感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
面白かったです!
  • 投稿者: 豚太郎
  • 2021年 01月03日 11時36分
[一言]
Twitterから来ました
切ない、けど胸を打たれた
作品でした(´Д⊂ヽ
ありがとうございます!
[良い点]
キャラの名前や内的なエピソード等を極力省くことで、想像の幅を持たせつつ、テーマとなる終末との向き合い方のみに描写を絞って書き切れている点。
[気になる点]
誤字が多い点。たまに視点が錯乱した文章になる点。
出てくる二人以外の人間の行動にリアリティが無い点。
徹底してフラットな感情の2人のやり取りも人間臭さから乖離していて、いまいちピンと来ない点。
[一言]
 後半のじわりと時の迫る、段階を踏んだ描写はこのテーマに合っていてよいと思いました。
 全体を通して感情を揺さぶる場面が少ない為、最期のシーンを読み切っても心に重く響くものが感じられず、肩透かしに感じます。
 二人の心が通じたか通じてないか、というラスト部分は描写されていても、「僕」が終末を目の前にしてなお、なぜ学校に来続けたかという重大な部分の掘り下げがあっさりしすぎている気がします。
『彼女の事が好きだったから、その事を意識する事は無くても、気になる彼女がそこにいるかもしれないから学校に通い続けた』という部分は明らかにされても、その先が明示されていません。
 その先とは『しかし、その恋心に気付いた時には、既に終末の到来を予告された後だった。やがて必ず来る喪失に耐えられないと感じた「僕」は、恋心ごと感情を封印し、その事から目を背ける事で平静を保つ事を選んだ。彼女が好きだと理解してしまえば、先に待つ破滅は何倍も辛くなるだけなのだから』というように私は読み解きました(個人の感想)。
 そういった『自分の心の中に手を差し入れ、感情を掬って汲み上げた【気付き】の感動』の描写をもっと盛り込めば、ラストシーンの切ない切れ切れの告白にもっと心を揺さぶられたのでは、と感じます。
誤字・脱字は申し訳ないです。
作者の不徳の致すところです。

>個人の感想
ここは本当に人それぞれなのです。
確かに柿内さんのおっしゃる通りに「僕」が考えたのかもしれません。
それとも、そうでないかもしれません。

これの答えは読者の方々の中にしかないのです。
作者としましてはそこまで読み解いていただき感謝のあまり言葉が出てこないほど嬉しいわけなのです。


>もっと心を揺さぶられたのでは
確かに、仰る通りかも知れません。
次回への反省とさせていただきます!

これからも精進させていただきます。
感想ありがとうございます!
[良い点]
滅んじゃうけど、ハッピーエンドならいいよね!
隕石落下によって地球に生じる災害の時間差を上手く使った主人公の行動変化にグッときました。
冒頭のどこかドライな雰囲気からの温度変化が良いですね。
[一言]
初めは2人分かれたところで終わるのかなーと思ったのですが、隕石落下とマグマの津波の時間差下りで「おっ!」と惹きつけられました。
そこからはもう男の子に感情移入しまくりですよ。
間に合うのか、会えるのか、ヒヤヒヤしながら見ていました。
そうなんですよ!
ハッピーエンドなら良いんですよ!!

幸せならそれで良いんですよ!!

感想ありがとうございます!
[良い点]
ワールドエンド・ラブソング読まさせていただきました。世界の終わりに日常を選ぶ。それは会いたい人がそこにいるから。退廃的な世界でも、湧き上がるティーンの感情はとても読んでて心に染みました。また隕石が落ちた時の状況が細かく書かれていて驚き、村上春樹の作品の名前が出て、個人的に他の作品ですが読んだことがあるのでなんだか嬉しくなりました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 08月02日 18時25分
管理
感想ありがとうございます。
現実世界に寄せたかったので隕石描写は詳しくしてみました。
こういうことは明日にも起きる可能性があるんですよね。

お読みいただきありがとうございました。
[良い点]
ツイッターからきました。
面白かったです。
しんみりしましたが、最後は素直によかったなと思えました。
最後の日、自分はどうしているんだろうなと考えちゃいますね。


[一言]
結局、日常を選ぶような気がします。
感想ありがとうございます。

みんな自分のやりたい事を答えますけど、案外日常を選ぶ人も少なくないのかも知れませんね。
読んでいただきありがとうございます。
↑ページトップへ