感想一覧

▽感想を書く
[一言]
芸術と猥褻の区別は難しいそうです。
全裸の女性の彫刻が、駅前、図書館、美術館などの人目のつく所にあります。
彫刻に色を塗り、全裸のマネキンみたいにしたら、猥褻とかで苦情が来ます。

彫刻だと芸術なのですが、色を塗り、実物の女性みたくしたら猥褻なのです。

女性の裸を描くヌードデッサンは芸術であり、年齢制限はありません。
18才未満禁止のAVは猥褻でありモザイクも入っているのです。

もし全ての中学や高校でヌードデッサンの実習があったら
AVとかに興味を示さなくなるでしょう。

 境界が曖昧ですからね。

 しかし綺麗と思える感性を磨けるのも事実。

 微エロ位が丁度良いかも。がその微エロの境界も悩ましい。
  • アマチュアーン
  • 2019年 09月04日 21時45分
[一言]
未だに「インカの歴史」を聴いている40代底辺労働者童貞の作文太郎です、筋金入りの童貞の見解をまあ読んでください。


それらを読ませる事で性教育に誘導するというのであれば、青少年ホイホイのパンチラ雑誌、エロ漫画、素人投稿エロDVD雑誌等をキオスクや購買部に平積みする意義はあるでしょう。

しかし男女七歳にして席を同じゅうせずの昭和ヒトケタ世代も死に絶えつつある現代、スゥエーデン並に開明的な性意識を持った若いペアレントも増えているのでしょうが、親というものは教育となるとかなり保守的になりますから、反発はありましょう。

因みに私は、母親がそういう行為の手管など書かれた婦人雑誌を隠し持っているのを知っていて、自分が年頃になってから、親の心理に配慮して秘匿しているのをわざわざ探して発見した様子があると、「デリカシーの無い奴だ」と憤慨したものです。世間には猫が獲った鼠をこれみよがしに玄関先なんぞに転がすように見えやすい所に陳列する主婦など居るようですが、女のこういう浅ましい所は何とかならんものでしょうか?

話は逸れましたが、ラノベの表紙がエロくて中身が道徳的に真っ当ならば害は無いでしょう。

しかし、性的興味を惹くために内容の過激化が進行するなら話は別になります、今のところ「過激化」というのは「反道徳的」なものが多量に含まれる内容を指していますからな、これに対しては監視をする必要がある。

結局商品ですから。営利目的の会社と言うものは何時でも先んじて矩を超える隙きを覗っておるものですよ、「18禁」の先に開けておるのはモヒカン生やした世紀末的な自由ばっかりでしょう、それを子供向けに販売したい欲求は間違いなく持っている。

ですから、ラノベについては「今は良いだろうが娯楽である以上は今後の事は信頼には値しない」と、言わざるを得ません。

私も学者先生がちゃんとした発達心理学なんかからガイドラインを引いてくれないとエロの何が有害とも有益とも言えないと思いますね。素人がなんとなくクリスタル映像議論しても議論が宇宙企画的にガバガバになってマルクス兄弟的笑いしかもたらしませんからな。非科学的な決め付けが議論のふりをしていれられる程度に世間が無関心なのは問題です。

以前、挿絵が明らかに「最中」のやつを小学生くらいの子供が立ち読みしてて、母親がそれを隣で見てて、その子供が本を置くと、「もういいの?」と、図鑑でも読んでたかのように聞いていました、ハイカラな世の中です。

そこらの本屋で売ってるの見ても内容的には少女漫画なんか大抵フッツーにヤってるでしょう、『パタリロ!』ですらアレですよ。男性向けだけ目立つから目の敵にされている、これは男性差別だと思いますね(怒)。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 09月03日 20時29分
管理
 うぉふ。

 パトスを感じる感想ありがとうございます。

 さて、取り敢えず、露骨な性描写は暖簾の奥へは、当然ですね。
 
 しかし、青少年の妄想力をどれだけ掻き立て、真っ当な?方向に引っ張るのも、大切だと思ってます。

 思春期に影響を受けた性癖は、長く引き摺ります。
 下手にフィクションとノンフィクションをごっちゃにしたら悲劇の元ですからね。

 日活ポルノやセクシー映画等は駄目でしょうね。

 その為に、二次元が間に入り擬似的なセックスアピールを刷り込むべきだと思ってます。

 しかし、妊娠のリスクがある限り、女性有利は変わらないでしょう。

 ぶっちゃけ芸術とエロの境界も曖昧ですから、受け取り方も人それぞれ。

 私個人的には、絵画や彫刻等はぶっちゃけ、昔のエロイラスト?エロフィギュア?なんて思ったりしてます。
 しっかし、最近のじょ………(ピーーー)

 マジで年齢規制入れてないので、これにて〆!


  
  • アマチュアーン
  • 2019年 09月03日 22時38分
[良い点]
 まあ本当に個人の意思っていう事につきると思うんですよね。
 じゃあお前のいうエロいって何なんだよって話で、肌の露出面積の話なのか、その絵の人物のポーズがいけないのか、シチュエーションがいけないのか、何を基準に話をしてるんだよ。
お前がエロと思えばそうなんだろうお前んなかではなっていう。
 だいだいエロの概念なんて時代や国や宗教によって違うものなのに「俺が嫌悪感を抱いたからエロい。規制しよう」とかいっちゃうのは無茶苦茶だと思うんですよね。
 どっかのFらん太学――あ、誤変換しましたすいません――どっかのFラン大学の先生なんかじゃない偉い専門家が「この文化圏のこの年代の人はこれこれこういう事で性的な欲望を刺激されて何%の人が性犯罪に走るのでこれこれこういうモチーフを表紙に使わないようにしましょう」とか「規制した結果、年間何%も性犯罪率が下がりましたからこれこれこういう表現はやはり害悪です」とか言うのなら納得できるんですけどね。
 どっかのなんの権威もないただのおっさん(おばさん)が自分の好みだけで規制しようとか言っちゃっているのは、お前は何様なんだよって。普通の人はそう思うんじゃないかなあ。

  • 投稿者: 谷尾銀
  • 2019年 09月03日 07時26分
 感想ありがとうございます。

 おぁふ、かの氏がここに来たか(笑)
 回りにどんだけ噛み付いているのやら、私は完全シャットアウトしてます。
 迷惑なんで。

 さて本題。
 そのおっさん(おばさん)の中に、権力を持ったのがいるんですね。
 更に便乗してガヤが騒いで、中途半端な規制になる。
 今の情報社会の中で、エロを探そうと思えば、何処からでも引っ張るのにね。
 下手なレーベルから引っ張れば………ねぇ。

 人間の性癖って十代の思春期に見た物が反映されると思います。
 私が初めて観たのが洋物、今でも…………失礼。

 要は、エロに興味がある世代を引っ張り寄せて、楽しく情操教育をしようって話です。
 
 アカン、下手に書くと性癖がバレる。

 失礼しました~
 
  • アマチュアーン
  • 2019年 09月03日 08時05分
↑ページトップへ