感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
このエッセイにとても共感します。

後書きで萎える心理の認知度、広まって欲しいです。没入する程に好みの作品でも、それをブツブツちょん切られちゃ「憎さ百倍」ですよ・・・。


それか、前書きと後書きのON/OFF機能、できませんかね。実装されたら相当な量の連載小説を読み直せるのに。
[良い点]
……なるほど。
皆さん、そんな”たゆまぬ努力?„に及んでまで、評価を欲してらしたのか……先日まで、他所作とは一線引いていた者からすると、視野が広がる意見を読ませていただきました。
[一言]
あとがきに”水を差される„、”現実に引き戻される„という主張は、至極ごもっとも。
本来は、巻末に挙がるべきモノだという感覚に乏しいのでしょうね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 07月29日 11時49分
管理
[良い点]
まんま同じことを思ってました。
特に一気読みする時に冷(醒)めるんですよね、わかります。
[一言]
最後に「高評価と感想下さい!」って言ってれば面白かった
  • 投稿者: 信玄
  • 2022年 02月22日 11時55分
[一言]
なろう読み専歴1年ちょっとなので、★の表示される頁が最新話だけだった時代がある、ということに衝撃を受けています。

あとがきは作者様の近況(例えば更新予定とか)などは歓迎です。
ブックマークや更新通知の登録は「どのお話読んでたかタイトルを覚えきれない」私には有難いですが。
原則として★進呈は作品を完結マークがついてからの方が個人的には納得できるかなと思うようになりました。

優秀な読者になるには能力という超えられない壁がありますが、せめて良い読者でありたいとは思っています。
感想欄やレビューを含めていろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
  • 投稿者: 真珠姫
  • 2021年 12月03日 02時02分
[一言]
拝読しました。最近なろうで投稿をしている者です。
これを読んでから急いで後書きを確認しました(笑
確かに、毎度毎度「高評価」「ブクマお願いします」を書かれると、読者側も萎えますよね…

ポイントくれくれゾンビになる前にこのエッセイを読むことが出来て良かったです。
[良い点]
 自分、完結しても面白い作品はブクマ付けたままです。再読してもやはり面白い作品は面白い。
 一時期の流行りで上位に成った作品を完結後、1話から再読してみる。詰まらないと感じた場合、即ブクマを外します。
[一言]
たまに、例えば章の区切りとか10話に1回とかなら評価お願いするのも宣伝するのもプラスに働くと思うけど毎回毎回求めて来るのは正直うんざりしますね
特に長文の後書きでやられるのは本当にきついw
そんなしつこく求めんでも読者は解ってますから
スムーズに読みたい、次!次!てなってる時に合いの手入れられたように感じます
感想とかレビュー見ても評価お願いをしつこく求めてる作品は感想レビューが極端に少ない傾向にあるように思います
どんなに面白くてもこれが多いと正直萎えます
個人的な意見ですけどねw
  • 投稿者: ろん
  • 2021年 06月04日 00時21分
[一言]
個人的にはYouTubeとかで毎回チャンネル登録高評価お願いするのと何も変わらないと思います。
書き手としては最低限すべきマーケティングだと思います。
たぶんあとがきでうんざりする人の数よりも、あとがきによってポイント入れてくれる読者の方が多いからそうなんだと思います。
  • 投稿者: みんと
  • 2021年 06月03日 07時58分
[一言]
最近ただでさえ「追放」ブームで辟易してるのに、たまにちょっと良さそうな作品を見つけても評価クレクレで萎えてます。
あまりにもひどくて「なろう あとがき」でぐぐったらこの作品が出てきて、とても共感を得ました。

カクヨムのほうは後書きに余計な事書く人少ないし、追放一辺倒でもないから、たぶんこれからはカクヨムに読者流れるような気がしてます。
他の小説サイトでは設定で前書き後書き表示しないって神設定もあった気がします。
作者の問題もそうですが、なろうも遅れてるのかもしれませんね。
  • 投稿者: マッド
  • 2021年 04月28日 01時42分
[良い点]
確かに、「評価」に固執されている作者様をたまに見かけます。

[気になる点]
ただ、私は「評価ほしい」を連発しないでほしいと「書き手」に求めるのは違うと思っています。
もしどうしても気になると言う場合、「読み手」としてすべきことは、

「評価ほしい」を連発する作品は読まない

だけだと考えています。
私は面白いと思って読んでいる作品に「評価ほしい」が毎話連発されていても気にせずに続きを読んでいます。
作者様自身でコマーシャルを打つのは当然ですし、「評価」で作者様のモチベーションが上がって作品が面白くなるなら、それでいいと思っているからです。
逆に、「『評価ほしい』を連発するな」と作者様に注文をつけて、作者様のモチベーションが下がり、面白いと思っている作品が未完になる方が困ります。
  • 投稿者: 白烏
  • 2021年 03月01日 13時29分
1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ