感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
全話読んだ上で、このプロローグは何度も読みに来てます。素晴らしいの一言に尽きる、とても魅力ある作品です。
全話読んだ上で、このプロローグは何度も読みに来てます。素晴らしいの一言に尽きる、とても魅力ある作品です。
エピソード1
[良い点]
まだ不明な点が多いですが、人間関係のもつれ具合がいいと思います。
[気になる点]
オリバー君に勲章をあげてもよかったのでは?
減るものでもないですし、上官たちが与えなかった理由がよくわからない。
まだ不明な点が多いですが、人間関係のもつれ具合がいいと思います。
[気になる点]
オリバー君に勲章をあげてもよかったのでは?
減るものでもないですし、上官たちが与えなかった理由がよくわからない。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 09月14日 18時45分
管理
感想ありがとうございます。
人間関係は力を入れてる部分なので、良い点に挙げてもらって嬉しいです。
勲章については、たとえば現実世界にギネス記録というのがありますが、あれには「危険性のあるチャレンジに対しては記録を認定しない」というルールがあります。
ギネス記録を取りたいがために危険を冒す人が出てきてしまう恐れがあるので、それを防ぐためのルールですね。
「事故の直前にオリバーが無謀な操縦をした」という理由で教官たちが勲章を授与しなかったのは、このギネス記録のルールと同じ考え方です。
他の生徒に対して「無謀な操縦は容認しない」という姿勢を示すためには、無謀な操縦をした結果として死んだ生徒に勲章を授与するわけにはいかなかった、ということです。
しかし、ご指摘を受けて、いまの作中の表現だけではその意図が伝わりにくい、と気づかされました。改稿を検討したいと思います。
改めまして、感想ありがとうございました。
今後の励みと教訓にさせていただきますので、どうかこれからもよろしくお願いします。
人間関係は力を入れてる部分なので、良い点に挙げてもらって嬉しいです。
勲章については、たとえば現実世界にギネス記録というのがありますが、あれには「危険性のあるチャレンジに対しては記録を認定しない」というルールがあります。
ギネス記録を取りたいがために危険を冒す人が出てきてしまう恐れがあるので、それを防ぐためのルールですね。
「事故の直前にオリバーが無謀な操縦をした」という理由で教官たちが勲章を授与しなかったのは、このギネス記録のルールと同じ考え方です。
他の生徒に対して「無謀な操縦は容認しない」という姿勢を示すためには、無謀な操縦をした結果として死んだ生徒に勲章を授与するわけにはいかなかった、ということです。
しかし、ご指摘を受けて、いまの作中の表現だけではその意図が伝わりにくい、と気づかされました。改稿を検討したいと思います。
改めまして、感想ありがとうございました。
今後の励みと教訓にさせていただきますので、どうかこれからもよろしくお願いします。
- 関宮亜門
- 2019年 09月15日 16時29分
― 感想を書く ―