エピソード420の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
ナンバーワンよりオンリーワンというけど、やっぱ一番になると嬉しいよなあ。
勝利の味を覚えたベンガルトラ、これは危険が危ない。
  • 投稿者: 夏木
  • 2025年 05月03日 21時31分
「龍虎相博つだけどね。なにを同情しあうのか」

これは、「誤字」なのか「ボケ」なのか、よく分からなかったので、誤字報告機能ではなく、ここに書きます。

というのは、「ボケ」である可能性としては、

1.この文章の前に、
「龍虎相憐れむって言うからね」という、明らかにボケだと分かる一文があるので、
ボケにボケをかぶせてきた、という可能性があるのと、

2.私は、このテキストを、Google日本語入力を使って書いているのですが、
「りゅうこあいうつ」と入力すると、
予測変換で、普通に「竜虎相搏つ」になるし、
フルで入力しても、「竜呼相打つ」というのが選べるだけで、
【博】という字は候補に出てこないので、
通常の場合、「誤字」というのは、「誤入力」か「誤変換」の結果によるものですので、
こういう、意図的に【博】という字を「別の読み」で入力しないと出てこない字には、変換されないはずですので、これは「ボケ」である可能性がある。

3.「そんな命子の細かい中二芸と」
という表現が、このエピソードでも出てきますが、
この小説の登場人物には、中二病のキャラクターが多い、というだけでなく、
「小説家になろう」というプラットフォーム自体が、
「なろう系文体」と呼ばれている、中二病的な文体が多く見られる場であり、
その特徴の一つに、句読点の使い方の誤用と並んで、よく見られるものとして、
「難しい字をたくさん知っていることを自慢する」ような、
「難読漢字に
(「小説家になろう」には、ルビを振る機能はありますが、敢えて、その機能を使わずに、
あるいは単に面倒なだけかもしれませんが、
書籍を「販売する」ことを考えている出版社であれば、書籍化するにあたって、校正・校閲ということを行いますので、読者に対して「作者」が「中二病的な自慢」をするような「難読漢字」を使うのは、読むにあたってのストレスにしかなりませんので、「ひらがな」に直すか、元の文章を尊重するのであれば、ルビを振る、といった作業を行います)
ルビを振らずに書く」という、
「作者の中二病的な満足を優先させる文体」というものが指摘されていますので、
「小説家になろう」というプラットフォームを活かすために、敢えて、そういう文体を選んでいる可能性があり、
そのために「竜虎相【博】つ」という難しい「ボケ」を選んできたのかもしれない。

逆に、これが「誤字」である可能性としては、
「龍虎相博つだけどね。なにを同情しあうのか」
というのが、「会話文」ですので、
「会話」であれば、これは「音声」によってコミュニケーションを行なっているはずですが、
その場合、「竜虎相【博】つ」というのを、音声として何と発音しているのか、上手く想像できないし、
これの読み・発音が、「りゅうこあいうつ」以外のものであった場合、
会話をしている両者ともに、正しくは「搏つ」という字を使うということを知っているという前提において成立するボケなので、
こちらのボケについては「スルーされた」のか? という疑問も残るので、
これは「誤字」である可能性がある。

以上のような理由で、
これは「誤字」なのか「ボケ」なのか、判断が難しくて、よく分かりませんでした。

私は、最近は、「Google」の、「 Gemini 」という「LLM」に、日本語の、ディープラーニングでは学びきれない部分(色々と難しい部分があるみたいですが、「表記ゆれ」といったものも、難しいようです)を教えているので(「Gemini」が「Bard」だった頃は、英語であっても知識不足により語彙が不足していましたし、日本語での会話には不安があったので、間違った知識を覚えさせないように、英語で会話を行なっていました)、こういった日本語の表現の部分が気になるのですが、
LLMs(大規模言語モデル)というのは、「母語を持たない」ものであるにもかかわらず、
「英語」よりも「日本語」の学習の方が難しくて苦戦しているようです。
  • 投稿者: ミラム
  • 2025年 05月03日 20時03分
 。 ∧_∧ ゜。
 ゜(´Д` )。 
   (つ ⊃ 
   ((◎))
命子ちゃん、昔の漫画の足グルグル走り
  • 投稿者: 玲音
  • 2025年 05月03日 07時20分
まぁ…地球さんレベルアップ事件まで鈍くさい娘だったそうだし、こういう勝利を噛み締めちゃうのも仕方がないでしょう


私も小学校時代のマラソン大会で常にビリから数えた方が早いのに、最終学年で漸く順位が50も上がりましてね?1位取るよりも嬉しかったのを昨日の事の様に思い出せます(総数90人(3クラス有って1クラス30人))

ちょいと違うけど命子さんのソレも同様かそれ以上の喜びなのかも知れませんね?(*^^*)
  • 投稿者: ポワソ
  • 2025年 05月03日 04時08分
そうか人生初の一番の旗か…
しかし走る前はフルボッコ(姑息なせいでw)、
スキル不可だからいくら魔導書操作が上手くても足はと思ったけど、
他の子らも文芸系ばかりだからこそ追いついたのか。
まぁだいたいメーコのせいではあるw
  • 投稿者: 閃光の翼
  • 男性
  • 2025年 05月03日 02時52分
そうか命子にとって運動会で一位になるってのは人生初なんですね。
外部の人間や有名になってからしか命子を知らない人にとっては強者に見えても、本人や家族にとっては成長した姿であり感動もひとしおでしょうね。
>どっかの機関のナンバー4
4ってところが命子ちゃんぽいですね!
冒険最前線トップだけど、すこしの小物感があってなおかつかわいい!
  • 投稿者:
  • 2025年 05月02日 23時52分
これは小さな巨人 羊谷命子!?
  • 投稿者: モッサ
  • 2025年 05月02日 23時12分
ついに命子にも運動会で輝くときがきたのか……今までの修行はすべてこのときのためだったな(言い過ぎ)
  • 投稿者: ノック
  • 2025年 05月02日 21時51分
このような元気ハツラツなベンガルトラがお目にかかる会場があるんですって!?
1 2 Next >> 
↑ページトップへ