エピソード94の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
魅力のある作風なのに、主人公の行動や発言で読み手がストレスを感じる表現が多々ある。もったいない。
魅力のある作風なのに、主人公の行動や発言で読み手がストレスを感じる表現が多々ある。もったいない。
エピソード94
[一言]
力を示さない、隙だらけ、強気に出ないといけない時に弱腰、名無し、威圧殺気の類が出せない、これは必ず舐められる。
力を示さない、隙だらけ、強気に出ないといけない時に弱腰、名無し、威圧殺気の類が出せない、これは必ず舐められる。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 12月31日 01時40分
管理
エピソード94
[一言]
鬼畜特訓で本来日常を支える生活向上アイテムを
失っていたとはある意味産業つぶしだな
趣味と実益は両立できないと言うことかな
鬼畜特訓で本来日常を支える生活向上アイテムを
失っていたとはある意味産業つぶしだな
趣味と実益は両立できないと言うことかな
エピソード94
[良い点]
最初のうちは余裕のあったお姫様が、竜にビビらされたり光と火と水でカルチャーショックを受けたりしているのが、殺伐感が無くなって面白い(笑)
最初のうちは余裕のあったお姫様が、竜にビビらされたり光と火と水でカルチャーショックを受けたりしているのが、殺伐感が無くなって面白い(笑)
エピソード94
[気になる点]
94.100%に見えてたから残り5.900%が堆積するものと思ったわ(笑)
94.100%に見えてたから残り5.900%が堆積するものと思ったわ(笑)
エピソード94
[良い点]
同盟結ぶよって言葉だけですべてさらけ出すリアムのアレっぷりがよく見える回でした。
[気になる点]
なろうトップの月間ランキングから外れたので捜すのがめんどくさくなった。ブラウザのブックマーク登録どうしようか迷ってる。
なろうのブックマーク?言わせんな恥ずかしい。
【94話】
>キスタドールと……リ、リアム=ラードーンの同盟の話を軽く詰める。
93話で『それもあって、わたくしが遣わされましたの』とのシーラの発言はあるけど、誰の代理なのか未だに明言してない。
全権委任状なども確認してるわけでもない。
これ、『消防署のほうから来ました。消火器買ってください』状態やんけ。
何で回りの国から舐められるかって?
簡単に騙されるアホやからや。
>細かい話や正式な調印は、シーラが一度持ち帰って後日、という事にまとまった。
調印いいますけどね、その「印」はあるの?
形だけ作っても、法的根拠に基づいていなきゃ芋版と一緒ですよ?
>リアム=ラードーンという国名は恥ずかしいけど、シーラの反応から、この名前は戦争に対する抑止力になるだろうと思った。
あれだけいろいろ動いたスカーレット乙。
鶴の、いや竜の一声の方が効果的とか、泣いていいと思う。
>そんな高台から、街並みを見下ろして、一望出来る。
外部者に街の全体像を把握させるとか、防衛意識低過ぎでは。
>「ああ。古代の記憶――っていうか、道路をベースに、魔導書の代わりになる物を枝状にして、全部の建物に伸ばした。その建物の中にいると、時間はかかるけど魔法が使える仕組みだ」
ここに軍事機密漏洩したアホがおるぞー!
処刑じゃー!
>「何もないのにひかってますわ……ええっ!? 今水を出しましたわ?」
魔法はあるけど、カーテンもプライバシーもない夢の国。
>「ああ、ハイ・ミスリル銀の鉱脈があったから、それを使って張り巡らせたんだ」
ここに軍事機密を(ry
>ハイ・ミスリル銀の貴重さは俺も身を以て思い知らされてきたから、その驚きは理解できる。
計算上、黄金の方が体積辺りの単価は高いはずなので、「貴重さ」ではなく「希少さ」が妥当。
>人間は、100%の効率で魔法を使うことはできませんわ。魔法をつかうと、魔法に関与できなかった魔力が空気に飛び散って、やがて地面に落ちて、それが積み重なって魔晶石になるのだけど
なんだかますます魔力に質量があるような設定に・・・いやいいんだけどね。
ではその減った魔力はどこからどう補充されているのか?
ところでせんせー、この「人間」に亜人は含まれますかー?
[一言]
今更だけど、連日狩りに出かけてる人狼なんかは魔法習得が遅れそうなんだよなぁ。
不公平だって文句でないのかね。
あとシーラ。
おまいは圧倒されても果断に殴り返してくるキャラじゃなかったのか。
同盟結ぶよって言葉だけですべてさらけ出すリアムのアレっぷりがよく見える回でした。
[気になる点]
なろうトップの月間ランキングから外れたので捜すのがめんどくさくなった。ブラウザのブックマーク登録どうしようか迷ってる。
なろうのブックマーク?言わせんな恥ずかしい。
【94話】
>キスタドールと……リ、リアム=ラードーンの同盟の話を軽く詰める。
93話で『それもあって、わたくしが遣わされましたの』とのシーラの発言はあるけど、誰の代理なのか未だに明言してない。
全権委任状なども確認してるわけでもない。
これ、『消防署のほうから来ました。消火器買ってください』状態やんけ。
何で回りの国から舐められるかって?
簡単に騙されるアホやからや。
>細かい話や正式な調印は、シーラが一度持ち帰って後日、という事にまとまった。
調印いいますけどね、その「印」はあるの?
形だけ作っても、法的根拠に基づいていなきゃ芋版と一緒ですよ?
>リアム=ラードーンという国名は恥ずかしいけど、シーラの反応から、この名前は戦争に対する抑止力になるだろうと思った。
あれだけいろいろ動いたスカーレット乙。
鶴の、いや竜の一声の方が効果的とか、泣いていいと思う。
>そんな高台から、街並みを見下ろして、一望出来る。
外部者に街の全体像を把握させるとか、防衛意識低過ぎでは。
>「ああ。古代の記憶――っていうか、道路をベースに、魔導書の代わりになる物を枝状にして、全部の建物に伸ばした。その建物の中にいると、時間はかかるけど魔法が使える仕組みだ」
ここに軍事機密漏洩したアホがおるぞー!
処刑じゃー!
>「何もないのにひかってますわ……ええっ!? 今水を出しましたわ?」
魔法はあるけど、カーテンもプライバシーもない夢の国。
>「ああ、ハイ・ミスリル銀の鉱脈があったから、それを使って張り巡らせたんだ」
ここに軍事機密を(ry
>ハイ・ミスリル銀の貴重さは俺も身を以て思い知らされてきたから、その驚きは理解できる。
計算上、黄金の方が体積辺りの単価は高いはずなので、「貴重さ」ではなく「希少さ」が妥当。
>人間は、100%の効率で魔法を使うことはできませんわ。魔法をつかうと、魔法に関与できなかった魔力が空気に飛び散って、やがて地面に落ちて、それが積み重なって魔晶石になるのだけど
なんだかますます魔力に質量があるような設定に・・・いやいいんだけどね。
ではその減った魔力はどこからどう補充されているのか?
ところでせんせー、この「人間」に亜人は含まれますかー?
[一言]
今更だけど、連日狩りに出かけてる人狼なんかは魔法習得が遅れそうなんだよなぁ。
不公平だって文句でないのかね。
あとシーラ。
おまいは圧倒されても果断に殴り返してくるキャラじゃなかったのか。
エピソード94
[気になる点]
「宿を用意させた、案内する」
って、迎賓館なのに、中に宿泊するところ無いの?
「宿を用意させた、案内する」
って、迎賓館なのに、中に宿泊するところ無いの?
エピソード94
感想を書く場合はログインしてください。