エピソード219の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
可動式?!すげえ。
普通の羊毛フェルトでないとこが面白いです。
[一言]
見上げる、かしげるのは卑怯!あざと可愛い(一枚目のコ)。岩の上の遠吠えポーズも好きです。
可動式?!すげえ。
普通の羊毛フェルトでないとこが面白いです。
[一言]
見上げる、かしげるのは卑怯!あざと可愛い(一枚目のコ)。岩の上の遠吠えポーズも好きです。
エピソード219
[一言]
遅コメになりますがちょっと感想を。
久しぶりの番外工作回、地味に俺得な内容で嬉しいです。
工作をするのも好きですけど、人の記事やエッセイを読むのも楽しいですね。
自分とは違った視点やこだわりでの試行錯誤など、それぞれのオリジナリティが滲み出ていて良い刺激になります。
>219回
今回はまずページを開いてそのボリュームに少し驚きました、こだわりが詰まっている感じが伝わって良いと思います(笑)
文量が多くてもノリ良くしっかりした丁寧な説明で分かりやすいですし、小ネタも何だかんだで結構好きだったり。
一途期雑誌で工作系の連載を書いてた事があるんですが、ネタは有っても文章が苦手だったので読み物的に良い文章を書ける人はちょっと尊敬します。
説明書や論文的な方面なら(多少は)まだ得意なんだけども…。
>低コスト
前回もですが驚きの低コスト、いや流石です。
自分の場合、採算度外視のこだわり性な上にアレもコレもと試したくなる質ゆえ、つい財布の揮発性が高くなりがちでして。
それと比べるともはや職人芸に思えますね、参考に学ぶべきでしょうか(笑)
逆に材料から工具までしっかりと手をかけたらどんな出来になるかもちょっと気になったり。
>バーゲス灯
そのままシルエット化したらアイコンっぽいデザインになりそうだなーと。
板を切り抜いたら魔女の宅急便に出てきた看板みたいな感じになりそうですね(でもそれは一体何の店なんだろう)。
もしくは切り絵にして写真立てやライトボックスに飾ったり、刺繍にしたりなんてネタにも出来そうでしょうか。
他にも紋章やキャラの横顔など、アイコンやシルエット系は低価格DIYとの相性が良さそうですかね。
あと何気に、活動報告の方の更新の時の一言コメントも作品愛が伝わる感じがして地味に気に入ってたり。
今後ともゆるい調子で更新期待しています。
遅コメになりますがちょっと感想を。
久しぶりの番外工作回、地味に俺得な内容で嬉しいです。
工作をするのも好きですけど、人の記事やエッセイを読むのも楽しいですね。
自分とは違った視点やこだわりでの試行錯誤など、それぞれのオリジナリティが滲み出ていて良い刺激になります。
>219回
今回はまずページを開いてそのボリュームに少し驚きました、こだわりが詰まっている感じが伝わって良いと思います(笑)
文量が多くてもノリ良くしっかりした丁寧な説明で分かりやすいですし、小ネタも何だかんだで結構好きだったり。
一途期雑誌で工作系の連載を書いてた事があるんですが、ネタは有っても文章が苦手だったので読み物的に良い文章を書ける人はちょっと尊敬します。
説明書や論文的な方面なら(多少は)まだ得意なんだけども…。
>低コスト
前回もですが驚きの低コスト、いや流石です。
自分の場合、採算度外視のこだわり性な上にアレもコレもと試したくなる質ゆえ、つい財布の揮発性が高くなりがちでして。
それと比べるともはや職人芸に思えますね、参考に学ぶべきでしょうか(笑)
逆に材料から工具までしっかりと手をかけたらどんな出来になるかもちょっと気になったり。
>バーゲス灯
そのままシルエット化したらアイコンっぽいデザインになりそうだなーと。
板を切り抜いたら魔女の宅急便に出てきた看板みたいな感じになりそうですね(でもそれは一体何の店なんだろう)。
もしくは切り絵にして写真立てやライトボックスに飾ったり、刺繍にしたりなんてネタにも出来そうでしょうか。
他にも紋章やキャラの横顔など、アイコンやシルエット系は低価格DIYとの相性が良さそうですかね。
あと何気に、活動報告の方の更新の時の一言コメントも作品愛が伝わる感じがして地味に気に入ってたり。
今後ともゆるい調子で更新期待しています。
エピソード219
― 感想を書く ―