エピソード167の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
村長は村の代表として領主代理(娘)に直訴。公爵は薬草店を経営。薬師は公爵との契約を無視して村民に無償で医療行為(執事同行)何でもありの良い話。
[気になる点]
他の領民からおらの村もタダでって言ってきたらどうするの?公爵様の薬草店は無料にしろと言って来たらどうするの?
[一言]
その場限りの思いつきだけの設定が酷い。
  • 投稿者: LUNA-CAMEL
  • 男性
  • 2020年 04月14日 19時56分
LUNA-CAMELさん、ありがとうございます。

主人公は、公爵代理権限のある娘のクレアさんの要請で、ランジ村へ向かっております。
決して契約を無視したわけではありません。
村での医療行為、ラモギを分けただけですが……それの報酬は村長が払おうとしたのを、主人公が辞退しています。
公爵家の店に卸すわけではないので、報酬に関してはタクミにその判断が委ねられます。
タクミが他の場所で薬草を使って何かをしてはいけない……等の縛るための契約ではありませんので。

他の村から無料にしろと言って来た場合は、窓口の役割となる公爵家が対処をするものとなっております。
また、店の方では、価格を低く設定してほとんど無料同然の価格にしているので、そういった問答は少なくなると予想されます。


その場限りの思いつき設定だと思われたのなら、申し訳ありません。
もっとうまく設定を生かし、楽しく読んで頂ける物が書けるよう、精進致します。
  • 龍央
  • 2020年 04月14日 20時34分
[良い点]
小中学生を対象とする解りやすい作品。
[気になる点]
主人公の視線が向こう3件両隣位の狭い範囲。一般常識の王国、商業作品と考えると低学年向けの絵本レベルの内容。社会人並みは無理でも出来れば高校生レベルの社会常識.経済観念を主人公に持たせて欲しい。
[一言]
設定で距離感が解りのにくい。公爵が王都から領地まで騎馬で休みなく飛ばして一週間。20kmh×14時間×7日=片道1,960KM 因みに東京から2,000kmは台湾。主人公と公爵が契約書を交す場面で、話をして夕飯までの時間で契約書が出来てる^^。公爵クラスなら王都に居る文官に確認をし国が定めた商法(薬の取り扱い)を確認の上契約書の下書きを王都に作成させる依頼を出した事を主人公に伝える位が普通。

  • 投稿者: LUNA-CAMEL
  • 男性
  • 2020年 04月14日 19時41分
LUNA-CAMELさん、ありがとうございます。

この作品を書く上で心掛けているのは、誰でも読んで理解できる内容、わかりやすい物語を、と考えて書いています。
それでも説明不足や、わかりにくい部分があるのは、ひとえに私の力量不足だと感じている次第です。

主人公の視線に関しましては、まだ異世界に来たばかりであまり多くの物を見てもわからない事が多くなり過ぎてしまう事。
また、その疑問を解消しようとすると、多くの説明が必要になって来るためです。

エッケンハルトさんは、通常王都では無く、領内の本邸にいます。
通常屋敷から本邸まで馬で1週間としておりますが、これは移動を急がない場合となります。
エッケンハルトさんが強行軍で来る場合はもう少し日程を短縮しております。
途中途中で馬を乗り換えているためです。
距離感に関しましては、まだ主人公のタクミが広い範囲で活動をしていないので、細かな設定は出しておりません。
狭い範囲でしか動いていないのに、今は関係ない場所との距離感を出しても、無駄に長い説明になると考えているからです。

契約の締結に関しては、貴族に任されている各領内、領外の商売に関する契約となっております。
薬の取り扱い等が、厳密に国で定められているわけではありませんので、王都での確認は必要ありません。
逆に言うと、違法な薬物を取り締まる法がほとんどないので、危ういとも考えられますが……。
契約書をすぐに出せたのは、執事であるセバスチャンさんが、タクミの能力を見た時から用意していたのかもしれませんね。
説明不足になりますが、そこのあたりは、タクミ視点では知り得ない事なので、あまり触れていません。
  • 龍央
  • 2020年 04月14日 20時22分
↑ページトップへ