エピソード247の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
紫蓮の気遣いが凄く良いです。
[一言]
プイッター、Twitterと違って文字数制限がない、もしくは、Twitterより書ける文字数が多いんですね。いえ、その、赤い槍さんとか、やたら長文を投稿してるな〜、と思って。
  • 投稿者: 夢乃
  • 2021年 09月19日 22時26分
感想ありがとうございます!

世界的に見ても、紫蓮たちのような一人でマナ進化するケースは少ない、みたいな裏設定があります。
自衛隊とかも、ほかの5人の仲間に見守られる感じですね。
ですので、紫蓮たちの心情を正確に理解できる人は少ない感じになっています。

文字チェッカーがあるので、プイッターの文字数は気づいてたんですけど、120文字制限を考えるのが面倒くさかった……っ!

[一言]
>>リーチ一発イーシャンテンドラ1

リーチ一発自摸チョンボ!に近しい勢いを感じる・・・w
  • 投稿者: さも
  • 2021年 09月19日 15時21分
[一言]
リーチ一発イーシャンテンドラ1
ナニか変だと思ったら、リーチしてねぇ( ゜Д゜)
  • 投稿者: 乙鐘
  • 2021年 09月18日 20時49分
感想ありがとうございます!

ご無礼、リーチ一発イーシャンテンドラ1。
4000オール、罰符です。
[気になる点]
>ルルママも朝一の出場だったため、すでにこの場でメイドさんとニャンとしている

前話(9-17 憧れの戦い)、ファイナルゾーンでマナ進化を始めたメリスにルルママが駆け寄るシーンがあるのですが、距離的におかしくありません?
感想ありがとうございます!

あっ!
すみません、気づかなかった!
ありがとうございます!
[良い点]
9章はホント色んなキャラの活躍が読めて神章ですっ‼︎

これは、オラの一番お気にな6章が越されるか?
[一言]
はぁ、アニメ化しないかなぁ…。
[良い点]
中二病・静の構え (・∀・)イイネ!!
[一言]
紫蓮ちゃんは、オタパパとほわほわママのハイブリッドだったのか。
将来、中二病を極めし者みたいな称号が付いたり(^^;
[良い点]
愛しの紫蓮嬢の見せ場だぁぁぁぁ!!

生産職らしく、技術職らしいデモンストレーションで良いわぁ…

あと最後の掲示板(ぷいった)を使った解説良いですね。
今は名前だけ、いずれ本編でひょっこり出てきそうな専門家達の一言って、
見てて楽しいです。
[良い点]
>「紫蓮ちゃん、誰でもいいから観客の顔を、目を見てごらん」

こういうセリフをサラリと言えちゃう命子様、マジ命子様(信者並感
感想ありがとうございます!

いい感じのセリフになっていれば幸いです。
命子はオラオラなので、コミュ障代表として紫蓮やささらにはそういうところを克服してほしいので。
[良い点]
紫蓮の演武とメイコの達の信頼関係がうかがえる台詞か

実際に自分達の出番もあるだろうに マナ進化した友達に対して、おめでとうを言うために席を譲った 紫蓮はいいですね

良い感じに進化しているのかな 精神的にも
[気になる点]
魔法陣の使い方がいよいよ 世界中に広まったな ただしあそこまで高度な魔法陣の使い方は 多分メイコと紫蓮の2人組かな 民間人組と考えると 政府関係者や軍人関係者は未だに不明多事 情報が全部出てないので わからないけど

とりあえず 魔法陣を書きたい人たちは必死に努力や修行をするだろうな  
感想ありがとうございます!

作中だと、マナ進化の直後に祝福して貰えたのは命子だけですからね。
人生の大イベントだし、達成感も凄いだろうし、紫蓮の気持ちも割といい感じに書けたかなと思っております。

紙などに下書きがあれば、描ける人もグンと増える感じですね。
なにもない空中に描ける人は世界に100人いない感じです。

この100人も生まれつき手先がかなり器用だったり製図の書き方を学んだ軍人さんとかを想定しています。

これは体験談なのですが、パソコンなどなかった一昔前の職人って、職業柄なのかフリーハンドで図形を描くのがめちゃくちゃ綺麗なんですよね。パッと描いた円形すらも正確でビビったことがあります。それを思い出しつつ書いた次第です。

まあ、生産職系でマナ進化した人たちは割と簡単に描くようになる想定にしています。
[良い点]
 命子の言葉を受け止めて頑張る姿に、レベルだけじゃなく心も成長しているのが分かります。
 そして演武、これは中二病を発症(もしくは再発)する人が大量に出そうですね。
[気になる点]
 プイッターは、〇〇というコメントが付いてる。だけだと味気ないので、一人か二人分くらいは実際のコメントがあった方が賑やかな感じになるかもしれません。

 この辺りは環境の違いなどで絵文字が使えないのが痛いですね。
  • 投稿者: 夏木
  • 2021年 09月18日 00時41分
感想ありがとうございます!

>>気になる点。

それなんですよね。
プイッターでの返信が書けた方がいろいろ幅が広がるんですが、問題はどうやって表現するか考えているところです。


親の文章
 |
 |※コメント
 |
【子のネーム】

こんな感じになるのかなぁと思っています。
問題は仰る通り、環境の違いでして、デバイスによっては変な感じになるかもしれない点ですね。かなり変則的なことしてますので、できる限りわかりやすくしたいし。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ