エピソード74の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
違うんすよ坊ちゃん
その妹さん、全部分かった上で
それを覆す策と実力持ち合わせているんです・・・
  • 投稿者: JILL
  • 2023年 08月16日 10時16分
[気になる点]
あんまし会ってないからなんだろうけどうーんこの。いや会ってないから仕方ないんだけどソフィアのこと全然分かってないのは分かった
[一言]
依存かな…。1人でもわりと色々出来るんだよな、シリルいなくてもふつーに生きられる。シリルが死んじゃうとかじゃなくてね?


[気になる点]
行動的よりも意欲的or活動的の方がいいと思います。
ご意見ありがとうございます。
[良い点]
自分の将来が内心で確定してるからこそ取れる行動なんだよなぁ_(┐「ε:)_

お兄さまの髪ラインが後退気味にならないか今から心配です。(*´ω`*)
ソフィアお嬢様、計画的ですよね。色々な意味でw

彼はストレスヤバそうですねw
[良い点]
アーネスト坊ちゃん、目を覚ませ!!
そこにいるのは、比較的簡単に闇落ちするヤンデレ様でいらっしゃるぞΣ( ̄□ ̄|||)
[一言]
おや?
父親に次いで苦労人が増える未来が・・・
  • 投稿者: bigtree
  • 2020年 04月20日 01時54分
比較的簡単に闇堕ちするヤンデレ様w
たしかに、下手にシリルから遠ざけると危険ですね。
妙にツボりましたw

増えそうですね~
[良い点]
次回も楽しみに待ってます(≧∇≦)b
[一言]
一昨日本屋でラノベコーナー見てたら1冊置いてあったので迷う事無く手にしてレジに向かってましたよ(((*≧艸≦)ププッ
  • 投稿者: ニラク
  • 2020年 04月19日 09時07分
ありがとうございます!

書籍もありがとうございます!
お手にとってくださって嬉しいです。
[一言]
今頃なんだけど「ありがとう存じます」の使い方違くないですか?この使い方って自分を下げて言うような言い回しだから、執事とか使うなら、恐れ入ります。とかありがとうございます。が自然なのでは?
  • 投稿者: オズ
  • 2020年 04月19日 01時17分
まず最初に、緋色はそんなに国語的な話に強くないです。ネットで調べた範囲の知識ですので、ソースが間違っている可能性もありうると思います。

そのうえで、ご指摘の件は存じますを執事が目上の者に使うのがおかしいのではないか? ということですね。
ありがとう存じますは昨今ではほとんど聞かないので違和感はあると思います。ただ、存じますはございますの丁寧語を謙譲語に変えたものですので、目上に使うことに問題はないと思います。
ちなみに恐れ入りますは丁寧語ですので、こちらでも問題はないかと思います。昨今ではこっちの方がしっくり来ますね。

ありがとう存じますをチョイスしている理由ですが、基本的には現代語の会話を前面に押し出しつつ、厳めしく古い言葉を使っているという印象を与えるために一部の言葉だけ堅苦しい言葉を選んでいるから、です。
[良い点]
これ、全く予備知識無しにアーネスト視点でだけで物語を読めば、悲壮感たっぷりなのでしょうけれど、
こちらからすれば悲壮感wでしかないという。特に傍点部分……。

そう言えば、かの太宰治も自著の中で
『雲に隠れた富士山の山頂を「あの辺」と当たりを付けといて、いざ晴れたらそこより更に遙か上に山頂が現れて、思わず笑っちゃった』
と書いていた……と以前も言った気が。
グレイブの場合は、笑いに逃げずに頭抱えるだけの余裕がありましたが、アーネストは果たして。
[気になる点]
南国の魔術立国と言えば、兄妹姉弟での恋愛や結婚は問題ないどころかむしろ推奨がデフォなはずですが、
実は、ハロルドがシスコンなだけでなく、シャルロッテと二人して同じ悲壮感を抱えていたりやしないか、
と期待している自分が。
ただその場合、簡単且つあっさりと活路が見出されてしまいますけれど。
[一言]
あとはまあ、
シャルロッテも実は転生者で、シリルに興味を持ったのは技術のみならずその出自で、
そのために、当然の如くトリスタンも的に掛かったお陰で、ソフィアお嬢様のみならずフォルを巻き込んでの、
三つ巴どころかバトルロイヤルの様相を、
辺りが思いつくところではありますが。
……折り返しだというのに、名前以外丸っきり未登場(少なくとも未確認)という勿体振りが、
物凄く、不気味……。

ところで、
アーネストのお陰で『敵シスコンはピエロまたはカマセ』の定石を更新ましたが(当人の思いや覚悟は別として)、
それで行くと、少なくともあと2人の踊る阿呆が居る事に。


>シムシリルな可能性
確かに、災害やモンスターが立て続けに襲来する様相は、まあ。
ただ、シリルの場合は、対処や対策ではなく、あくまで対抗ですし。
何事も度が過ぎれば笑いになるっていうのを実戦してみましたw

アーネスト坊ちゃんは今後色々苦労しそうですねw

それは世界線が違いますw
そっち系のノリは、今作では封印ですね。
隣国の人達はそろそろ登場するはずです、折り返しですし。

転生者は~まぁ可能性としてはありますね。
今回のプロットはわりと複雑で、ミスリード含めて展開が予想できそうでできない構成になってますね。
その代わり、ハッピーエンドになりそうな部分を強調しています。

まぁお嬢様とシリルの優秀さを示す鎌瀬であることは否定しませんw
[気になる点]
この世界の王族フットワーク軽すぎ。。
部下がハゲちゃう
[一言]
覚悟ガンギマリお嬢様(宣言済み)なんだよなー。。。
お兄ちゃん甘く見すぎやで
軽いですねーw

お兄ちゃんのなかでは、メイドさんに苛められてふえぇって言ってた頃のお嬢様からあんまり成長してないんでしょうねw
[一言]
ええ・・・お兄ちゃんはパパンからまだなんも聞いてないんかい
パパンがソフィアとシリルの流出なんて許すわけない
王家としても王家入りか貴族にするかはともかく海外流出だけはありえない
ていうか技術の貴重さを理解してない時点でパパがお兄ちゃんに情報与えてなさすぎて違和感あるなぁ
状況と立場的に蚊帳の外にいていい人物じゃないと思うけど
この世界、隠し事をしてる人は多いですからねぇ。
パパンがアーネスト坊ちゃんに色々隠しているのは、ローゼンベルク侯爵家の跡継ぎ問題に関係してるのが理由の一つですね。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ