エピソード123の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
スカーレットとの婚姻を遅らせたの主人公自身ですよね?何でジャミールが婚姻を遅らせたみたいに書いてるの?
  • 投稿者: 十六夜
  • 2020年 03月15日 09時36分
[良い点]
更新ありがとうお疲れさまです
[一言]
>コンチェルト さん。
おそらく中年の男は、インビンシブル(透明化)の魔法でこっそり侵入しようとしていたのです。しかしアンチマジックの障壁に触れたことで、彼の透明化が消えた。それに男が気付いて「驚愕していた」のだと読解できますよ。

  • 投稿者: アプタス
  • 23歳~29歳 男性
  • 2020年 01月21日 23時19分
[気になる点]
一瞬で一万を超す魔物が住んでいる大きな街の反対側にとんだ俺達。

 そこで見たのは、驚愕している中年の男の姿だった。

何に驚愕してるんですか?後、普通に一瞬で街の反対側だけで良かったかと。
[良い点]
きちんと対策に対する対策ができていて後手に回るのを防ぐ主人公は見ていて楽しいです!
[一言]
よくある小説の話を展開したすぎて「考えれば分かるでしょ」って後手に回るイライラを感じなくて個人的には非常に面白いです
[一言]
予防に勝る治療は無いそうだが、もうそろそろ根本的な外科手術が必要かな?…いつまでも病巣を残しておくから、何度も再発するし(苦笑)
  • 投稿者: 中立公平
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 01月21日 06時29分
[一言]
いつもナメプをしているけど取り返しのつかないことが起きる前にしっかり締める所は締める主人公の方が好感が持てるんだよなぁ〜
まぁ、神様(作者)がそんなイベントは起こさないんだろうけどナメプが多すぎると見ててつまらなくなると思う。
と思って見ています。
ただ、この作品は作者さんの思ったように作っていくものだとも思うのでこれからも頑張ってください。
  • 投稿者: のり
  • 2020年 01月21日 02時02分
[一言]
矢張りこうなりますよね反性出来ないしない亡国の様に温情を曲解して温情は自身に怖がってるから、手加減した対応になると蟹は自身の身と同じ形の穴を掘ると精神勝利していっそのこと100日続く豪雨を首都で起こして水没の恐怖を味合わないと侵略者は反省せんて!
  • 投稿者: ヒロ1959
  • 60歳~69歳 男性
  • 2020年 01月21日 01時17分
[良い点]
自業自得とは何かを教えてくれるところ。
[気になる点]
【123話】

>「りあむさまだー」
>「りあむさますきー」
>街からぴょんぴょんとゴムボールの様に飛びながらやってきたのはスライムのスラルンとスラポン。
>いつでもペアで行動している二人は俺の所まで一直線で来て、子犬の様に懐いてきた。

いつまで経ってもこの2体以外にスライムが出てこないし、なぜリアムに好意を持つのか不明な件。
他のスライムが全く出てこないのは、おそらくドラキュラ戦で死滅したため。
謎の好意はホントなんでだろう。リアムの人格に惹かれるところなんてない(個人の感想です)し、漏れ出る魔力が~ってのは魔法効率化でゼロのはずやし、人間から精気を吸い取ってるというならしょっちゅういなくなるリアムではなくブルーノとかフローラとかに向かうはず。使い魔契約時にリアムが無意識に制約をかけた説が私的には最有力です。



>今度はスカーレットが現われた。
>早朝でも彼女はビシッとしていて、いつものように凜々しくて美しかった。

直接ゆうたげて!
キーワード「西洋」は飾りかな?



>「昨晩、王都へお出になったとお聞きしました」

どこルートからの情報なのやら・・・



>「ああ、ちょっと行ってきた。そうだ、スカーレットの意見を聞かせて欲しいな」

毎度毎度、なぜやり終わってから聞くのか。



>テレポートで潜入して、金持ちや貴族の屋敷らしき所に、片っ端からライトをつけてきた事を話した。

貴族の屋敷にはやってないやん。

>そのライトを、都にある数十軒の、役所などの重要な建物や、金持ちの屋敷やらの屋根に放った。(122話)

貴族でない金持ち(商人?)や、文官ぐらいしかいなそうな役所を狙ってる。王城、貴族屋敷、軍関係は避けるかのように。
女の前で粋がるの12歳っぽくはありますが、中身オッサンの設定が仕事してない罠。



>スカーレットに太鼓判を押してもらえて感じで、俺はちょっとだけほっとした。

そんなガチガチに緊張してるなら、なぜ事前に相談しなかったのか。



>「ああ、正直俺にはもう分からない。スカーレットを輿入れさせようとしたり、その後話を引き延ばしたり、万を超える兵で襲ってきたり。向こうがどう思ってて、この先どうしてくるのか予想出来ない」

向こうもゴリラ国のことを同じように思ってるんじゃないかな。
王女を誘拐したと思ったら辺境の地で建国宣言して、それでもキチンと使者を送ったのに国交を結ぶわけでも使者を送ってくるでもなく、勝手に独自通貨まで造り、水不足の地域を取り込む動きを見せ、貴重なハイミスリルを地面に埋め、住民に攻撃魔法を覚えさせ、キスタドールと通じ、魔晶石市場を混乱に落とし込み・・・
話そうと思えばすぐにでもジャミール王と話せるくせに、今までリアムから対話をしようと努力したこと一度でもあったかね?
友好を結んだ(つもりでいる)キスタドールだって、向こうから言い出したのに何も考えず乗っかっただけやん。



>「ジャミール王国の重臣の中にはメンツを何よりも重んじるものが多く、主の行動は恐怖を与えた一方で、被害がないと分かって落ち着いたら、プライドが膨張させた強い反発が来ると考えます」
>「メンツかぁ」
>ますますよく分からない話だ。

これは中身オッサンの数少ない活躍の機会なのにスルーするの?
人の心の機微も分からぬコミュ障おじさんでいいの?



>「そんなことはありません! 主の神聖魔法や数々のオリジナル魔法は誰にも真似できない超越したものです」

少なくとも神聖魔法はラドンが使えるやろが・・・
それに一目で神聖魔法だと見破る人間がわりとゴロゴロいるのはなぜか考えたことないの?
というかスカーレットが正にそのうちのひとりなんだけど、以前どこかで神聖魔法を見ていないと不可能な芸当じゃないですかねぇ。
これはスカーレットが精神攻撃受けてるフラグなのかな?



>俺はスカーレット、そして未だに懐いたままのスラルンとスラポンを連れて、テレポートでとんだ。

テレポが極限的な高速移動なのか、それとも体を分解して別の場所で再構築するような魔法なのか・・・
いやね、前者なら光やそれに類するほどの速度で「移動」しているだけであり、当然魔力盾に弾かれるよなぁ。同じくテレフォンも魔力盾に弾かれると思われる。



>一瞬で一万を超す魔物が住んでいる大きな街の反対側にとんだ俺達。

1万程度で「大きな街」だと・・・?
周辺国の人口はその兵力からそれぞれせいぜい数百万人と推測される。
ジャミールの王都を見知ったリアムが1万程度の街を大きいと表現するのは、他もせいぜい数万の未開な世界なのか、自分の街を偉大だといいたい下らんプライドなのかどっち?



>男は魔法を使った。
>魔力光が魔法陣と共に拡散した後、男の姿がすぅと消えた。
>「そう来たか――なら、『スプラッシュ』!」

実戦で使ってもらえない魔力感知先輩息してる?



>同時に11連での発動で、百メートル四方に土砂降りの雨が降った。

なぜ円形じゃなく正方形の範囲に雨を降らせるのか。
これおそらく33m四方のスプラッシュを9連で発動させたかったけど、9は素数じゃないのでおまけで2個追加した感じね。
あと、ビッシリ決めたスカーレットが濡れ鼠な件。
コミカライズだとあざとい濡れ透けになるんですね、わかります。



>雨は俺達と、そして男をうった。
>透明になった男は、大雨のなかで丸見えだった。

土砂降りなら無理やろ・・・
わざわざ100m四方に大雨を降らせたなら、遭遇時の彼我の距離は50mぐらい?土砂降りの中で50mほど離れたある一角に透明の何かがいるかどうかなんて、雨脚が強ければ強いほど逆にわからんと思うけどな。



>「魔法を発動させたまま街に入って来ようとすると、マジックシールドがそれに反応して解除する。さっきからぐるっと街を回ってはってたんだよ」

これ121話で仕込んだガラスの壁と対消滅するやろ。
と思ってよく読んだら、ガラスの壁を実装した記録は無かった。
てかあんな欠陥品、普通に相談したらボツになるわな。
・・・なるよね?



>「これでどうなる? またプライドで何か送り込んでくるかな」
>「もう何度かは続くと思います。現場にいなければ、主の圧倒的な対応も分からず悪あがきしますので」

サラッと前話の警告ごっこを全否定するスカーレット。いいぞもっとやれ。
[一言]
この事態は人身御供はじめ、当然取るべき対応をしなかった結果であることを重々受け止めていただきたい。


ファミリアが契約時にのみ同時魔法数のカウントに入るのはまぁ許せる。
アイテム/ダストボックスが出し入れ時のみ同時魔法数のカウントに入るのは釈然としないけど受け入れる。

だが、結界と121話の圧縮透明箱、123話の改良魔力盾、テメーらはダメだ。召喚魔法や精霊召喚と同様、同時魔法枠を使い続けるとしか思えん。特に改良魔力盾は、オリジナルの方がシーラ戦(92話)や魔法1000発と相殺(100話)で、同時魔法枠を圧迫し続ける魔法であるのは確定的に明らか!
こうやって何でも主人公の魔法で解決しようとするから歪むんや。
[一言]
プライドの人、国の魔物達にも捕まるかもしれませんね。
匂い的に。
たまにはモブな国民魔物さん達の頑張りも見たいです。
  • 投稿者: らんぶ
  • 2020年 01月20日 19時35分
[一言]
いい加減にうざいからさっさと滅ぼせばいいのに
  • 投稿者: コウ
  • 2020年 01月20日 19時03分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ