感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
読ませていただきました!他の方の感想にもありましたが、詩的な描写が多く、それが同時に儚げな世界観をより強くしてるのだろうかと感じました。
読ませていただきました!他の方の感想にもありましたが、詩的な描写が多く、それが同時に儚げな世界観をより強くしてるのだろうかと感じました。
ありがとうございます。
自分の文体は好みがけっこう分かれるだろうなぁ、と思っているので、そう評価していただけて嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。
自分の文体は好みがけっこう分かれるだろうなぁ、と思っているので、そう評価していただけて嬉しいです。
読んでいただきありがとうございました。
- 640orz
- 2021年 07月18日 12時34分
[一言]
不知火と星架が付き合うまで読みました。 正直二人が付き合う事に残念という気持ちもありますが、なんとなく、ここで自分にとってのこの作品は終わりかなって思いました。
ここまでの話はとても素敵でしたし、今後の話も多分素敵な話になるのだろうなって思います。 雪羽はきっと不知火の為に音楽の道に進むのだろうな、とか不知火は眼が治るか、治らなくても雪羽と一緒にいるんだろうな、とか。
上手く表せないのですが、姉の為に人生を捧げると誓ってから、すぐに出てきた姉を慕う他人と、それを応援する友人達。
雪羽が姉の為に動く事はなんとなく予想してました。
それでも、光を失う事や天涯孤独である事を伝えたフェアな状態で、恋人家族友人全てをひっくるめた一番を雪羽だと言って欲しかったな、と思いました。
雪羽にとっての一番は不知火で、不知火にとっての雪羽は星架との同率1位になってしまったんだな、と少し悲しかったです。
不知火と星架が付き合うまで読みました。 正直二人が付き合う事に残念という気持ちもありますが、なんとなく、ここで自分にとってのこの作品は終わりかなって思いました。
ここまでの話はとても素敵でしたし、今後の話も多分素敵な話になるのだろうなって思います。 雪羽はきっと不知火の為に音楽の道に進むのだろうな、とか不知火は眼が治るか、治らなくても雪羽と一緒にいるんだろうな、とか。
上手く表せないのですが、姉の為に人生を捧げると誓ってから、すぐに出てきた姉を慕う他人と、それを応援する友人達。
雪羽が姉の為に動く事はなんとなく予想してました。
それでも、光を失う事や天涯孤独である事を伝えたフェアな状態で、恋人家族友人全てをひっくるめた一番を雪羽だと言って欲しかったな、と思いました。
雪羽にとっての一番は不知火で、不知火にとっての雪羽は星架との同率1位になってしまったんだな、と少し悲しかったです。
[良い点]
802を聴きながら寝落ちして、ふと目覚めた時に流れていた朗読から興味を持ち、読み始めました。
ともに大切な家族を喪った雪羽と不知火が、お互いを思い遣り、時に思い遣り過ぎるが故にすれ違い、それでもなお手を取り合って乗り越えていく姿に心を打たれました。主人公二人だけでなく、登場人物全員に、それぞれの大切な人がいて、生き生きとしていて読んでいて本当に楽しかったです。支えてくれる人達がいること、辛い状況でもなお前を向くこと、見守る側と見守られる側、素直さ、真摯さ、思い遣りと、大切なことが何なのか、今一度考えさせられるストーリーで私としてもこの小説に出会えたことでまた一つ、人間として成長できた、雪羽や不知火たちと共に前に進めた、そんな気がしています。
書籍化されたら必ず購入したいくらい、良いお話でした。本当に本当にこの物語に出会えてよかった。ありがとうございました。
802を聴きながら寝落ちして、ふと目覚めた時に流れていた朗読から興味を持ち、読み始めました。
ともに大切な家族を喪った雪羽と不知火が、お互いを思い遣り、時に思い遣り過ぎるが故にすれ違い、それでもなお手を取り合って乗り越えていく姿に心を打たれました。主人公二人だけでなく、登場人物全員に、それぞれの大切な人がいて、生き生きとしていて読んでいて本当に楽しかったです。支えてくれる人達がいること、辛い状況でもなお前を向くこと、見守る側と見守られる側、素直さ、真摯さ、思い遣りと、大切なことが何なのか、今一度考えさせられるストーリーで私としてもこの小説に出会えたことでまた一つ、人間として成長できた、雪羽や不知火たちと共に前に進めた、そんな気がしています。
書籍化されたら必ず購入したいくらい、良いお話でした。本当に本当にこの物語に出会えてよかった。ありがとうございました。
- 投稿者: セピア
- 2021年 05月15日 00時44分
セピア様。
読んでいただいてありがとうございました。
FM802様での朗読は、ほんとうに素晴らしい読み手お二方に恵まれた、作者の自分としても聴いていてとても幸せな時間でございました。
その朗読からこうして興味を持っていただけて、作品を気に入ってもらえてとてもうれしく思います。
ほんとうにありがとうございました。次回作でも読んでいただけたときにそう思っていただけるよう、頑張りたいと思います。
それでは。
読んでいただいてありがとうございました。
FM802様での朗読は、ほんとうに素晴らしい読み手お二方に恵まれた、作者の自分としても聴いていてとても幸せな時間でございました。
その朗読からこうして興味を持っていただけて、作品を気に入ってもらえてとてもうれしく思います。
ほんとうにありがとうございました。次回作でも読んでいただけたときにそう思っていただけるよう、頑張りたいと思います。
それでは。
- 640orz
- 2021年 05月17日 00時39分
[気になる点]
句読点の使い方がなんともですね。
読点で良さそうなところを句点にしたり、読点の位置がおかしかったり。
音読想定なのか? と思い、音読してみるも、やはりズレている。
こういったことに正解は無いとは思いますが、僕には折角の物語に無為な一石を投じているように感じます。
句読点含めての作品だと思いますので、一考頂ければな、と思います。
句読点の使い方がなんともですね。
読点で良さそうなところを句点にしたり、読点の位置がおかしかったり。
音読想定なのか? と思い、音読してみるも、やはりズレている。
こういったことに正解は無いとは思いますが、僕には折角の物語に無為な一石を投じているように感じます。
句読点含めての作品だと思いますので、一考頂ければな、と思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 11月30日 17時36分
管理
エピソード2
感想ありがとうございます。
実際のところ句読点が独特という自覚はありまして、これには自分のベース、触れた物語作品の原体験がとある翻訳児童文学作品にありまして、その影響を強く受けている部分に起因しています。
ですのでラノベとも一般文芸とも些か異なる流れの中で文体が構築されていることは否めず、合わない人にはとことん合わないだろうし、私自身も注意しないとかなりその独特な方向に文体が傾きがちになる傾向にあります(とくに具合が悪かったり展開に意識が向きすぎて文体まで注意が届いていない場合に顕著)。
ご指摘ありがとうございました。
実際のところ句読点が独特という自覚はありまして、これには自分のベース、触れた物語作品の原体験がとある翻訳児童文学作品にありまして、その影響を強く受けている部分に起因しています。
ですのでラノベとも一般文芸とも些か異なる流れの中で文体が構築されていることは否めず、合わない人にはとことん合わないだろうし、私自身も注意しないとかなりその独特な方向に文体が傾きがちになる傾向にあります(とくに具合が悪かったり展開に意識が向きすぎて文体まで注意が届いていない場合に顕著)。
ご指摘ありがとうございました。
- 640orz
- 2020年 11月30日 18時47分
[良い点]
・やさしい
・繊細な心の機微が描かれている
・疑似家族の百合、姉妹の関係が依存っぽくて不安になるから続きを期待してしまう
[気になる点]
・キャラが立ってない
・キャラ数が多い
[一言]
RT企画にご応募ありがとうございました
・やさしい
・繊細な心の機微が描かれている
・疑似家族の百合、姉妹の関係が依存っぽくて不安になるから続きを期待してしまう
[気になる点]
・キャラが立ってない
・キャラ数が多い
[一言]
RT企画にご応募ありがとうございました
エピソード5
[良い点]
まさに「こういう作品が読みたかった!」と思えるストーリーですね。ちょっぴり切ない……(笑)。
[一言]
今回は企画へのご参加、
ありがとうございました♪
これからも応援させて
頂きますね(*´▽`*)
まさに「こういう作品が読みたかった!」と思えるストーリーですね。ちょっぴり切ない……(笑)。
[一言]
今回は企画へのご参加、
ありがとうございました♪
これからも応援させて
頂きますね(*´▽`*)
読んでいただいてありがとうございます!
今後ともがんばりますのでよろしくお願い致します!
今後ともがんばりますのでよろしくお願い致します!
- 640orz
- 2020年 11月21日 22時58分
[良い点]
詩的で入り込むような文章ですね。
詰まることなく、リズムも良いです。
二人のどこかもどかしい関係も、思い入れを持ちやすいです。
着実に交流を深めていく構成はやはり好みですね。
[気になる点]
①登場人物には読み仮名が欲しいですかね。この名称はどう読むのだろうと目が止まってしまうので。
②本文の先頭にエピソードタイトルが置かれている点です。
読み手からすると、『第x話 〇〇』と読んだ直後に次の行で、『第x話 〇〇』と同じ内容を二回、目を通すことになります。これが毎話毎話続くとどうしても気になりますし、本編先頭のエピソードタイトルはカットして良いかなと思います。
③一話一話で少々分量を感じますかね。
一話の文字数が多いというのもありますが、似たような表現や直前に対する説明文など、一つ一つにつく文章表現も多い気がします。
④擬音がほとんど見られないことに気になりました。
必須という訳でなく、多くてもそれはそれで問題ですが、適度な擬音は良いスパイスになる。読みやすさ/わかりやすさが増すので、もう少し入れてもいいかなと思います。
[一言]
ヒューマンドラマらしい、いい作品でした。
今後とも応援しております。
詩的で入り込むような文章ですね。
詰まることなく、リズムも良いです。
二人のどこかもどかしい関係も、思い入れを持ちやすいです。
着実に交流を深めていく構成はやはり好みですね。
[気になる点]
①登場人物には読み仮名が欲しいですかね。この名称はどう読むのだろうと目が止まってしまうので。
②本文の先頭にエピソードタイトルが置かれている点です。
読み手からすると、『第x話 〇〇』と読んだ直後に次の行で、『第x話 〇〇』と同じ内容を二回、目を通すことになります。これが毎話毎話続くとどうしても気になりますし、本編先頭のエピソードタイトルはカットして良いかなと思います。
③一話一話で少々分量を感じますかね。
一話の文字数が多いというのもありますが、似たような表現や直前に対する説明文など、一つ一つにつく文章表現も多い気がします。
④擬音がほとんど見られないことに気になりました。
必須という訳でなく、多くてもそれはそれで問題ですが、適度な擬音は良いスパイスになる。読みやすさ/わかりやすさが増すので、もう少し入れてもいいかなと思います。
[一言]
ヒューマンドラマらしい、いい作品でした。
今後とも応援しております。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2020年 10月25日 15時07分
管理
エピソード26
丁寧な感想、ありがとうございます!
細かなところまで読んでいただけてとても嬉しいです。
今後とも作品にお付き合いいただけると幸いです。
細かなところまで読んでいただけてとても嬉しいです。
今後とも作品にお付き合いいただけると幸いです。
- 640orz
- 2020年 10月27日 11時16分
[良い点]
悲そしいバックグラウンドを持った登場人物の思いが溢れて涙するシーンはすごく感動しました。
文章も綺麗で頭でイメージしやすく作品に惹かれました。
[気になる点]
特にないです!楽しく読まして頂きました!
[一言]
作品はブックマークさせて頂いたので、続きは時間がある時に読みたいと思います。
悲そしいバックグラウンドを持った登場人物の思いが溢れて涙するシーンはすごく感動しました。
文章も綺麗で頭でイメージしやすく作品に惹かれました。
[気になる点]
特にないです!楽しく読まして頂きました!
[一言]
作品はブックマークさせて頂いたので、続きは時間がある時に読みたいと思います。
[一言]
感情の動きが丁寧に描写されていて素晴らしいです。
ほぼ見知らぬ他人ともいえる状態の相手と義姉妹になることへの戸惑いや、手探りで距離を縮めていく様子。
突然家族を失ったことに対して、胸の奥に溜め込まれていた悲しみや喪失感がふとしてきっかけで爆発してしまい、孤独感に苛まれていく姿。
そして、大切で大好きな人への想いが胸の奥から湧き上がって暴れまわる心と、それに突き動かされるようにして動き出す身体。心が想うままに紡ぎだされる言葉。
とても良かったです、凄く心に響きました。
二人を「付き合いたての超初々しい感じのカップルみたい」と評されてましたが、ほんとそれなー!と思わず超納得してしまいました(笑)
あの、ちょっぴり甘くてもどかしい、微妙な距離感が。
感情の動きが丁寧に描写されていて素晴らしいです。
ほぼ見知らぬ他人ともいえる状態の相手と義姉妹になることへの戸惑いや、手探りで距離を縮めていく様子。
突然家族を失ったことに対して、胸の奥に溜め込まれていた悲しみや喪失感がふとしてきっかけで爆発してしまい、孤独感に苛まれていく姿。
そして、大切で大好きな人への想いが胸の奥から湧き上がって暴れまわる心と、それに突き動かされるようにして動き出す身体。心が想うままに紡ぎだされる言葉。
とても良かったです、凄く心に響きました。
二人を「付き合いたての超初々しい感じのカップルみたい」と評されてましたが、ほんとそれなー!と思わず超納得してしまいました(笑)
あの、ちょっぴり甘くてもどかしい、微妙な距離感が。
読んでいただいてありがとうございます。
これからのふたりと、その周囲の子たちのお話を見守っていっていただけると幸いです。
これからのふたりと、その周囲の子たちのお話を見守っていっていただけると幸いです。
- 640orz
- 2019年 09月20日 02時26分
[一言]
「えっ、まだ三話!?」と言うくらいインパクトのある作品でした。
世界観も、人物も描写が凄く素敵です。
これからどうなっていくのか、楽しみにしています。
更新頑張って下さい!
「えっ、まだ三話!?」と言うくらいインパクトのある作品でした。
世界観も、人物も描写が凄く素敵です。
これからどうなっていくのか、楽しみにしています。
更新頑張って下さい!
感想ありがとうございます。
まだまだ始まったばかりではありますが、きちんとひとつひとつ積み上げていけるように頑張りたいと思います。
次回も楽しんでいただけるよう尽力したいと思います。
では。
まだまだ始まったばかりではありますが、きちんとひとつひとつ積み上げていけるように頑張りたいと思います。
次回も楽しんでいただけるよう尽力したいと思います。
では。
- 640orz
- 2019年 09月11日 10時55分
― 感想を書く ―