感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
自分も中成大学生です。笑
他の人はどうか分かりませんが、自分には感じ入るものがあった作品でした。
自分は良い点悪い点などは評価することは出来ませんが、好きか嫌いかだったら好きだと言いきれる作品でした。
この小説を読めてラッキーでした。
自分も中成大学生です。笑
他の人はどうか分かりませんが、自分には感じ入るものがあった作品でした。
自分は良い点悪い点などは評価することは出来ませんが、好きか嫌いかだったら好きだと言いきれる作品でした。
この小説を読めてラッキーでした。
- 投稿者: すい
- 2016年 10月29日 09時15分
すい様
初めまして。感想を残してくださり、ありがとうございます。
もはやこの作品を覚えているのは作者ぐらいかと思っていたので、久しぶりに感想が来ているのを知って感無量でした。
気付くのが遅くなってしまって大変申し訳ありません。
本物の某中大生の方に読んでいただけたとは光栄です。
あくまで私は某市民の立場であり、思い出の遊園地を作品に残したかったのもあってこの作品を書きました。
大学はシュンの実家がある方に通っていたので、すべて想像で書いています。
某明大と某中大で、唯一同じなのが経済なのでシュンと大越を通わせたり……。
好き、ラッキーだとおっしゃって頂けてありがとうございました。
今後も精進します。
初めまして。感想を残してくださり、ありがとうございます。
もはやこの作品を覚えているのは作者ぐらいかと思っていたので、久しぶりに感想が来ているのを知って感無量でした。
気付くのが遅くなってしまって大変申し訳ありません。
本物の某中大生の方に読んでいただけたとは光栄です。
あくまで私は某市民の立場であり、思い出の遊園地を作品に残したかったのもあってこの作品を書きました。
大学はシュンの実家がある方に通っていたので、すべて想像で書いています。
某明大と某中大で、唯一同じなのが経済なのでシュンと大越を通わせたり……。
好き、ラッキーだとおっしゃって頂けてありがとうございました。
今後も精進します。
- 瀬戸真朝
- 2017年 01月22日 18時05分
[良い点]
良い文脈。寸分の狂いもない構成力は見事と言っておきます。
[気になる点]
だから、面白くない。これは小説と言うよりも教科書。教科書読んでも何の感動があるの?
[一言]
アダルトな内容との宣伝で読んだけど……はあ? これは、単なる青春ストーリー。何故、セックスを描写することを躊躇するの? 女が部屋に転がり込んで、女がやってもいいと言ってるのにセックスしない童貞? やらせないと。セックスをやらせるから、男女の紆余曲折、薄ら薄らに燻る愛欲、遠慮がちで微妙な鼓動、リアルな恋愛模様が表現されるんだよ。勇気をもって最初にセックスさせるべき。読んでいて、イライラとフラストレーションが溜まる。
それと、文体を崩し、読者に想像させる先導意識も必要。教科書通りでは、感動が薄れる。あなたの個性を表面化した作品を読んでみたい。誰かに誉められたいとか、そんな邪心は捨てて、文法や伏線なんて完全に無視した作品を書いてほしい。何故なら、恋愛してる男女はルールなんて考えてないのだから。あなたがルールに縛られていたら、リアルな恋愛なんて描けない。狂喜乱舞して下さい。
ラストの瑞穂が振り向くシーンは、そのサッパリの象徴。あそこは溜めないと。あんな振り向かせの仕方はないでしょう。
先ずは、愛欲の限りのルール度外視な恋愛を経験しましょう。
良い文脈。寸分の狂いもない構成力は見事と言っておきます。
[気になる点]
だから、面白くない。これは小説と言うよりも教科書。教科書読んでも何の感動があるの?
[一言]
アダルトな内容との宣伝で読んだけど……はあ? これは、単なる青春ストーリー。何故、セックスを描写することを躊躇するの? 女が部屋に転がり込んで、女がやってもいいと言ってるのにセックスしない童貞? やらせないと。セックスをやらせるから、男女の紆余曲折、薄ら薄らに燻る愛欲、遠慮がちで微妙な鼓動、リアルな恋愛模様が表現されるんだよ。勇気をもって最初にセックスさせるべき。読んでいて、イライラとフラストレーションが溜まる。
それと、文体を崩し、読者に想像させる先導意識も必要。教科書通りでは、感動が薄れる。あなたの個性を表面化した作品を読んでみたい。誰かに誉められたいとか、そんな邪心は捨てて、文法や伏線なんて完全に無視した作品を書いてほしい。何故なら、恋愛してる男女はルールなんて考えてないのだから。あなたがルールに縛られていたら、リアルな恋愛なんて描けない。狂喜乱舞して下さい。
ラストの瑞穂が振り向くシーンは、そのサッパリの象徴。あそこは溜めないと。あんな振り向かせの仕方はないでしょう。
先ずは、愛欲の限りのルール度外視な恋愛を経験しましょう。
[良い点]
登場人物の個性が、よく表現出来ていると思います。文章の軽さ(悪い意味じゃなく)が、とても読みやすくて一気に完結まで読ませていただきました。
瑞穂の明るさの陰に隠れた過去の辛い出来事が、ライトなストーリーをほどよく引き締めて、全体をまとめていると感じました。
[気になる点]
コンビニの要素が、思ったよりも少なく感じました。あと、これは悪い点というわけではありませんが、後書きも最後まで読ませていただいたうえで、個人的には、本作品ではあまり(というか殆ど)見られなかったシュンや瑞穂の、大学での様子なんかも、取り入れて欲しかったです。
[一言]
初めまして、矢枝真稀(やえだ・まき)と申します。「キャリーケースの女」、読ませていただきました。私の知人にも、《瑞穂》のような人物がおりまして、酒好き・料理下手・自由気ままで若干自己中の知人と重ねて、笑ってしまいました(瑞穂みたいにシリアスな過去はありませんが)。後書きを読ませて頂いた時、本当にこの作品、そして登場人物を愛されているんだなぁ……と思った次第です。それに、今後のシュンと瑞穂の、二人のその後も気になる!!アフターストーリーを掲載される予定があれば、その時もまた、読ませていただきます!
今後も、期待してます。
登場人物の個性が、よく表現出来ていると思います。文章の軽さ(悪い意味じゃなく)が、とても読みやすくて一気に完結まで読ませていただきました。
瑞穂の明るさの陰に隠れた過去の辛い出来事が、ライトなストーリーをほどよく引き締めて、全体をまとめていると感じました。
[気になる点]
コンビニの要素が、思ったよりも少なく感じました。あと、これは悪い点というわけではありませんが、後書きも最後まで読ませていただいたうえで、個人的には、本作品ではあまり(というか殆ど)見られなかったシュンや瑞穂の、大学での様子なんかも、取り入れて欲しかったです。
[一言]
初めまして、矢枝真稀(やえだ・まき)と申します。「キャリーケースの女」、読ませていただきました。私の知人にも、《瑞穂》のような人物がおりまして、酒好き・料理下手・自由気ままで若干自己中の知人と重ねて、笑ってしまいました(瑞穂みたいにシリアスな過去はありませんが)。後書きを読ませて頂いた時、本当にこの作品、そして登場人物を愛されているんだなぁ……と思った次第です。それに、今後のシュンと瑞穂の、二人のその後も気になる!!アフターストーリーを掲載される予定があれば、その時もまた、読ませていただきます!
今後も、期待してます。
- 投稿者: 矢枝真稀
- 2011年 04月02日 07時09分
返信が遅くなってしまい、大変申し訳ないです。
ネット上の執筆活動からしばらく離れてしまっていました。
更新を全然していなかったのにも関わらず、感想を残して頂いてありがとうございます。
改めて初めまして、瀬戸と申します。
登場人物の個性を褒めて頂き、ありがとうございます。
正直、個性豊か過ぎて感情移入しにくいとお叱りを受けていたので、そう言って頂ける方もいると嬉しいものです。
……しかし、実はシュンを"唯一の一般人"としてキャラクターの中で位置づけていたので、そう考えると失敗なのですが;
あとがきまで読んで頂けたようで、恐縮です。
大学のシーンは、あとがきに書いた通りボツにしたバージョンにはあったのですが、やはりカットせず載せた方が大学生っぽくて良かったかもしれませんね。
コンビニのシーンも、コンビニラブコメを謳っている割に少ないのは書き終わってから気になりました。今後書き直す際は増やそうと思います。
瑞穂似の友人がいるとのことですが……心中お察しします(笑)
この作品の登場人物はどれも私自身に似たところがありますが、特に瑞穂はそれが顕著なので。近い友人にはそっくりと言われてしまいます。ほんと、お疲れ様です。
けれどもその友人の方はきっと矢枝さんのことを頼りにしていますし、心の中では感謝していると思います。
その上、小説を読んでいる時にその登場人物に自分を重ねて楽しんでくれるなんて、恥ずかしいと思いつつ嬉しいものです。私はその友人さんではありませんが何となくそう思います。
>後書きを読ませて頂いた時、本当にこの作品、そして登場人物を愛されているんだなぁ……と思った次第です。それに、今後のシュンと瑞穂の、二人のその後も気になる!!アフターストーリーを掲載される予定があれば、その時もまた、読ませていただきます!今後も、期待してます。
この言葉にすごく励まされました。未熟な物語ですが、ネットに掲載して良かったと思います。
アフターストーリーも期待して頂けるなんて、嬉しいものです。
最近は部活の原稿にかかりっきりになっていたのもあり、キャリーから遠ざかっていましたが余裕があれば書きたいと思います。
また、新作を近々公開いたしますので、その際もまた読んで頂けると嬉しいです。
感想、本当にありがとうございました。
ネット上の執筆活動からしばらく離れてしまっていました。
更新を全然していなかったのにも関わらず、感想を残して頂いてありがとうございます。
改めて初めまして、瀬戸と申します。
登場人物の個性を褒めて頂き、ありがとうございます。
正直、個性豊か過ぎて感情移入しにくいとお叱りを受けていたので、そう言って頂ける方もいると嬉しいものです。
……しかし、実はシュンを"唯一の一般人"としてキャラクターの中で位置づけていたので、そう考えると失敗なのですが;
あとがきまで読んで頂けたようで、恐縮です。
大学のシーンは、あとがきに書いた通りボツにしたバージョンにはあったのですが、やはりカットせず載せた方が大学生っぽくて良かったかもしれませんね。
コンビニのシーンも、コンビニラブコメを謳っている割に少ないのは書き終わってから気になりました。今後書き直す際は増やそうと思います。
瑞穂似の友人がいるとのことですが……心中お察しします(笑)
この作品の登場人物はどれも私自身に似たところがありますが、特に瑞穂はそれが顕著なので。近い友人にはそっくりと言われてしまいます。ほんと、お疲れ様です。
けれどもその友人の方はきっと矢枝さんのことを頼りにしていますし、心の中では感謝していると思います。
その上、小説を読んでいる時にその登場人物に自分を重ねて楽しんでくれるなんて、恥ずかしいと思いつつ嬉しいものです。私はその友人さんではありませんが何となくそう思います。
>後書きを読ませて頂いた時、本当にこの作品、そして登場人物を愛されているんだなぁ……と思った次第です。それに、今後のシュンと瑞穂の、二人のその後も気になる!!アフターストーリーを掲載される予定があれば、その時もまた、読ませていただきます!今後も、期待してます。
この言葉にすごく励まされました。未熟な物語ですが、ネットに掲載して良かったと思います。
アフターストーリーも期待して頂けるなんて、嬉しいものです。
最近は部活の原稿にかかりっきりになっていたのもあり、キャリーから遠ざかっていましたが余裕があれば書きたいと思います。
また、新作を近々公開いたしますので、その際もまた読んで頂けると嬉しいです。
感想、本当にありがとうございました。
- 瀬戸真朝
- 2011年 05月07日 22時13分
[良い点]
一部の各章で示された伏線が二部でしっかり回収されており(見逃してないとも言い切れませんが未回収の伏線もなかったと思います)、蛇足と思われるようなお話も無かったのでさくさく読めました。
地の文と会話文のバランスも丁度良かったと思います。
[気になる点]
いくつか気になった点をば。
回想の場面ですが、「~った」という文末が多かったように感じました。過去のことなので地の文も過去形になりやすいとは思いますが、少し説明的な気色が強くなってしまっていたかと。
登場人物たち(特に脇の3人)の心情が分かりにくかったです。全てを文面に出すとそれもまた冗長になってしまうのですが、先輩などは重要な立ち位置の人間ですし、どう思ってその行動をしたのかをもう少し深く書いてもよかったのでは?
もう一つ。恐らくは見逃しただけだと思いますが、最終章の10-2で地の文が三人称であるにもかかわらず『瑞穂さん』となっている箇所がありました。
[一言]
初めまして、穿月と申します。
作品を読ませていただいたので感想を残していきます。
私自身、文才の無い人間でして他人のことをどうこう言える立場ではないのですが、賞に投稿されるという事でしたので少し辛めに書きました……書いたつもりです。こんなふうに思っている人もいるんだな、くらいに考えてくだされば幸いです。
悪い点ばかり多くなってしまいましたが、私個人としては好みの内容&文章でした。ラストで二人が元の鞘に収まった時には(もしかするとこれを期に進展があったりするのかもしれませんが)、ホッとしたものです。
上から目線で差し出がましいですが、伸び代がある、と判断して評価は文章4・物語4ということにしておきました。
番外編お待ちしていますね。(出来ればラスト後のシュンと瑞穂の様子を希望です)
一部の各章で示された伏線が二部でしっかり回収されており(見逃してないとも言い切れませんが未回収の伏線もなかったと思います)、蛇足と思われるようなお話も無かったのでさくさく読めました。
地の文と会話文のバランスも丁度良かったと思います。
[気になる点]
いくつか気になった点をば。
回想の場面ですが、「~った」という文末が多かったように感じました。過去のことなので地の文も過去形になりやすいとは思いますが、少し説明的な気色が強くなってしまっていたかと。
登場人物たち(特に脇の3人)の心情が分かりにくかったです。全てを文面に出すとそれもまた冗長になってしまうのですが、先輩などは重要な立ち位置の人間ですし、どう思ってその行動をしたのかをもう少し深く書いてもよかったのでは?
もう一つ。恐らくは見逃しただけだと思いますが、最終章の10-2で地の文が三人称であるにもかかわらず『瑞穂さん』となっている箇所がありました。
[一言]
初めまして、穿月と申します。
作品を読ませていただいたので感想を残していきます。
私自身、文才の無い人間でして他人のことをどうこう言える立場ではないのですが、賞に投稿されるという事でしたので少し辛めに書きました……書いたつもりです。こんなふうに思っている人もいるんだな、くらいに考えてくだされば幸いです。
悪い点ばかり多くなってしまいましたが、私個人としては好みの内容&文章でした。ラストで二人が元の鞘に収まった時には(もしかするとこれを期に進展があったりするのかもしれませんが)、ホッとしたものです。
上から目線で差し出がましいですが、伸び代がある、と判断して評価は文章4・物語4ということにしておきました。
番外編お待ちしていますね。(出来ればラスト後のシュンと瑞穂の様子を希望です)
- 投稿者: 退会済み
- 2011年 01月08日 12時10分
管理
初めまして、瀬戸と申します。
感想をわざわざ書いて頂き、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
正直、あまりにも感想がなさすぎて誰も読んでないのかと心配になっていたもので。
伏線の件は気を付けた甲斐がありました。
地の文と会話文は、会話文が少なくなりすぎないように配慮したつもりですが、回想部分がどうしても地の文ばかりになってしまいました。
それもあって、説明口調が目に付いてしまったかと。指摘されがちな部分なので、単調にならないよう気をつけたいところですが、どうすればいいのかただ今模索しているところです。ご指摘ありがとうございます。
また、心情が分かりづらいというのも致命的な欠点と言われています……穿月さんもやはり気になるのでしょうね。
五人とも個性豊かというか、一般常識に囚われなさ過ぎる人間たちなので読者が理解するのが難しいというか……改稿時は常識人を一人は配置し、読者と一緒に他の四人を理解できるような流れにしたいです。今回は常識人をシュンにしたつもりだったのですが、若干ズレていたのも事実ですからね。
佐藤先輩は……ほんと、作者は魅力を分かっているのですが、読者にその魅力が全く伝わらない代表例ですね。読者にとって訳分からないキャラ=心情描写が足りなさ過ぎるということなので、今後気をつけていきたいです。
指摘された箇所は訂正しました。重ね重ねご指摘ありがとうございます。
>賞に投稿されるという事でしたので少し辛めに書きました……書いたつもりです。こんなふうに思っている人もいるんだな、くらいに考えてくだされば幸いです。
いえいえ、もっと厳しい感想でも参考になるぐらいなので、色々書いて頂けて恐縮です。
好みの内容&文章と言って頂き嬉しいです。ありがとうございます!
番外編についてのところまで読んで頂けたのを見てなんだか気恥ずかしいのですが、そう言って頂き大変嬉しいです。
オフで別シリーズを連載していてそれが落ち着いてから書きたいと思うので、いつになるのか分かりませんが本編にはなかった甘甘なシーンも書ければいいと思います。出来れば大越目線の話も書きたいですが!
それでは、拙い物語でしたがお読み頂き本当にありがとうございました。
感想をわざわざ書いて頂き、本当にありがとうございます。とても嬉しいです。
正直、あまりにも感想がなさすぎて誰も読んでないのかと心配になっていたもので。
伏線の件は気を付けた甲斐がありました。
地の文と会話文は、会話文が少なくなりすぎないように配慮したつもりですが、回想部分がどうしても地の文ばかりになってしまいました。
それもあって、説明口調が目に付いてしまったかと。指摘されがちな部分なので、単調にならないよう気をつけたいところですが、どうすればいいのかただ今模索しているところです。ご指摘ありがとうございます。
また、心情が分かりづらいというのも致命的な欠点と言われています……穿月さんもやはり気になるのでしょうね。
五人とも個性豊かというか、一般常識に囚われなさ過ぎる人間たちなので読者が理解するのが難しいというか……改稿時は常識人を一人は配置し、読者と一緒に他の四人を理解できるような流れにしたいです。今回は常識人をシュンにしたつもりだったのですが、若干ズレていたのも事実ですからね。
佐藤先輩は……ほんと、作者は魅力を分かっているのですが、読者にその魅力が全く伝わらない代表例ですね。読者にとって訳分からないキャラ=心情描写が足りなさ過ぎるということなので、今後気をつけていきたいです。
指摘された箇所は訂正しました。重ね重ねご指摘ありがとうございます。
>賞に投稿されるという事でしたので少し辛めに書きました……書いたつもりです。こんなふうに思っている人もいるんだな、くらいに考えてくだされば幸いです。
いえいえ、もっと厳しい感想でも参考になるぐらいなので、色々書いて頂けて恐縮です。
好みの内容&文章と言って頂き嬉しいです。ありがとうございます!
番外編についてのところまで読んで頂けたのを見てなんだか気恥ずかしいのですが、そう言って頂き大変嬉しいです。
オフで別シリーズを連載していてそれが落ち着いてから書きたいと思うので、いつになるのか分かりませんが本編にはなかった甘甘なシーンも書ければいいと思います。出来れば大越目線の話も書きたいですが!
それでは、拙い物語でしたがお読み頂き本当にありがとうございました。
- 瀬戸真朝
- 2011年 01月09日 00時53分
― 感想を書く ―