感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
コロコロ種族変えていいわけ?おかしくね?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 03月05日 17時58分
管理
感想ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。

以後、主人公の種族の表記は、

本人がやる場合 半悪魔 
ギルドの鑑定  龍族

で統一していきます。

本当に申し訳ありませんでした。

改めて感想ありがとうございました。
  • R0R0
  • 2021年 03月11日 13時58分
[一言]
種族って変わるの?悪魔とドラゴンじゃ全然違うと思うけど。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 03月05日 17時48分
管理
感想ありがとうございます。

まず、種族は変わりません。

なぜ、主人公の種族の表記が変わったのかと言いますと、使った鑑定機械(器具?)では悪魔をはかれなかったからです。

ここにAとBがあり、両方もあった場合Cとします。

しかし、検出機械の故障(主人公を鑑定したのは正常なものですが、ここは故障とします。)でBが検出されなくなった時、Aしか出ませんよね。

これと同じです。

主人公の場合はAとDだったため、Aは出たが、Dはもともと測ってないため、出るはずがないです。

また、Bは検出していないので、Cという結果もあり得ません。

わからない点なのでありましたら、また、感想をお願いします。

改めて感想ありがとうございました。



  • R0R0
  • 2021年 03月11日 13時54分
[一言]
純血龍の因子だった場合は下位のドラゴンくらい簡単におとなしくさせれるんじゃね?ドラゴンと別の何かの混血因子なら無駄だろうけど
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 03月05日 17時34分
管理
感想ありがとうございます。

たとえ話になるのですが、恋愛ものによくある、本家や分家といったもので、名前も顔も知らない本家と分家の子供同士があった時、この人は本家の、この人は分家の人だなとわかりますか?という話です。(純血龍の因子だった場合は下位のドラゴンくらい簡単におとなしくさせれるんじゃね?という部分です。)

のちに、おとなしくさせる展開は作りたいと思いますが、その場合、気迫でおとなしくさせる(正面から強面の大男が「おい」と低い声で言われ、恐縮するような感じ)的な感じなので純潔云々ではなく強いか弱いかで判断します。

別の混血因子は、一度考えたのですが、そこまで優遇するのは主人公強くなりすぎな気がしたのでやめておきました。

改めて感想ありがとうございました。
  • R0R0
  • 2021年 03月11日 13時34分
[一言]
前世が人殺しの極悪人だとしても平和ボケすぎ
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 03月05日 17時01分
管理
感想ありがとうございます

まず初めに、あなたの感想に私の理解が及ばす申し訳ありません。

極悪人だから平和ボケしてはいけない理由がわかりませんでした。

仕事など、初めの一年は難しくても、二年三年と月日が経てば、その仕事に慣れると思います。

それと同じで平和に何年も過ごせば、それが当たり前になると思います。

第二世界大戦中の日本人から見た我々は平和ボケすぎると言われるでしょう。

国のために戦争で人を殺す。主人公の場合、自分のために父親を殺す。

殺した結果、日本は負け、主人公は自殺して、数年後、平和になりました。

日本と個人では規模が違いますが、こういう道をたどりました。

平和ボケすぎ、とありますが度合いは人それぞれだと考えています。


長々となってしまいましたが、私なりにたとえ極悪人であろうと平和ボケすぎてもいいのではないかという理由を、述べさせていただきました。

改めて感想ありがとうございました。
  • R0R0
  • 2021年 03月11日 13時17分
[一言]
いくらハーフでも悪魔が教会所属の孤児院にいれば本部がよく思わないと思うけどね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 03月05日 16時50分
管理
感想ありがとうございます

主人公達がいる教会はイリス教と呼ばれています。

そしてその宗教の元といいますか、信条と言いますか、語彙が低くて申し訳ないのですが、「生きとし生けるもの全て、イリス様の慈悲がある。」的なものがあります。

今は明言してませんが、この世界の人達は悪魔=魔物という認識です。が、イリス教の教えがあり、俗にモンスターテイマーや魔物使いと呼ばれる人がいるので、そこまで迫害されるようなことにはなりません。

それでもイリス教の中に魔物を嫌う人もいるので、そこはケースバイケースです。

改めて感想ありがとうございました。
  • R0R0
  • 2021年 03月11日 12時39分
[一言]
  明けましたおめでとう御座います。今年も宜しくお願いします。
 どうもこんばんは〜(^∇^)!!凄くお久し振りです。
 さっそくですが感想を書かせて頂きます( ^ω^ )

 先ずは一番印象に残ったのは……レイ君とシエラセレナが遂に……ポッ。
 3人が心身共に結ばれて良かったですねぇ(〃ω〃)。個人的にはこれが一番嬉しかったです。

 次がゴブリン編でしょうか。この章のゴブリン戦でのレイ君達が戦闘してる時……特に無双してる時が印象に残り、爽快感があって面白かったですヽ(*^ω^*)ノ。ただまぁ、戦闘後は自分が想像しいるより結構疲れそうですよねぇ。自分だったら集中力とかが続かなくて、力とかあっても直ぐに死にそうですww……ホントニ

 最後がダンジョン編ですね。この章で出て来る例のあの人(G)の大群……鳥肌物デスネ!!イヤ〜、怖イデスネ〜!嫌デスネ〜!!トラウマ物デスネ〜!!!……本当に怖いですね。どうか自分の家に居ませんように。
 ……はい。と言うわけで次に行きたいと思います♪
 最新話ではレイ君達がダンジョンを無事?にクリアして、レイ君が異能スキルなる物を獲得した所が興味深かったです。レイ君が今後『メモ』スキルをどう活かして行くのかが気になって楽しみです。
 あと個人的には、異能スキルにはスキルレベルがあって、特殊スキルや種族スキルとは異なっているのが気になりましたね。
 あとは、レイ君達は今後も今いる都市を中心に、他にも様々なダンジョンを攻略して異能スキルとかを獲得したりするのか、気になって今後がとても楽しみです!
 では修正点としては、特殊スキル欄に『龍の生命力』『龍装』『龍化』がありました。一応修正点かなと思い、書かせていただきました。

 では、そろそろこれでしたいと思いますm(__)m
 次回の最新話を楽しみにしております。それではまた〜٩(^‿^)۶

 追伸――1月の頭に2回目の緊急事態宣言される程、コロナ禍が大変な時ですが、どうかお身体に気をつけてください。

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
上から順に返答させていただきます。

三人の関係について
当初三人が結ばれるのはもっと後の話、それこそダンジョンのさらに後になる予定でした。
が、よく恋愛系にあるまどろっこしさ、私としてはいいと思うのですが、あれをやりすぎると帰って不快に感じてしまうので、いっそのことくっつけました。

ゴブリン編
おそらく魔物が押し寄せたことだと思いますが、『魔物』が押し寄せたので出てくる魔物がなんなのかは特に考えてませんでした。
文にしたのはボスだけです。
主人公、そんなに頑張らなくてもよかったのに……

ダンジョン編
現在話が錯綜しています。
本格的に入るのはもう少し後になりそうです。

異能スキル
これについては後々の話に……(どうしよう)

修正点
龍装、龍化は龍族もしくは半龍族しか取れないので特殊で大丈夫です。
ただ、龍の生命力ははっきり言ってどこに枠組みしたらいいか迷ったので、特殊に入れました。
その方がこれ以上強くなるために要求されるのが低くなると思ったからです。

(過去の自分に戻って特殊スキルの名前をユニークスキルへ改変したいです。)

感想ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
  • R0R0
  • 2021年 02月01日 13時15分
[気になる点]
 どうもこんばんは〜(^^)
 お久しぶりですぅ(*^ω^*)

 最新話読ませて頂きました。いや〜、プロマックスさんヤバいですね(笑)!キャラめっちゃ濃くて面白いです(((o(*゜▽゜*)o)))
 アレですね、某有名な錬金術師アニメに出てくる少佐みたいですね〜。んん〜〜(ビキッ)!ほぉ〜〜(ビキキッ)!って筋肉が脈動しそうな人物像ですよね(´ω`)
 あと、レイ君がギリギリの死闘を演じているのがとても印象的でした。なんか、大会後に色々と耐性スキルとかアップしてそうですよね(笑)(特に痛覚耐性。剣で刺されたり、筋肉で攻撃されたりで、アレ絶対痛いですよね:(;゛゜'ω゜'):)。あと、シエラ達が応援してるからなのか、レイ君、今回格上相手にめっちゃ頑張ってて、カッコいいなと思いました。

 では、そろそろ自分はこれで失礼します。また、感想書かせて頂きますね〜。それでは〜m(_ _)m

感想ありがとうございます。

キャラ付はだいぶ参考にさせていただきました。

スキル等は後ほど……

ただ、今回の話はSランク冒険者が主人公と比べてどれだけ強いかをやりたかったんですが、話の内容的に無理があるものであり、私の構成力の無さを痛感しました。

これからも、面白くなるよう努力していきます。
  • R0R0
  • 2020年 12月12日 23時17分
[一言]
 どうもお久しぶりです。╰(*´︶`*)╯お元気だったでしょうか?
 自分は夏明けから仕事が、イソガシイヨォ……( ´;ω;`)
 な状態でしたが、ようやく一時的に落ち着いたので、久し振りに読めるようになりました!W(`0`)W
 では、今回も感想を書かせていただきますね(^^)

 まず印象に残ったのは、圧倒的にネタ回が強くてヤヴァイです。
 何ですかあの街!?めちゃ怖いんですけど!?って言うかレイ君の貞操がマジで危なかった。領主もグルの街……コワイ(ガクガクブルブル)
 次は花言葉のシーンですかね。いや〜、レイ君が花言葉の概念を知ってて良かったですね。知らなかったら、花屋の店主にやばい花言葉の花を買わされてましたからね〜(。-∀-)。
 最後はシエラやセレナが初めて盗賊を殺めた所ですかね。これは正直、2人の精神(ココロ)の問題なので、それをどう『捉えるか、受け入れるか、乗り越えるか』、それとも『否定するのか、立ち止まるか、乗り越えられないのか』、この課題は冒険者であれば恐らくランクが高かったり、長く冒険者をしている人であれば誰でも通る道なので、個人的には2人には無理して欲しくない反面、冒険者を続けて欲しいと思う自分がいますね。
 あとネタ回の時にスキル名が『虚飾の影』では無く『偽りの君』になってたので、もし『偽りの君』に戻したのなら不要かもしれませんが、一様報告しておきますね〜(*´ω`*)。

 さてではそろそろこれで失礼致しますね〜。
 次回の投稿も楽しみに待っております。頑張って下さい。

 追伸ーーどうか自分の思ったままに好きなように、そして楽しくこの物語をどうか書いてください。自分はそれを楽しく読ませて頂いています。誹謗中傷は世の常ですが、どうか自信を持って書いてください。それでは。

感想ありがとうございます。
ネタ会は……うん、まあ、はっちゃけてしまいましたね。

セレナとシエラのシーン、実は殺さずに撃退させようと思いましたが今後のこと(作者の都合)を考えて、早めに出しておきたかったのでこうなりました。

本体はヒロインにこんなことさせたくありませんでしたけど……

ネタ会のスキル名ですが、完全に私のミスです。

知らせてくださって本当にありがとうございます。

これからも頑張ります。
  • R0R0
  • 2020年 10月25日 19時25分
[一言]
厨ニ病主人公なら作者も厨ニ病だろうね(笑)
  • 投稿者: ゴキ
  • 2020年 09月12日 01時12分
感想ありがとうございます。
そうでなければこんなこと書けません。
  • R0R0
  • 2020年 09月13日 12時02分
[一言]
 どうもこんにちは〜!٩( 'ω' )و
 凄くお久しぶりぶりですm(__)mちょっと最近はコロナ夏と言うこともあり、去年の夏より少し忙しい事になってしまい、間が空いてしまいました。きっと来年は忙しく無いと良いなぁ(´-`).。oOと思います。
 ではまずは自分が見つけた修正点を載せます。
 修正点:
 77話冒険者のセリフ
 「早朝に大量発生が起こったのはお前が『かが』ちょっかいかけたからで、それを対処しようとお前があの霧をやったんだろ。」

 スキルレベル
 59話時のスキルレベル
    逆手術 Lv9
    投擲 Lv6
    再生 Lv 7
    火属性魔法
    光属性魔法 Lv7
    闇属性魔法 Lv9
    氷属性魔法 Lv5
    雷属性魔法 Lv5

 79話時のスキル
    逆手術 Lv8
    投擲 Lv8
    再生 Lv 6
    火属性魔法 Lv9
    光属性魔法 Lv5
    闇属性魔法 Lv7
    氷属性魔法 Lv4
    雷属性魔法 Lv2

 以上で自分が見た限りではこれくらいです。
 では次に感想を書きたいと思います。

 レイくんが霧魔法で魔物を撹乱し次々と倒す姿はとても爽快感がありました。また、いくらレイくんでも魔力量には限りがある所とかも、今後の成長次第でどれだけ強くなるのか楽しみです。そして、シエラとセレナがレイくんのところに駆け付けた所とか可愛いですよねぇ〜(´ω`)。
 それから、複数の冒険者たちと決闘で無双し、同年代の冒険者達に一切容赦なく戦うレイくんは凄かったです。自分的にはレイくんは勝負に対し一切妥協しない性格なのかなと、今回の決闘を見て思っているですが、どうなのしょうかね?まあ、それは今後のレイくんの成長で分かる良いなと思います。
 では自分はそろそろこれで。
 次の投稿も楽しみ待っております。ちょっと間が空いたりして、なかなか感想を書けない時があると思いますが、時間が空いたらこうやってちょくちょく感想を書きたいと思っております(*^▽^*)。
 それではまた〜٩(^‿^)۶。いつも応援しております。

感想ありがとうございます。
修正点を指摘していただき本当にありがとうございます。
修正に時間がかかっしまい返信が遅れてしまいましたが、これからも修正点等をお知らせいただけると幸いです。

感想を見ると、作者が想像しているものと、読み手が想像しているものが違ってくるので、そういった点の改善をしていくためにも、感想を書いていただけるのはとてもありがたいです。

これからもどうかよろしくお願いします。
  • R0R0
  • 2020年 09月10日 22時15分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ