感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
世界観がとても素敵だと思いました。
表現が素晴らしいのか、頭の中にすんなりイメージできるんですよね~。
[一言]
途中まで読みました。
続きを楽しみにしてます!
世界観がとても素敵だと思いました。
表現が素晴らしいのか、頭の中にすんなりイメージできるんですよね~。
[一言]
途中まで読みました。
続きを楽しみにしてます!
感想ありがとうございます!
はい、更新の励みになります!
はい、更新の励みになります!
- 朱坂卿
- 2020年 12月23日 21時55分
[良い点]
他の方も書いてますが、魔法の戦闘機・空飛ぶ法機という設定が面白いです。空飛ぶ『法機』ってワードを生み出したのが、作者の方に凄い才能を感じました。
[気になる点]
1翔の第1話と2話だけが改行していないのが、自分的にほんの少し気になりました。
[一言]
設定もストーリーも面白く、自分も話を作る者ですが「これは凄い!これがあったか!」っと思いました。本当に法機の発想は凄いです。
まだ序盤しか読んでいませんが続きが楽しみです。
他の方も書いてますが、魔法の戦闘機・空飛ぶ法機という設定が面白いです。空飛ぶ『法機』ってワードを生み出したのが、作者の方に凄い才能を感じました。
[気になる点]
1翔の第1話と2話だけが改行していないのが、自分的にほんの少し気になりました。
[一言]
設定もストーリーも面白く、自分も話を作る者ですが「これは凄い!これがあったか!」っと思いました。本当に法機の発想は凄いです。
まだ序盤しか読んでいませんが続きが楽しみです。
感想ありがとうございます!
はい、法機は魔法飛行機の略です。
魔法を法と略すのは私自身大ファンの『ナイツ&マジック』の影響ですね。(魔法攻撃→法撃)
これからも励みとさせていただきます!
はい、法機は魔法飛行機の略です。
魔法を法と略すのは私自身大ファンの『ナイツ&マジック』の影響ですね。(魔法攻撃→法撃)
これからも励みとさせていただきます!
- 朱坂卿
- 2020年 12月06日 20時54分
[一言]
興味深い作品ですね♩
また読ませていただきます^_^
興味深い作品ですね♩
また読ませていただきます^_^
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 09月11日 07時50分
管理
エピソード2
お読みいただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
これからもよろしくお願いします!
- 朱坂卿
- 2020年 09月11日 14時16分
[一言]
魔法の戦闘機・空飛ぶ法機という設定が面白かったです。
魔法の戦闘機・空飛ぶ法機という設定が面白かったです。
ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします!
今後ともよろしくお願いします!
- 朱坂卿
- 2020年 04月27日 20時06分
[良い点]
UPLや検索エンジンなど身近にあるIT用語と魔法を組み合わせた面白い設定が目を引きました。
魔女木青夢が最初から力を手にしているわけではなく、落ちこぼれで魔法塔華院マリアナなどからいじめられているという不遇があり、それを乗り越えて大いなる力を手に入れるという展開にワクワクしました。
青夢の父から教わった『全ての人を救え』という教えが、いつもいじめられているマリアナだけでなく、魔男の敵までも救おうという姿勢につながっていて、かっこいい主人公になっています。
魔女側の成長物語だけでなく、魔男側の騎士団の思惑や駆け引きも面白く、これからの展開が楽しみです。
今後の活動を応援しております。
UPLや検索エンジンなど身近にあるIT用語と魔法を組み合わせた面白い設定が目を引きました。
魔女木青夢が最初から力を手にしているわけではなく、落ちこぼれで魔法塔華院マリアナなどからいじめられているという不遇があり、それを乗り越えて大いなる力を手に入れるという展開にワクワクしました。
青夢の父から教わった『全ての人を救え』という教えが、いつもいじめられているマリアナだけでなく、魔男の敵までも救おうという姿勢につながっていて、かっこいい主人公になっています。
魔女側の成長物語だけでなく、魔男側の騎士団の思惑や駆け引きも面白く、これからの展開が楽しみです。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2020年 04月27日 17時06分
感想ありがとうございます!
今後の励みになります!
今後の励みになります!
- 朱坂卿
- 2020年 04月27日 18時46分
[一言]
この、第一話のみで書きますね。それしかないので。
まず、これは「魔法少女物」ではなく「魔女っ子物」なので、「魔女っ子物」として考えますが、第一話から、主人公とライバル、そして特徴的な脇役がコミカルに配置されていて、わかりやすい構成なのはすごく良いのです。
ただ、この物語の目標が何なのか、この第一話からだと、わかりません。
例えば、冒頭で、
-------------------------------------------
「サーチ・コントローリング・ウィッチエアクラフト!
……エグゼキュート!」
魔女木青夢は操縦桿を握りながら、呪文を唱える。
たちまち、コマンドを受けた空飛ぶ法機の、機体の尾部についたプロペラが花弁のように閉じて回る。
-------------------------------------------
とあります。
この「魔女木青夢は~~」と「たちまち、コマンドを受けた」の文の間に「なぜ、青夢は、空飛ぶ法機の操縦桿を握るのか」という文を差し挟むことができますよね?
それだけで、物語全体の予想がついて、引き締めることができるのです。
例えば「一人前の~~」とか「かつて両親が~~」とか、そういう一言で、青夢の覚悟が、読者にも入ってくるのです。
それもなしにコミカルなドタバタを読まされても、興ざめされてしまいます。
奥に、何かが潜んでいることを印象付けてください。
それだけで、このお話はずっと、もっと魅力的になるのです。
あと、三人称で書いているなら、もっと各キャラの仕種や、容姿の描写、髪の毛の動きみたいな、印象的な物をバシッと書いて、コミカルさを押した方が良い気がします。
それも、上で書いた、奥に何かが潜んでいる気がする、という引き締めと対比させた、上澄みの部分のコミカルさで、です。
この、第一話のみで書きますね。それしかないので。
まず、これは「魔法少女物」ではなく「魔女っ子物」なので、「魔女っ子物」として考えますが、第一話から、主人公とライバル、そして特徴的な脇役がコミカルに配置されていて、わかりやすい構成なのはすごく良いのです。
ただ、この物語の目標が何なのか、この第一話からだと、わかりません。
例えば、冒頭で、
-------------------------------------------
「サーチ・コントローリング・ウィッチエアクラフト!
……エグゼキュート!」
魔女木青夢は操縦桿を握りながら、呪文を唱える。
たちまち、コマンドを受けた空飛ぶ法機の、機体の尾部についたプロペラが花弁のように閉じて回る。
-------------------------------------------
とあります。
この「魔女木青夢は~~」と「たちまち、コマンドを受けた」の文の間に「なぜ、青夢は、空飛ぶ法機の操縦桿を握るのか」という文を差し挟むことができますよね?
それだけで、物語全体の予想がついて、引き締めることができるのです。
例えば「一人前の~~」とか「かつて両親が~~」とか、そういう一言で、青夢の覚悟が、読者にも入ってくるのです。
それもなしにコミカルなドタバタを読まされても、興ざめされてしまいます。
奥に、何かが潜んでいることを印象付けてください。
それだけで、このお話はずっと、もっと魅力的になるのです。
あと、三人称で書いているなら、もっと各キャラの仕種や、容姿の描写、髪の毛の動きみたいな、印象的な物をバシッと書いて、コミカルさを押した方が良い気がします。
それも、上で書いた、奥に何かが潜んでいる気がする、という引き締めと対比させた、上澄みの部分のコミカルさで、です。
感想ありがとうございます!
ご意見を踏まえ訂正してみました。
まだ、対症療法的なので根本的にはもっとストーリーを練った方がいいと思いました。
よろしければ、どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。
ご意見を踏まえ訂正してみました。
まだ、対症療法的なので根本的にはもっとストーリーを練った方がいいと思いました。
よろしければ、どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。
- 朱坂卿
- 2019年 09月24日 00時36分
― 感想を書く ―