感想一覧

▽感想を書く
平民になるのが主人公への償いになる( ー`дー´)キリッ

それはひょっとしてギャグで言っているのか!?って感じ。
主人公からも失笑を買うだろう...
不幸に酔うのが好きなんだなーってのがヒシヒシと伝わる、真に反省していたら自分達の優しい虐待のせいで異常思考になった妹娘にちゃんと向き合って自分達の何が悪かったのか辛抱強く滾々と説くのが親としての務めじゃないの?
それをただ反省しろって放置して自分達は誰も望んでいないのに平民として慣れない生活してって...バカじゃないの?不幸に酔いすぎて気持ち悪い。
主人公を蔑ろにして放置してた時と本質は変わらないよね、主人公から目を背け続けて今は妹娘から目を背けている。
自分たちはこんなに苦しいんだってそればっかりで、やってる事の本質は変わらないんだよなコイツら。
元親友女を悲劇のヒロインモードと呼んでいたけど、コイツらは悲劇のゲロインモードだな。

クズ家族視点のでもでもだって〜も需要あると思いますよ。
後悔するクズとクズっぷりを笑いたいざまぁ好きは一定数いるので。
クズ母は後悔しているシーンちょろっとあったけどモラハラDVクズ父はぶっちゃけ空気だったし。
クソジジイもいつの間にかフェードアウトしてたし。

愛らしいぬいぐるみらしかぬグロい事になってたウサギのぬいぐるみに対するクズ母のリアクションは良かったですね。
主人公の殺意と憎悪に触れて倒れ、今更ぬいぐるみを繕って自身を慰めているような滑稽な所がウケました。
狭い家に物言わぬツギハギぬいぐるみがジッと無機質なガラスの目で愚かなクズ家族を見ているんだろうなぁ。
かつての虐げられていた主人公の様に傷だらけの物言わぬウサギのぬいぐるみが...ジッと。
  • 投稿者: しわす
  • 2025年 03月17日 23時18分
しわす様

こちらもお読み下さり、ありがとうございます。

妹の問題を抱えて向き合わず……。
うーむ、なぜこの内容にしたのか覚えていませんが、当時はこれで良し!
と思って、完成させたはずです、多分。

実は祖父は、コミカライズ最終巻にて、書き下ろしにて彼の本当の最期を書きました。
内容については、購入して下さった方のみ知るとさせてもらっていますので、詳細は書けませんが、任せて下さいと張りきる某名無しキャラ視点となっています。
読んだ友人からは、コミカルなのに恐ろしいといった感想をもらった内容です。

両親を書くのは拙作で以前、「望んだ世界」という作品を書いたことがあり、その時にかなり疲れたので、あれに匹敵しそうだなと、腰が重たくなっています(汗)
父親は本当、大人組の中では一番空気です。
↑ページトップへ