エピソード127の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
世界を知る自称庶民
[気になる点]
【127話】
>ウェルズが帰った後、俺はアナザーワールドの中の自宅に戻った。
内密とはいえ、和平の使者なら来た日にそのまま帰すなんてないよな。ウェルズが『帰った』なんてサラッと書いてるけど、片道数日はかかりそう。ちゃんと国境まで護衛つけてやったんか? キスタにはバレてるから構わんと、テレポで国境あたりまで連れてったりしてる? アホのリアムならやりかねんけど、やったらやったでおっさんの報告に上がるだろうしなぁ。
なんなら翼生やしておっさんをお姫様抱っこで王都まで運んでやりなよ。シーラをそうしたのに下心がないなら、おっさんにもそうできない理由はない。
>『人間とはあいかわらず不便な生き物よな。昔からなにも変わっていない』
じゃあ何すか。ドラゴンはどんだけ変わったってんすか。
・・・え? 幼女の姿をとれる様になった?
許すわ。
>「なんというか、本のない図書館って感じだな。ああ、掲示板でもいいか。いや、両者合わせたものか……」
図書館? ほほー? それこそ1話で
>「なんだ、この匂いは」
>「本のにおいですね、本が多くて閉め切った部屋だとこうなります」
>「そうか」
>庶民の俺には無縁だった「本の部屋」、初めての匂いの正体が分かった後、俺は中に入った。
なんてやりとりあったのにね。この世界の図書館はだれが設置して、誰が利用して、どんな本がおいてあるのか。少なくとも庶民はおっさんになるまで利用できなかった模様。転生後にも図書館なんて話題にすら上がっていないのに、なぜ急に出てくるのか。
あと掲示板。庶民の知識に掲示板が出てくるからには、庶民のある程度は文章を読み書きできる社会でないとおかしい。つまり庶民でも教育を受けているはず。
しかし同じく1話にて
>「まあ、それでも俺達は貴族だからな」
(中略)
>「こうして、私塾に通えるし、その後は自由気ままな毎日だ」
と、ただの庶民なら私塾に通えないと読み取れる記述。なのに庶民の知識に掲示板とは・・・?
とはいえ、計算上は庶民も月の2/3は遊んで暮らせる世界。親が少々頑張れば子供に教育を受けさせるのは可能なのかも知れない。その場合、1話のブルーノのドヤ顔が無駄になるけど。
駅の掲示板にXYZって書きたい。
>「普通の国だと、こういうのを布告するじゃないか」
普通の国いいますけどね、その「普通」ってどこ規準よ。庶民おっさんが世界中を旅して得た経験から来てるの? それって晩酌だけが楽しみの庶民おっさんに可能なの? 前世おっさん何者やねん、ホンマに。
>リアムになる前の事を思い出した。
>税金が増えたり、戦を始めるから兵を募ったり。
>そういうお上からのお達しの布告のことだ。
税金は存在するらしいが、ここまでリアムがそれを払った形跡はなし。
兵は基本的に寡兵制。ということは、やはり先日攻め込んできた2万の兵士の中には、中身おっさんの知り合いやその身内が入り込んでる可能性は否定できない。あっさり全員焼き殺したけどな!
>大抵は街か村の一番人間が集まったり通ったりするところに立て札が掲げられる。
街や村、それぞれで複数回そういった場面に立ち会っている。しかも世界中の国で。
いやほんと何者? 世界中飛び回る大使の付き人か何かでも、他国の田舎の事情はわからんやろ。
もしくは自分の常識が世界の常識だと思い込んでるバカか。
>ファミリアで使い魔契約した、この街の住民全てに使える様にする魔法。
今更だけど、使い魔限定ってのもリアムが死んだら役に立たなくなるよな。今は良くても、100年後どうする気なのか。
街の外で働くことの多い警備のギガースや狩りの人狼、スパイに出されそうなバンパイアは習得面で不利なんですがそれは。
>何度も見た、幼げな老女
え? そんなクリーチャーだったの?
許せんッ!
>ラードーンの褒め言葉が嬉しかった。
>魔法の事で褒められるのが一番嬉しい。
おっさんの頃は何を褒められるのが嬉しかったのだろうか。きっとそれが、魔法の力を得てやりたいことに繋がるんだと思う。けど魔法を覚えることにしか興味が無いようなのがなぁ。
言うなれば、金を稼いで何をしたいのか、と似たような命題。魔法を覚えてちやほやされたいだけならジャミールの宮廷魔導士として飼われてればええんや。
>「それでは、本を出した後返すまでの間、誰も使う事は出来ない。まあ、人間の図書館などそういうものだが」
じゃあ竜の図書館は違うって言うんですか!
・・・竜の図書館? 封印の古代遺跡か。
あれそもそも入れる者が限られるじゃないか。
[一言]
アイジー領の干ばつはいつ収束するのだろうか。彼らにとっては、
・実は、水の支援をしていたのはゴリラ国でした
・実は、干ばつ地域に仕送りするために兵士に志願した領の若者を無残に焼き殺したのはゴリラ国でした
やぁジョージ、いいニュースと悪いニュースがあるんだけど、どっちから聞きたい的な。
世界を知る自称庶民
[気になる点]
【127話】
>ウェルズが帰った後、俺はアナザーワールドの中の自宅に戻った。
内密とはいえ、和平の使者なら来た日にそのまま帰すなんてないよな。ウェルズが『帰った』なんてサラッと書いてるけど、片道数日はかかりそう。ちゃんと国境まで護衛つけてやったんか? キスタにはバレてるから構わんと、テレポで国境あたりまで連れてったりしてる? アホのリアムならやりかねんけど、やったらやったでおっさんの報告に上がるだろうしなぁ。
なんなら翼生やしておっさんをお姫様抱っこで王都まで運んでやりなよ。シーラをそうしたのに下心がないなら、おっさんにもそうできない理由はない。
>『人間とはあいかわらず不便な生き物よな。昔からなにも変わっていない』
じゃあ何すか。ドラゴンはどんだけ変わったってんすか。
・・・え? 幼女の姿をとれる様になった?
許すわ。
>「なんというか、本のない図書館って感じだな。ああ、掲示板でもいいか。いや、両者合わせたものか……」
図書館? ほほー? それこそ1話で
>「なんだ、この匂いは」
>「本のにおいですね、本が多くて閉め切った部屋だとこうなります」
>「そうか」
>庶民の俺には無縁だった「本の部屋」、初めての匂いの正体が分かった後、俺は中に入った。
なんてやりとりあったのにね。この世界の図書館はだれが設置して、誰が利用して、どんな本がおいてあるのか。少なくとも庶民はおっさんになるまで利用できなかった模様。転生後にも図書館なんて話題にすら上がっていないのに、なぜ急に出てくるのか。
あと掲示板。庶民の知識に掲示板が出てくるからには、庶民のある程度は文章を読み書きできる社会でないとおかしい。つまり庶民でも教育を受けているはず。
しかし同じく1話にて
>「まあ、それでも俺達は貴族だからな」
(中略)
>「こうして、私塾に通えるし、その後は自由気ままな毎日だ」
と、ただの庶民なら私塾に通えないと読み取れる記述。なのに庶民の知識に掲示板とは・・・?
とはいえ、計算上は庶民も月の2/3は遊んで暮らせる世界。親が少々頑張れば子供に教育を受けさせるのは可能なのかも知れない。その場合、1話のブルーノのドヤ顔が無駄になるけど。
駅の掲示板にXYZって書きたい。
>「普通の国だと、こういうのを布告するじゃないか」
普通の国いいますけどね、その「普通」ってどこ規準よ。庶民おっさんが世界中を旅して得た経験から来てるの? それって晩酌だけが楽しみの庶民おっさんに可能なの? 前世おっさん何者やねん、ホンマに。
>リアムになる前の事を思い出した。
>税金が増えたり、戦を始めるから兵を募ったり。
>そういうお上からのお達しの布告のことだ。
税金は存在するらしいが、ここまでリアムがそれを払った形跡はなし。
兵は基本的に寡兵制。ということは、やはり先日攻め込んできた2万の兵士の中には、中身おっさんの知り合いやその身内が入り込んでる可能性は否定できない。あっさり全員焼き殺したけどな!
>大抵は街か村の一番人間が集まったり通ったりするところに立て札が掲げられる。
街や村、それぞれで複数回そういった場面に立ち会っている。しかも世界中の国で。
いやほんと何者? 世界中飛び回る大使の付き人か何かでも、他国の田舎の事情はわからんやろ。
もしくは自分の常識が世界の常識だと思い込んでるバカか。
>ファミリアで使い魔契約した、この街の住民全てに使える様にする魔法。
今更だけど、使い魔限定ってのもリアムが死んだら役に立たなくなるよな。今は良くても、100年後どうする気なのか。
街の外で働くことの多い警備のギガースや狩りの人狼、スパイに出されそうなバンパイアは習得面で不利なんですがそれは。
>何度も見た、幼げな老女
え? そんなクリーチャーだったの?
許せんッ!
>ラードーンの褒め言葉が嬉しかった。
>魔法の事で褒められるのが一番嬉しい。
おっさんの頃は何を褒められるのが嬉しかったのだろうか。きっとそれが、魔法の力を得てやりたいことに繋がるんだと思う。けど魔法を覚えることにしか興味が無いようなのがなぁ。
言うなれば、金を稼いで何をしたいのか、と似たような命題。魔法を覚えてちやほやされたいだけならジャミールの宮廷魔導士として飼われてればええんや。
>「それでは、本を出した後返すまでの間、誰も使う事は出来ない。まあ、人間の図書館などそういうものだが」
じゃあ竜の図書館は違うって言うんですか!
・・・竜の図書館? 封印の古代遺跡か。
あれそもそも入れる者が限られるじゃないか。
[一言]
アイジー領の干ばつはいつ収束するのだろうか。彼らにとっては、
・実は、水の支援をしていたのはゴリラ国でした
・実は、干ばつ地域に仕送りするために兵士に志願した領の若者を無残に焼き殺したのはゴリラ国でした
やぁジョージ、いいニュースと悪いニュースがあるんだけど、どっちから聞きたい的な。
エピソード127
[一言]
相変わらず、ラドンの「魔法に関してだけは〜」的なディスりというか嫌味がすごい。
それで平然とやってのけるリアムも、ある意味ですごい()
そこにシビれないし、憧れないけど(笑)
相変わらず、ラドンの「魔法に関してだけは〜」的なディスりというか嫌味がすごい。
それで平然とやってのけるリアムも、ある意味ですごい()
そこにシビれないし、憧れないけど(笑)
エピソード127
感想を書く場合はログインしてください。