと。これはオットー家の娘さんもニーナも太刀打ちできませんね。踏んでいる場数も違うでしょうが、生まれ持った魅力を感じました。
[一言]
爆弾娘ニーナ嬢、立場上有能な人物の多い作品世界での「有能とは言い難い普通の女」を体現しているようで結構好きなのですが、なるほどこうやって籠絡されるのか…!と膝を打ってしまいました。
一人では色々と荷が重いタイプなので、案外一夫多妻文化とは馴染むかもしれませんね。
もちろんもう一波乱二波乱あっても読者としては大歓迎です。
エピソード85
[気になる点]
レアンドロ腹立たしい。国王に対する不遜もあるし、ざまぁさせたい。ちゃんと反省させないと、振る舞いはなおらないから、やらかすのでしょうね。でも、実弟なので、あまあまな対応になると思うと、残念です。側室に足下すくわれて、退場してほしいものです。
レアンドロ腹立たしい。国王に対する不遜もあるし、ざまぁさせたい。ちゃんと反省させないと、振る舞いはなおらないから、やらかすのでしょうね。でも、実弟なので、あまあまな対応になると思うと、残念です。側室に足下すくわれて、退場してほしいものです。
エピソード85
[良い点]
ベルタが無意識の悪女ムーヴ。
もめる要素を自分でぶち込むという。
火に油と水を灌ぐ感じ・・・・。
レアンドロ・・・強く・・・生きるんやで?
おそらく初恋の女性の恋する姿をまじかで眺めながら、その社長の下で辞める事も出来ず、ボロボロになるまで働く馬車馬のごとくうなるだろうと勝手に予測できる。
うん。ちょっとかわいそうかなと思えてきました。
ベルタが無意識の悪女ムーヴ。
もめる要素を自分でぶち込むという。
火に油と水を灌ぐ感じ・・・・。
レアンドロ・・・強く・・・生きるんやで?
おそらく初恋の女性の恋する姿をまじかで眺めながら、その社長の下で辞める事も出来ず、ボロボロになるまで働く馬車馬のごとくうなるだろうと勝手に予測できる。
うん。ちょっとかわいそうかなと思えてきました。
[良い点]
歴史書読んでるのかなってくらい雰囲気が伝わってきて面白いです!
陛下と義弟の対談が好きです。陛下が意識的に自分を伝えようとしていて、より明確に陛下のことを整理というか理解できた気がします(。>ω<。)
歴史書読んでるのかなってくらい雰囲気が伝わってきて面白いです!
陛下と義弟の対談が好きです。陛下が意識的に自分を伝えようとしていて、より明確に陛下のことを整理というか理解できた気がします(。>ω<。)
感想を書く場合はログインしてください。