感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
うんうん。
読んで良かった満足。
うんうん。
読んで良かった満足。
次から次へと読んでいただきありがとうございます。
ただ、この作品はまだ連載中ですので是非最後までお付き合いのほどよろしくお願いします。
- 犬尾剣聖
- 2020年 07月01日 20時08分
[気になる点]
香川県にはタコ板というのもあるけどね。
香川県にはタコ板というのもあるけどね。
エピソード137
早速ググってみましたところ、「たこ判」で引っかかりました。
たこ焼きを大判焼きの型で焼いた物らしいですね。
たこ判小前という香川県のお店が発祥とのこと。
いやあ、知りませんでした。
関東では売ってないようです。
残念。
たこ焼きを大判焼きの型で焼いた物らしいですね。
たこ判小前という香川県のお店が発祥とのこと。
いやあ、知りませんでした。
関東では売ってないようです。
残念。
- 犬尾剣聖
- 2020年 06月11日 19時16分
[気になる点]
昔WOWSやってた時そんなだったなぁ~
昔WOWSやってた時そんなだったなぁ~
エピソード134
WOウォーシップじゃないですか!
自分も前にやってましたがPCが壊れてデータが消えてからは、WOTをやるようになりましたけど。
今じゃウォーサンダーでソ連戦車と飛行機乗ってますけどねw
その内に艦船にも手を出しそうです。
え?
小説の続き?
は、はい、急いで書き始めます、です……
<(_ _)>
自分も前にやってましたがPCが壊れてデータが消えてからは、WOTをやるようになりましたけど。
今じゃウォーサンダーでソ連戦車と飛行機乗ってますけどねw
その内に艦船にも手を出しそうです。
え?
小説の続き?
は、はい、急いで書き始めます、です……
<(_ _)>
- 犬尾剣聖
- 2020年 05月30日 21時39分
[良い点]
戦車に乗って世紀末の旅、いいよね。
[気になる点]
突撃砲で複数相手にするのは、
きついと思うけどどうするのか期待です。
[一言]
最近、ケン隊長とケイがいい感じに凸凹コンビ
みたいでおもろいです。
戦車に乗って世紀末の旅、いいよね。
[気になる点]
突撃砲で複数相手にするのは、
きついと思うけどどうするのか期待です。
[一言]
最近、ケン隊長とケイがいい感じに凸凹コンビ
みたいでおもろいです。
コメントありがとうございます。
ケイのキャラをどうしようかとずっと考えていたんですが、書いていくうちに自然とこんなキャラになっていきました。
キャラクターが1人歩きしていくとはこんな感じなんですかね。
連載はまだ続きますんで今後ともよろしくお願いします。
ケイのキャラをどうしようかとずっと考えていたんですが、書いていくうちに自然とこんなキャラになっていきました。
キャラクターが1人歩きしていくとはこんな感じなんですかね。
連載はまだ続きますんで今後ともよろしくお願いします。
- 犬尾剣聖
- 2020年 05月29日 19時31分
[気になる点]
明らかに3突が上な気がするが・・・
明らかに3突が上な気がするが・・・
エピソード130
だが!
少しはホニⅠか悩んで欲しかったのですよ。
チハたんがあればそっちの方がという意見もありですwww
少しはホニⅠか悩んで欲しかったのですよ。
チハたんがあればそっちの方がという意見もありですwww
- 犬尾剣聖
- 2020年 05月14日 19時20分
[気になる点]
エミリー怖い子・・・
エミリー怖い子・・・
エピソード122
はい、そうなんです。
怖いけど可愛いという設定なんです…が……
その内エミリーの秘密が明かされる時がくるかもしれないですし、こないかもしれません。
- 犬尾剣聖
- 2020年 04月18日 17時20分
[良い点]
タイトルが面白くなりましたね。
思わずクスリとしました。
タイトルが面白くなりましたね。
思わずクスリとしました。
コメント有難うございます。
タイトルは試行錯誤しています。
でも今回のタイトルは当たりかもしれませんね。
おかげ様で一気にブックマークが伸びました!
クスリとするにはある程度『妹(エミリー)』のことを理解していないといけないので、小説を読み進めて初めて「ああ、そう言う事ね」となるのかもしれません。
とりあえず仮の題名は本決まりになりそうです。
タイトルは試行錯誤しています。
でも今回のタイトルは当たりかもしれませんね。
おかげ様で一気にブックマークが伸びました!
クスリとするにはある程度『妹(エミリー)』のことを理解していないといけないので、小説を読み進めて初めて「ああ、そう言う事ね」となるのかもしれません。
とりあえず仮の題名は本決まりになりそうです。
- 犬尾剣聖
- 2020年 04月12日 18時43分
[良い点]
ピストレット・ラドム Ws35
WWⅡで使用された制式拳銃の中でも
最も優れたものの一つ
[気になる点]
コルトM1911A1とFNハイパワーの特徴をあわせ持つ
ソビエト連邦占領後はトカレフT−33を押しつけられた
[一言]
ナチス武装親衛隊向けに生産された35万丁の改修分しか
生産されてはいなかった筈では?
ピストレット・ラドム Ws35
WWⅡで使用された制式拳銃の中でも
最も優れたものの一つ
[気になる点]
コルトM1911A1とFNハイパワーの特徴をあわせ持つ
ソビエト連邦占領後はトカレフT−33を押しつけられた
[一言]
ナチス武装親衛隊向けに生産された35万丁の改修分しか
生産されてはいなかった筈では?
エピソード118
遠藤殿、さすが目の付け所がちがいますな!
そうなんです、生産はドイツ軍向けで終了でした。
でも、すでに生産された分を接収したソ連がしばらくの間、ソ連軍の正式拳銃として採用したそうです。
その結果、ラドム拳銃のデコッキングレバーを後のマカロフに採用したそうです。
ドイツ親衛隊向けというのは私も知りませんでした!
- 犬尾剣聖
- 2020年 03月23日 20時25分
[気になる点]
「チャリガン」の原典はまさかの『M32マグナム』ですか。
ゴルゴ13が護身用に携帯していた、あのリボルバーですかねぇ。
[一言]
ナイスなチョイスに痺れますねぇ。
「チャリガン」の原典はまさかの『M32マグナム』ですか。
ゴルゴ13が護身用に携帯していた、あのリボルバーですかねぇ。
[一言]
ナイスなチョイスに痺れますねぇ。
エピソード116
M32を調べてみましたが、38テリアのことなんですね。
このバイセクルガンはもっと古くて1988年代の発売です。
自分も初めは知りませんでした。
まだS&W社で「M○○」と言った呼び方がされる前の銃です。
かなりマニアックの銃ですいません。
読者を欺くような物を登場させるのが楽しくて……
このバイセクルガンはもっと古くて1988年代の発売です。
自分も初めは知りませんでした。
まだS&W社で「M○○」と言った呼び方がされる前の銃です。
かなりマニアックの銃ですいません。
読者を欺くような物を登場させるのが楽しくて……
- 犬尾剣聖
- 2020年 03月17日 23時57分
[良い点]
語り口がテンポ良く読みやすい。
ストーリーも好み。
主人公(戦車)が少しづつ強くなっていく所が良い。
[気になる点]
戦車の元ネタを知らないと分かりにくいと思うので
登場した回の後書きなどで、説明を入れた方が、マニア以外の人にも読みやすいかと思います。
後の回で紹介はされていますが、登場時の方がイメージしやすいと思います。
[一言]
面白い作品ですので、読み手の幅を狭くしてしまうのはもったいないと感じます。
一気読みさせて頂きました。
面白い作品をありがとうございます。
語り口がテンポ良く読みやすい。
ストーリーも好み。
主人公(戦車)が少しづつ強くなっていく所が良い。
[気になる点]
戦車の元ネタを知らないと分かりにくいと思うので
登場した回の後書きなどで、説明を入れた方が、マニア以外の人にも読みやすいかと思います。
後の回で紹介はされていますが、登場時の方がイメージしやすいと思います。
[一言]
面白い作品ですので、読み手の幅を狭くしてしまうのはもったいないと感じます。
一気読みさせて頂きました。
面白い作品をありがとうございます。
なろう風に描写や比喩表現は少なくしてみました。
その方がテンポよく読めると思いまして。
まさにそこをご指摘くださるとは有り難いです。
ご指摘通りに今回は元ネタ戦車の説明を早速あとがきに載せてみました。
嬉しい書き込み本当にありがとうございます!
今後もよろしくお願いいたします。
その方がテンポよく読めると思いまして。
まさにそこをご指摘くださるとは有り難いです。
ご指摘通りに今回は元ネタ戦車の説明を早速あとがきに載せてみました。
嬉しい書き込み本当にありがとうございます!
今後もよろしくお願いいたします。
- 犬尾剣聖
- 2020年 02月16日 22時41分
感想を書く場合はログインしてください。