感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[気になる点]
……?
何故、それだけ毎日毎日殺されかけておいてさっさと殺処分しようと判断できないのか……それで何故、王妃が務まると思えたってレベルなのですがそれは?て言うか本当に王妃教育を受けたの?
確か王妃って、普通にドロドロの政争をする、または関わっていく立場だったような……

後、第二王子の妃ってそもそも王妃教育なんて受けるのでしょうか?
第一王子が健在で長子相続が基本なのなら大抵の場合、例えば第一王子が余程の無能だとか、王が極度の優柔不断でどっちの息子も選べないとうだうだ悩むとか、母親の実家の家格が低くて政争が勃発中~みたいな状況でないなら第一王子が王太子でしょうし、そうなった場合第二王子は公爵か王弟なのだからその婚約者が王妃教育を受ける事って無いのでは?
  • 投稿者: APOCRYPHA
  • 2019年 10月24日 10時03分
[良い点]
続きが気になる作品で 面白いです
父親が改心したのかな⁉️と思ったら クズだった… やっぱり ちょっとお仕置きね
[気になる点]
弟の病気が治りますように!
[一言]
更新お待ちしてまぁす
  • 投稿者: ひつじ
  • 女性
  • 2019年 10月21日 12時43分
[一言]
続きが気になる作品デスネ(゜∇^d)!!

主人公の周りが…クズばかりで…隣国の王太子もか?!
と、キャラ不振になりそう(苦笑)

精霊達は…人間の常識が通用しないところとか、人間世界でも苦労してるのにw…精霊にも苦労してる主人公が異母弟と幸せになれますように"(>人<)"ナムナム
[良い点]

 面白いです。



[一言]
 


 これからもファイト!です。


  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 09月29日 23時06分
管理
ありがとうございます。
  • 那花しろ
  • 2019年 09月30日 09時22分
[良い点]
設定が好き。
[気になる点]
父親が再婚を拒んだけど叔父が無理矢理ってところ
侯爵家の当主はこの父親なんだから拒否することは絶対できたよなぁとか
そもそも準男爵は裕福な平民 侯爵は貴族って感じだしわざわざ無理矢理結婚させる意味なんてない。(継母の実家は伯爵家とかでもいいと思います。)
世界観がイマイチ分からない。
主人公はちょっと設定負けしてる気がする。
[一言]
頭を空っぽにして読めるので好きです。
頑張ってください。
[気になる点]
どちらもクズ、果たして主人公はどうやって隣国の(確か)第三王子に嫁ぐのでしょうか
どこかの優しい上流貴族夫妻が養子で引き取ってくれたらすんなり行けそうですね
  • 投稿者: ぱぁ
  • 2019年 09月20日 22時59分
[一言]
父親のは盛りすぎなような(-ω- ?)とりあえず楽しいのでこれからも頑張って下さい
[気になる点]
主人公が無知で無能な人物であると感じる。

この点が貴族の上流階級の出身でまた貴族としての教育を受けた上で同年代の王族の元婚約者という設定がまるで生かしきれていないのが感じられます。
むしろ設定を殺してる勢いかと思います。

現状の人物像だと、婚約者としての能力や格がまるで足りないので無能という理由で婚約者という立場から追いやるのもアレなので、リップサービスとして「愛し子が現れたから貴女は婚約者からはずしますね」というものにしか思えません。

また、ロマンスなのかサスペンスなのかの軸がブレブレなので、作者さんの描きたいものが闇鍋状態で混ざってお互いに悪影響を与えていると感じて居ます。
[良い点]
王太子は「私は侯爵家のご令嬢と婚約したいのではなく、リリアナが欲しいのです」と宣言していたし、リリアナの父親と愛人の思惑は取らぬ狸の皮算用になりそうw
  • 投稿者: ハト
  • 2019年 09月13日 04時53分
[良い点]
良いざまぁ対象です。お父様とクソビッチには発狂一歩手前くらいの精神的苦痛で魂が千々に引き裂かれるような生き地獄を味わってもらった後で、上手いことやって「生きる希望」を抱かせたところで処刑という絶望をたっぷりと堪能してほしい。処刑法は凌遅刑で悶死して欲しい。


  • 投稿者: 悲恋
  • 2019年 09月12日 23時33分
<< Back 1 2 3 4 Next >>