エピソード1の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
いかにもな設定って感じ(ーー)
  • 投稿者: demonrood
  • 2025年 05月24日 21時01分
前世が日本人だとしたら、その世界では魔法があるけれど攻撃系の魔法は貴族階級や特権階級のものしか見れなかったていうことなのかな?                                      最古の貴族にするならもうちょっと爵位を上げてもいいのでは、最古の貴族として建国の際に大きな貢献をしたとかそういうのがあれば説得力もあると思う。
  • 投稿者: demonrood
  • 2025年 05月24日 20時58分
世代交代に制限を設けると、時間稼ぎで末子相続になるはず。
そして代々の当主は長女を喜び、長男に厳しくなる。特に4代目は等しく独立を強いられるだろう
  • 投稿者: IB200574
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 05月09日 16時49分
やっぱり3代目で最古にみんなひっかるよね
例えばね、3代続いて住んでないと江戸っ子って言わないのよ
親子3代ってその程度の短さ
30歳で祖父が子供作ってその子が同じ30歳で子供作って、孫が30歳になったって、祖父ですら100歳超えてないし、当然貴族位もらったのが30歳の時だとしてまだ60年
お店もね、100年以上続かないと老舗なんて恥ずかしくて名乗れないのに、それにも到達してないで「最古」ってどんな若い世界なの?
それとも基本的な寿命が短いの?
作者がまだ若くて「3代続く」ってだけですごいと思ってるのか、ただ単に無知なのか、何も考えてないのか
小中学生が考えたような設定がもう…。あとから恥かしくならないといいいね…(実体験)
  • 投稿者: rara
  • 2025年 03月29日 11時17分
評価されてるっぽいけどしょっぱなから設定ガバガバで読むか迷うな
漫画版読んでるけどダラダラ説明ばっかだし魔法習得に何話も使うしで真面目に読む気が失せる
  • 投稿者: 名無し
  • 2025年 01月21日 12時06分
[気になる点]
ヒゲのない、童顔だと仕事がもらえないとか、どんな仕事だよと思っていたら、なんか似た世界からの転生で、神様チュートリアル無しなのか。前世についての説明無さすぎて判らないよ。
となると、転生したことも知らないし前世の知識で無双とかはなさそうだな。
3代目で最古の貴族って何なんだろうって思うけど、一生懸命に補完して、貢献ないままでの3世代目と言うことかな?

娘を嫁に入れる位しか功績が得る手段が無いなんて、当代も含めて、先代も先々代もなんの実績も上げて無いんだね。
  • 投稿者: 彼方
  • 2024年 04月22日 19時19分
[一言]
他の方も書いているけど貴族が功績が無ければ三代目以降で庶民になってしまうと政治体制に影響が大きと思うけど
昔の中国の王朝でやっていた科挙のように庶民でも官僚になれたり日本の江戸時代みたいに庶民の識字率物凄く高かったりすれば貴族がころころ変わっても影響が少ないと思うけど中世ヨーロッパみたいに識字率低ければ物凄く混乱すると思うけど
  • 投稿者: 鞍馬
  • 30歳~39歳
  • 2023年 11月11日 17時08分
[気になる点]
親が3代目で最後の貴族!

やっぱり気になるよ。この設定は
[一言]
> 平民だった俺は、魔法という存在をしっているし、お貴族様が使ったところも見た事がある

前世は日本人で、今世は最古の貴族の子息では?



>庶民の俺には無縁だった「本の部屋」

日本人なら古本屋や書庫で紙とインクの臭いは知ってるはず。


なんか出だしから不思議な感じだな
[気になる点]
それまでの経営や国に仕えた実績は無視で貴族期間中の功績のみで没落決まっちゃうの?ヤバくない?
常に功績求められる情勢の変化が激しい他国と戦争中とかなのかな?

下級貴族のそれも下の方の貴族に対してなら分かるけど伯爵クラスでも適応されるとかどうなの?
うっかり100年くらい平和で平穏な時代続いちゃったらごっそり貴族居なくなりそう。

しかも現状基本の三代で最古とか新興の国なのか?
上級貴族ですら没落しまくって現状3代以上続いてる貴族が居ないってことは、
その国親父の世代でほぼ貴族絶滅しちゃいそうなんだけど…;

  • 投稿者: 鉄火
  • 2023年 07月14日 04時22分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ