感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
…………というより、前回の続きです。先に言いますが、聞きたいことなどが以下の通りです。
まず、Find Chronicle Online についてですが、メインキャラは昴のクライス、平折のフィーリア、凛のサンク、陽乃のアルフィ、は分かっているのですが、職種があれだけあるのにまだアルフィは確か職種というか何に得意不得意なのか、明らかにされていませんよね?
第175話の感想というより、明らかに初期中の話になるのですが。
あれから数ヶ月経ちますし…………、書籍化第2巻発売記念にWEB版の番外編で何か出来そうですか? という、これは催促というよりも
雲雀湯さんの方で現在執筆中の幼馴染の新作のほうと合わせてうまく更新の時間がとれたらのお願いにはなってしまうのですが。
この4名以外のゲーム内のフレンドって現在、FCO内には居たりしますか?居ましたらもう少しFCOそのものの世界観やほとんど語られていないボスやダンジョン攻略の辛さ……など、そういった下地の部分を可能な限り教えて頂けませんか……?
クライス、フィーリア、サンク、アルフィを含めた他にもいるかもしれないキャラの装備と職種とスキル等の補足、トラップの仕掛けの紹介、スカルドラゴン以外でクライスとフィーリアが攻略に手こずったダンジョン•下級•ボスモンスターはいるのかどうか。その辺も重ねてお願いします。
人物紹介等も作ってもらった方が、WEB版のユーザーにも書籍を読んでWEB版に来た方にとってはいいのかもしれません。
特にこの作中では上記の4名以外にも祖堅康寅や坂口健太の他にもまだまだ数多くのキャラがおり、書籍版ではまだ本格的に参入未登場の南條豊和や凛の母、有瀬直樹とその母、その両親の更に上のお爺さん達等、作中の字面だけで説明するのみで、詳しくは多くを語られないふうになっていますので、その辺の配慮を3巻以降には出来ればお願いします。
第2巻の書籍にも触れておきます。WEB版と書籍版ではあるはずの文がなかったり、ないはずの箇所が追加されていたり。例を挙げるなら、"この日の南條凛の態度は徹頭徹尾おかしかった"
"昼間の時でもそうだ" 等、書籍版ではWEB版にはあるはずの部分が削除されたか箇所を訂正された上で変化があって面白くなっていること。
Jimmyさんの挿絵を見た限りでは、私の中で陽乃はもう少し平折より背の高い少しませた風な異母妹なのかと思っていたら全然違っていたりと、見ていて飽きなかったイラストになっていました。
凛に身バレした所でも、かなりWEB版から書籍版になった時はその文がなく、スッと会話が続いていたり、と、新鮮でした。書籍版2巻はまだ読みかけです。どんな話になっているのか楽しみで仕方ありません。
[一言]
2回に分けて時間を割いてコメントを書いて下さり有難うございます。気になる点でも挙げましたが気になる反面、すごく読みやすくなりました。いずれ書籍化されるであろう3巻以降も気長に待っています。出たら恐らく真っ先に買いに行くと思います。
…………というより、前回の続きです。先に言いますが、聞きたいことなどが以下の通りです。
まず、Find Chronicle Online についてですが、メインキャラは昴のクライス、平折のフィーリア、凛のサンク、陽乃のアルフィ、は分かっているのですが、職種があれだけあるのにまだアルフィは確か職種というか何に得意不得意なのか、明らかにされていませんよね?
第175話の感想というより、明らかに初期中の話になるのですが。
あれから数ヶ月経ちますし…………、書籍化第2巻発売記念にWEB版の番外編で何か出来そうですか? という、これは催促というよりも
雲雀湯さんの方で現在執筆中の幼馴染の新作のほうと合わせてうまく更新の時間がとれたらのお願いにはなってしまうのですが。
この4名以外のゲーム内のフレンドって現在、FCO内には居たりしますか?居ましたらもう少しFCOそのものの世界観やほとんど語られていないボスやダンジョン攻略の辛さ……など、そういった下地の部分を可能な限り教えて頂けませんか……?
クライス、フィーリア、サンク、アルフィを含めた他にもいるかもしれないキャラの装備と職種とスキル等の補足、トラップの仕掛けの紹介、スカルドラゴン以外でクライスとフィーリアが攻略に手こずったダンジョン•下級•ボスモンスターはいるのかどうか。その辺も重ねてお願いします。
人物紹介等も作ってもらった方が、WEB版のユーザーにも書籍を読んでWEB版に来た方にとってはいいのかもしれません。
特にこの作中では上記の4名以外にも祖堅康寅や坂口健太の他にもまだまだ数多くのキャラがおり、書籍版ではまだ本格的に参入未登場の南條豊和や凛の母、有瀬直樹とその母、その両親の更に上のお爺さん達等、作中の字面だけで説明するのみで、詳しくは多くを語られないふうになっていますので、その辺の配慮を3巻以降には出来ればお願いします。
第2巻の書籍にも触れておきます。WEB版と書籍版ではあるはずの文がなかったり、ないはずの箇所が追加されていたり。例を挙げるなら、"この日の南條凛の態度は徹頭徹尾おかしかった"
"昼間の時でもそうだ" 等、書籍版ではWEB版にはあるはずの部分が削除されたか箇所を訂正された上で変化があって面白くなっていること。
Jimmyさんの挿絵を見た限りでは、私の中で陽乃はもう少し平折より背の高い少しませた風な異母妹なのかと思っていたら全然違っていたりと、見ていて飽きなかったイラストになっていました。
凛に身バレした所でも、かなりWEB版から書籍版になった時はその文がなく、スッと会話が続いていたり、と、新鮮でした。書籍版2巻はまだ読みかけです。どんな話になっているのか楽しみで仕方ありません。
[一言]
2回に分けて時間を割いてコメントを書いて下さり有難うございます。気になる点でも挙げましたが気になる反面、すごく読みやすくなりました。いずれ書籍化されるであろう3巻以降も気長に待っています。出たら恐らく真っ先に買いに行くと思います。
エピソード175
[良い点]
にゃにゃにゃにゃーん♪
[気になる点]
にゃにゃにゃにゃーん(*´ω`*)
[一言]
にゃにゃにゃにゃーん★
にゃにゃにゃにゃーん♪
[気になる点]
にゃにゃにゃにゃーん(*´ω`*)
[一言]
にゃにゃにゃにゃーん★
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 12月23日 14時56分
管理
エピソード87
にゃにゃにゃーん!
- 雲雀湯@てんびんアニメ化企画進行中
- 2021年 12月26日 11時37分
[良い点]
WEB版と書籍版第1•2巻だと細部に違いがありまくりなので良かったです。補完するなら、WEB版だと削除された箇所に細かな配慮、書籍版だと大幅に変更、という全く違った新しい話になっていること、かな。
[気になる点]
書籍版第2巻、冒頭とあとがきをまず軽く流し見しました。春日真白の登場が早い。とにかく早い。WEB版だと番外編で初めて登場になっていたはずよね?あと、まだ詳しく読んでいませんが美容院の下りは削除されたみたいですね。Jimmy 氏の挿絵/口絵等が添えられた上での740×10% の価格にもだいぶ納得がいき、そことの違いも新鮮でした。
あと、有瀬陽乃って、(あるせ•ひの)で私はWEB版は読み込んでいましたが、書籍版でのルビで改めて読んでみると、有瀬陽乃(ありせ・ひの)になっていたこと、これは驚きました。
書籍版第2巻のラストでカラオケセロリに行く FInd Chironicle Online (FCO) の下りで、昴と平折と凛と陽乃が、ゲームのキャラを明かす内容が妙に新鮮を感じました。次巻も気長に待っています。
[一言]
書籍版第2巻、発売まずはお疲れ様でした。有難うございます。
WEB版と書籍版第1•2巻だと細部に違いがありまくりなので良かったです。補完するなら、WEB版だと削除された箇所に細かな配慮、書籍版だと大幅に変更、という全く違った新しい話になっていること、かな。
[気になる点]
書籍版第2巻、冒頭とあとがきをまず軽く流し見しました。春日真白の登場が早い。とにかく早い。WEB版だと番外編で初めて登場になっていたはずよね?あと、まだ詳しく読んでいませんが美容院の下りは削除されたみたいですね。Jimmy 氏の挿絵/口絵等が添えられた上での740×10% の価格にもだいぶ納得がいき、そことの違いも新鮮でした。
あと、有瀬陽乃って、(あるせ•ひの)で私はWEB版は読み込んでいましたが、書籍版でのルビで改めて読んでみると、有瀬陽乃(ありせ・ひの)になっていたこと、これは驚きました。
書籍版第2巻のラストでカラオケセロリに行く FInd Chironicle Online (FCO) の下りで、昴と平折と凛と陽乃が、ゲームのキャラを明かす内容が妙に新鮮を感じました。次巻も気長に待っています。
[一言]
書籍版第2巻、発売まずはお疲れ様でした。有難うございます。
エピソード175
美容院の下りは、WEBと書籍だからこその事情がありましたね。
1巻に入れるには文字数が多くなりすぎるのと、1巻で陽乃を登場させると出てくるキャラが多すぎてしまうなど、です。
その辺を考慮して再構成されたのが、書籍版って形ですね。
1巻に入れるには文字数が多くなりすぎるのと、1巻で陽乃を登場させると出てくるキャラが多すぎてしまうなど、です。
その辺を考慮して再構成されたのが、書籍版って形ですね。
- 雲雀湯@てんびんアニメ化企画進行中
- 2021年 12月26日 11時37分
[気になる点]
続きになってしまわれるのですが、宜しいでしょうか?
まず最初に、Web版の作中に 陽乃(ひの) のルビが1度だけあったのだとしても、私が前回指摘しました、名字というのは "有瀬 陽乃" の箇所に ちゃんと ''有瀬 陽乃(あるせ•ひの)" という ルビが全体を通しても未だにルビが振られていなかったからです。
それは"南條 凛" も同じだと言えます。
書籍版だと嫌だろうとは思いますが、"有瀬 陽乃(あるせ•ひの)" にルビが入っていること、その後も何度か "陽乃(ひの)" と ルビが入っていることを切に願います。
次に、個人的にはWeb版でも書籍版第1巻でもサラッと流されたクライスとフィーリアの最初の昔語みたいなところが気になりました。想像だけでは解釈の仕方が難しいのでどんなことがあったのか、3巻以降に挙げられるのであれば挙げて欲しいです。
Web版から書籍版に刊行にあたってプロットを再構成した中でWeb版だと昴が平折(ひおり)と凛が絡まれているのを助けたついでに服を見て回ったり、美容院に行って昴が凛プロデュースでイメチェンした回も、2巻でその伏線も入っているのか気になる所ではあります。
幾つも質問してばかりいて大変申し訳ないのですが、またお時間がある時に、答えられる範囲で答えて頂けると幸いです。
あと、"にゃーん" はつどつどの感想時には入れた方が嬉しいのでしょうか?入れないとマズイものなのでしょうか?
私目線だとどうしてもわからなくて。
[一言]
まずはご多忙の中、私のコメントのために時間を割いてわざわざ返信して下さり有難うございました。感謝します。その上で更にお聞きしたいことがあります。詳しくは上を見て下さい。
続きになってしまわれるのですが、宜しいでしょうか?
まず最初に、Web版の作中に 陽乃(ひの) のルビが1度だけあったのだとしても、私が前回指摘しました、名字というのは "有瀬 陽乃" の箇所に ちゃんと ''有瀬 陽乃(あるせ•ひの)" という ルビが全体を通しても未だにルビが振られていなかったからです。
それは"南條 凛" も同じだと言えます。
書籍版だと嫌だろうとは思いますが、"有瀬 陽乃(あるせ•ひの)" にルビが入っていること、その後も何度か "陽乃(ひの)" と ルビが入っていることを切に願います。
次に、個人的にはWeb版でも書籍版第1巻でもサラッと流されたクライスとフィーリアの最初の昔語みたいなところが気になりました。想像だけでは解釈の仕方が難しいのでどんなことがあったのか、3巻以降に挙げられるのであれば挙げて欲しいです。
Web版から書籍版に刊行にあたってプロットを再構成した中でWeb版だと昴が平折(ひおり)と凛が絡まれているのを助けたついでに服を見て回ったり、美容院に行って昴が凛プロデュースでイメチェンした回も、2巻でその伏線も入っているのか気になる所ではあります。
幾つも質問してばかりいて大変申し訳ないのですが、またお時間がある時に、答えられる範囲で答えて頂けると幸いです。
あと、"にゃーん" はつどつどの感想時には入れた方が嬉しいのでしょうか?入れないとマズイものなのでしょうか?
私目線だとどうしてもわからなくて。
[一言]
まずはご多忙の中、私のコメントのために時間を割いてわざわざ返信して下さり有難うございました。感謝します。その上で更にお聞きしたいことがあります。詳しくは上を見て下さい。
ルビに関しては、書籍の方で分かりやすくなるよう入れております。
ネトゲでのクライスやフィーリアの出会い、平折が凜に変わりたいと言い出した切っ掛けのエピソードなどなど、作中でさらっと流しているけれど、具体的にどうなったかの設定はあったりします。こちらの方は書籍の方でいずれ描きたいと狙っている所ですね……笑
にゃーん、は区切りのついたところでいい感じにゃん!
ネトゲでのクライスやフィーリアの出会い、平折が凜に変わりたいと言い出した切っ掛けのエピソードなどなど、作中でさらっと流しているけれど、具体的にどうなったかの設定はあったりします。こちらの方は書籍の方でいずれ描きたいと狙っている所ですね……笑
にゃーん、は区切りのついたところでいい感じにゃん!
- 雲雀湯@てんびんアニメ化企画進行中
- 2021年 12月26日 11時40分
[良い点]
web版と書籍化第1巻にだいぶ差異があるようですが、どっちも目に通してみて面白かったです。
[気になる点]
完結済しているweb版のほうでの件です。付き合う相手を異母姉の姉のほうにするか、凛か、それともすぅくんと呼んでいた、陽乃(ひの)か。陽乃は名字にルビがなかったので気になりました。
作中でサンクが凛、フィーリアが平折(ひおり)を見抜いているなら、エピローグの最終回後に改めてVRMMOオンラインを当時やっていた、クライス、フィーリア、サンク、アルフィのメンバーで組み直してミッション弾丸ツアーみたいなノリで一緒に同じゲームを攻略して絆を深め合う、そんな回を番外編の昴と平折と…… 3 の後で執筆して頂けないでしょうか。
本題ですが、『……好きだよ、大好きだよ……でも、その好きは恋じゃない』と陽乃に対して昴が言ったやりとり。あとがきでハーレムではないのでこうしました、とありましたが、もしも違っていたのなら、昴が陽乃に寄り添えていたら、という、あったけれど都合によってやむなくやめた話もこれも同じ番外編として作って頂けないでしょうか、というお願いです。
[一言]
まもなく発売されるであろう、2巻を楽しみにしております。
web版と書籍化第1巻にだいぶ差異があるようですが、どっちも目に通してみて面白かったです。
[気になる点]
完結済しているweb版のほうでの件です。付き合う相手を異母姉の姉のほうにするか、凛か、それともすぅくんと呼んでいた、陽乃(ひの)か。陽乃は名字にルビがなかったので気になりました。
作中でサンクが凛、フィーリアが平折(ひおり)を見抜いているなら、エピローグの最終回後に改めてVRMMOオンラインを当時やっていた、クライス、フィーリア、サンク、アルフィのメンバーで組み直してミッション弾丸ツアーみたいなノリで一緒に同じゲームを攻略して絆を深め合う、そんな回を番外編の昴と平折と…… 3 の後で執筆して頂けないでしょうか。
本題ですが、『……好きだよ、大好きだよ……でも、その好きは恋じゃない』と陽乃に対して昴が言ったやりとり。あとがきでハーレムではないのでこうしました、とありましたが、もしも違っていたのなら、昴が陽乃に寄り添えていたら、という、あったけれど都合によってやむなくやめた話もこれも同じ番外編として作って頂けないでしょうか、というお願いです。
[一言]
まもなく発売されるであろう、2巻を楽しみにしております。
陽乃はひのですね。
もちろん平折だけでなく凜、陽乃もどうなるかとか、これからの彼らがどうなるかとかも考えていました。
それらをふくめて当時の私はWEB版に全力を注ぎこの形になったので、これ以上のものの展開は書籍版でと考えております。
もちろん平折だけでなく凜、陽乃もどうなるかとか、これからの彼らがどうなるかとかも考えていました。
それらをふくめて当時の私はWEB版に全力を注ぎこの形になったので、これ以上のものの展開は書籍版でと考えております。
- 雲雀湯@てんびんアニメ化企画進行中
- 2021年 12月11日 10時16分
[良い点]
てんびんからコチラに来ました。
てんびんも毎回楽しみに読んでいますが
コチラもとても素敵です!
現在100話目ですが、完結が近づくほどに
楽しくもあり悲しくもありと複雑です笑
雲雀湯先生の今後の作品もぜひ読ませていただきます。
[一言]
にゃ〜ん♡
てんびんからコチラに来ました。
てんびんも毎回楽しみに読んでいますが
コチラもとても素敵です!
現在100話目ですが、完結が近づくほどに
楽しくもあり悲しくもありと複雑です笑
雲雀湯先生の今後の作品もぜひ読ませていただきます。
[一言]
にゃ〜ん♡
こちらてんびんを描く上で、書いてて影響を受けた作品ですね
是非最後まで読んでね!
書籍版2巻もそろそろアナウンスなので、そっちもよろしくね!
是非最後まで読んでね!
書籍版2巻もそろそろアナウンスなので、そっちもよろしくね!
- 雲雀湯@てんびんアニメ化企画進行中
- 2021年 11月03日 19時40分
[一言]
凛ちゃんが生き生きしてる……良かった…良かったよおぉぉ
凛ちゃんが生き生きしてる……良かった…良かったよおぉぉ
エピソード164
書籍版では凜ルートですのでよろしくお願いします!(露骨な宣伝
- 雲雀湯@てんびんアニメ化企画進行中
- 2021年 11月02日 18時24分
感想を書く場合はログインしてください。