感想一覧
▽感想を書く[一言]
長編でも面白そうだけど、やり過ぎて感覚鈍くなって破滅パターンになりそう。デスノート的な展開かな、そんな感じにしかならなさそうですね。
長編でも面白そうだけど、やり過ぎて感覚鈍くなって破滅パターンになりそう。デスノート的な展開かな、そんな感じにしかならなさそうですね。
[一言]
スキルを得られても料理人という堅実に稼ぐ方法を選びつつ、衝動的に悪人とはいえ他人の身体を傷つけている辺り、主人公の素なのか異世界のものと関わることで変質したのか。
主人公とは違って、一般人にどんな悪影響あるかも分からないのに食品偽造あっさりやっちゃってるところも面白かった。他人への興味うっすいなーと。
長編で出たら読みたいな
スキルを得られても料理人という堅実に稼ぐ方法を選びつつ、衝動的に悪人とはいえ他人の身体を傷つけている辺り、主人公の素なのか異世界のものと関わることで変質したのか。
主人公とは違って、一般人にどんな悪影響あるかも分からないのに食品偽造あっさりやっちゃってるところも面白かった。他人への興味うっすいなーと。
長編で出たら読みたいな
読んでいただきありがとうございます。
主人公の性格設定が
「基本は善人だが考えが足りず、周囲への影響を正しく理解せずにやらかす奴」
となっているのと、とあるエッセイで見かけた
「異世界に行ったらチートに目覚めて、いきなり盗賊を殺せるような主人公」
という設定を足したらこうなりました。
食品偽造に関しても、「良い効果があるんだから良い事だろう」と考え無しに動いた結果ですね。
店でアレルギーが出たらどうするんだ、と言う話です。
日本でチートを手に入れた奴が善意で行動(暴走)すると、こんな感じじゃないでしょうか、という話でした。
主人公の性格設定が
「基本は善人だが考えが足りず、周囲への影響を正しく理解せずにやらかす奴」
となっているのと、とあるエッセイで見かけた
「異世界に行ったらチートに目覚めて、いきなり盗賊を殺せるような主人公」
という設定を足したらこうなりました。
食品偽造に関しても、「良い効果があるんだから良い事だろう」と考え無しに動いた結果ですね。
店でアレルギーが出たらどうするんだ、と言う話です。
日本でチートを手に入れた奴が善意で行動(暴走)すると、こんな感じじゃないでしょうか、という話でした。
- 猫の人
- 2019年 07月24日 00時15分
[良い点]
結構好きな話だった
理由としては主人公がなんとも自己中心的で、だけど自分のできること、リスクを普通の人なりに考えて、やらかしてしまっているところ。正に突然宝くじに当たった一般人的な成功譚と危うさを兼ね備えているところが良かった
また、段々と自制心の箍が緩くなっていることから、将来外れるんだろうなーというホラー的な暗示で破滅するのか、上手く自制しつつ成功しうるのか楽しみを感じる
[気になる点]
例えば目の前で突然大出血、足が無くなり警察に聴取されたりマスコミのスクラム被害に逢って憔悴する被害者の老人や女の子を描写して、主人公が何か述べるところも見たかった
結構好きな話だった
理由としては主人公がなんとも自己中心的で、だけど自分のできること、リスクを普通の人なりに考えて、やらかしてしまっているところ。正に突然宝くじに当たった一般人的な成功譚と危うさを兼ね備えているところが良かった
また、段々と自制心の箍が緩くなっていることから、将来外れるんだろうなーというホラー的な暗示で破滅するのか、上手く自制しつつ成功しうるのか楽しみを感じる
[気になる点]
例えば目の前で突然大出血、足が無くなり警察に聴取されたりマスコミのスクラム被害に逢って憔悴する被害者の老人や女の子を描写して、主人公が何か述べるところも見たかった
読んでいただき、ありがとうございます。
「気になる点」については、できるだけ早く加筆したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
「気になる点」については、できるだけ早く加筆したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
- 猫の人
- 2019年 07月21日 13時11分
[一言]
一度自分の中で箍が外れると際限なく外れるから、律してくれる他人が居ないと新世界の神になりかねない危険性ががが。
一度自分の中で箍が外れると際限なく外れるから、律してくれる他人が居ないと新世界の神になりかねない危険性ががが。
読んでいただき、ありがとうございます。
「DEATH NOTE」ですね、わかります。
いただいたご意見をもとに、キャラの追加と加筆をしたいと思います。
「DEATH NOTE」ですね、わかります。
いただいたご意見をもとに、キャラの追加と加筆をしたいと思います。
- 猫の人
- 2019年 07月21日 12時04分
感想を書く場合はログインしてください。