感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
短くまとまっていて読みやすかったです。
[気になる点]
まとまりすぎて状況説明が足りないせいでかなりわかりずらかったです。
○連続殺人は同じ地域で起こったのか描写がない。
→ここで8年前に起こった事件のこと=3番目の事件の放火事件のことと登場人物が皆認識しているので他の殺人は違う地域で行われたと推測できますが、主人公の父親は8年前の事件で連想されないほどどこか遠い地域で殺されたのでしょうか?
さらに違う地域でほかの殺人があったとすると連続殺人犯はここでは殺人を犯していないので、犯人は現場に戻るという言葉と矛盾します。

○連続殺人犯は主人公の父親から捜査を学んだと言ってますが、どこでどう学んでなぜ殺したのかさっぱりわかりません。動機は世間を震撼させた美学でしょうか?

○3番目の真犯人はペットショップのオーナーでこはるを助けるためと推測できますが(犬好き、代わりに散歩するのが「おばさん」発言から)、その具体的な描写がない。
[一言]
あえて状況説明を省くことで読者の想像に委ねようという意図は伝わってきますが、それが推理物に必要な「そうだったのか」というカタルシスをなくしてしまい、スッキリしない消化不良な読後感に繋がってしまっていると思います。
読んでくれてとっても嬉しいです!
しかもこんなにしっかりと考察までしてくれるなんて感無量です!!

えっと、まず主人公の父親と連続殺人犯についてです。
実はこのあとに連続殺人犯の半生を物語として描く予定だったので、あえて伏せておきました(スキル不足で書くのを断念しました…)。


あと真犯人ですが、「桜こはる」のつもりです。

以下、作者の脳内設定です。

・動機←長袖、おばさん発言から虐待されていた本人である。
・放火←連続殺人犯を模倣する筋力がなかった。
・私生活←不規則な時間を知っている。
・飼い犬の脱走癖←アリバイのためにわざと脱走させる。
・主人公の"一本道"の発言(2話序盤)とこはるが歩いてきた方向から現場からの帰り道である。
・風の流れを知っている(せっかく書いたのにあまり活用できなかった…)。

まさかおばさん発言をしっかり拾ってくれるとは思いませんでした!

というか読み返してみると、作者の自己満&こじつけ感が否めませんね…。
そもそも小学生が放火ってキツいですかね…。
勉強不足ゆえに意味のない怪しげな描写でヘイトを向けさせるのもかっこわるいですね。


まだまだ未熟な自分の小説を読んでくれて本当にありがとうございます!!
考察もすんごく嬉しかったです!!


  • ufo
  • 2019年 09月09日 21時43分
↑ページトップへ