感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
やはり都市は人が住む以上、人間と関わる動物が多くなりますね。
[一言]
貴族のペットとして他の地域の動物(モンスター含む)を出すこともできるので、出せる生物のレパートリーでいえば街は多そうですよね。
やはり都市は人が住む以上、人間と関わる動物が多くなりますね。
[一言]
貴族のペットとして他の地域の動物(モンスター含む)を出すこともできるので、出せる生物のレパートリーでいえば街は多そうですよね。
エピソード3
いつも感想ありがとうございます。
猛獣を飼うことで自らの威信を高める文化があるなどの設定をすれば、いくらでも動物はだせますね。その猛獣がどんな場所に住んでいたのか、ってのを考えればまた新しい生態系の発想が生まれそうです。
猛獣を飼うことで自らの威信を高める文化があるなどの設定をすれば、いくらでも動物はだせますね。その猛獣がどんな場所に住んでいたのか、ってのを考えればまた新しい生態系の発想が生まれそうです。
- 野兎
- 2020年 04月16日 21時54分
[良い点]
確かに樹木でオリジナリティをつけるのは難しいですよね。
[一言]
書かれていなかったのですが果実もアレンジできると思います。
確かに樹木でオリジナリティをつけるのは難しいですよね。
[一言]
書かれていなかったのですが果実もアレンジできると思います。
感想ありがとうございます。
果実はそうですね……忘れてました!
果実はそうですね……忘れてました!
- 野兎
- 2019年 10月14日 18時13分
[良い点]
いくつかの具体的な方法が示されていることが良かったです。また、2つ目の方法で出てきたイワシ(鳥)は習性も設定されているのでイメージがしやすかったです。
[気になる点]
2つ目の案のイワシの大きさが全長(口から尻尾の先までの長さ)か翼開長(翼を広げた時の端から端までの長さ)か分からなくて少し気になりました。
[一言]
とても興味深い内容でした。自分で架空生物を考える時に参考にしようと思います。
いくつかの具体的な方法が示されていることが良かったです。また、2つ目の方法で出てきたイワシ(鳥)は習性も設定されているのでイメージがしやすかったです。
[気になる点]
2つ目の案のイワシの大きさが全長(口から尻尾の先までの長さ)か翼開長(翼を広げた時の端から端までの長さ)か分からなくて少し気になりました。
[一言]
とても興味深い内容でした。自分で架空生物を考える時に参考にしようと思います。
お読みいただきありがとうございました。
気になる点に関しては追記しておきました。全長です。
気になる点に関しては追記しておきました。全長です。
- 野兎
- 2019年 10月01日 11時00分
― 感想を書く ―