エピソード49の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
う~ん、正直に感想を言うと、ちょっとイラっと来ましたね。
いや、今までのフェリクス視点の節で、彼が決して悪い人間ではない&シルヴィアに対する恋心はホンモノ、というのは無論よく理解できています。ただ、カップルが結ばれるかどうかに関しては、単純に「いい人」「気持ちはホンモノ」だけではやはり不十分。
今のところフェリクスは恋愛小説の男性キャラの中でも王道役である「王子」「婚約者」という二つの身分を兼ね備えており、確かにヒーローポジションに最も近い位置にあります。しかしお互いの相性が悪すぎると、ただでさえマイナス印象なのに、それが「王子」「婚約者」から受けたせいで倍の悪印象になってしまう……
普通の少年は確かに恋に未熟な一面があります。しかし、一国の王子であり、ましてやヒロインの将来のカップリング対象となると、「普通の少年」のままでは力不足です。ヒーロー枠としてそろそろ「普通の少年」を遥かに超越した魅力(特に恋の対象としての魅力)を見せてくれないと、ヒロインの相手としては失格でしょう。
好きな女の子を前に緊張してオドオドしたり、硬くなったりするのは分かりますが、それなら相手の機嫌を伺ったり、いつも以上に言葉遣いに注意を払ったりしてこそ正解というもの。しかしフェリクスのように、シルヴィアを乱暴に引っ張ったり、粗暴な言葉(しかも命令型)をかけたりするのは、さすがに「緊張した」だけで済ませられるものじゃありませんよ。
こういうのは「未熟」でも「初めて恋を知った少年の緊張」でもありません、単にネジが抜けている馬鹿なんです。
今後のフェリクスがより早く成長できるよう期待します。
(まあヒーロー役を変える予定&フェリクス将来ざまぁ予定なのであれば上の長文は無視して構いませんが。)
う~ん、正直に感想を言うと、ちょっとイラっと来ましたね。
いや、今までのフェリクス視点の節で、彼が決して悪い人間ではない&シルヴィアに対する恋心はホンモノ、というのは無論よく理解できています。ただ、カップルが結ばれるかどうかに関しては、単純に「いい人」「気持ちはホンモノ」だけではやはり不十分。
今のところフェリクスは恋愛小説の男性キャラの中でも王道役である「王子」「婚約者」という二つの身分を兼ね備えており、確かにヒーローポジションに最も近い位置にあります。しかしお互いの相性が悪すぎると、ただでさえマイナス印象なのに、それが「王子」「婚約者」から受けたせいで倍の悪印象になってしまう……
普通の少年は確かに恋に未熟な一面があります。しかし、一国の王子であり、ましてやヒロインの将来のカップリング対象となると、「普通の少年」のままでは力不足です。ヒーロー枠としてそろそろ「普通の少年」を遥かに超越した魅力(特に恋の対象としての魅力)を見せてくれないと、ヒロインの相手としては失格でしょう。
好きな女の子を前に緊張してオドオドしたり、硬くなったりするのは分かりますが、それなら相手の機嫌を伺ったり、いつも以上に言葉遣いに注意を払ったりしてこそ正解というもの。しかしフェリクスのように、シルヴィアを乱暴に引っ張ったり、粗暴な言葉(しかも命令型)をかけたりするのは、さすがに「緊張した」だけで済ませられるものじゃありませんよ。
こういうのは「未熟」でも「初めて恋を知った少年の緊張」でもありません、単にネジが抜けている馬鹿なんです。
今後のフェリクスがより早く成長できるよう期待します。
(まあヒーロー役を変える予定&フェリクス将来ざまぁ予定なのであれば上の長文は無視して構いませんが。)
エピソード49
[気になる点]
2-27を読んで「将来ざまぁされる馬鹿殿下&約束されたDVモラハラ王子」以外の印象を受けません。
ここまで読んでフェリクス殿下だけ作者より過剰にフォローされているのにシルヴィア視点では全くそれが反映されていないと思われます
[一言]
王子パート以外は割と面白く感じたのですが。
(語り手・作品の)ヒロインの人生をむだにさせてまともに謝罪すらできない王子様をのぞむのはざまぁだけです
2-27を読んで「将来ざまぁされる馬鹿殿下&約束されたDVモラハラ王子」以外の印象を受けません。
ここまで読んでフェリクス殿下だけ作者より過剰にフォローされているのにシルヴィア視点では全くそれが反映されていないと思われます
[一言]
王子パート以外は割と面白く感じたのですが。
(語り手・作品の)ヒロインの人生をむだにさせてまともに謝罪すらできない王子様をのぞむのはざまぁだけです
エピソード49
感想を書く場合はログインしてください。