エピソード108の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
地球の国際法では、戦闘に関わる機材人員は、どこの国に属するかを明示してある必要があります。他国の軍隊や民間と誤認するような偽装は、国際法違反となります。
トロイの木馬を再現するにしても。小惑星などに偽装して見つからないように接近して攻撃…ならともかく。味方に扮して接近は、現実の地球での戦闘としてはアウトです。
戦争だからルールが無いでもいいのですが。なぜ戦争にもルールが必要なのか?あたりも考慮した方が良いのでは無いかと思います。

今回のトロイの木馬は、大戦中の「Qシップ」が近いと思いますが。この場合、所属不明→攻撃直前に軍艦旗掲揚 という手段で国際法違反を回避しています(正直これもどうかと思いますが)。
コメントありがとうございます。

前提として、一馬達がいる星系にも戦争・紛争におけるルールは存在します。ですが、これはあくまで国家間の正当な戦争について定めている物に過ぎず、一馬達の様な特定国家に縛られない立場・組織の場合は、これに従う義務はありません。逆に言えば、いざと言う時にそのルールによって守られると言う事も当然ながらありませんが……。

ただ、今後一馬達がフォラフ自治国家からの要請により対共和国を想定した軍事行動を起こす場合には、これらの法による縛りを受ける事となります。ですので、今回の様な戦法を取れるのは今回が最初で最後と言う事になります。



  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 02月21日 19時55分
[一言]
おお、誘導砲弾。漫画エグザク〇ンを思い出す。
たしか砲弾が変形つつ進路変更し、惑星の裏側からでも
質量兵器として狙撃していたぞ。宇宙空間ならノズルか?
ロマンだね~
コメントありがとうございます。

すみません、返信が出来ていなかったようで。

ロマン兵器。やはりSF作品には欠かせないかなと。
今後もロマン兵器は出ますので、お楽しみに。
  • 八鶴ペンギン
  • 2020年 05月31日 14時38分
↑ページトップへ