感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>商人よりも戦闘ステータスが格上である初見のエルフ
これは自称村人側の視点ですか? それとも作者側の神視点?
前者なら彼らはステータスを見る能力でも持っているという事ですか?
それだとリュートの行動は変ですね。
能力を把握している相手がその力量に見合わない力を発揮するとか
まさかリュートって人間ではないのですか?
後者なら依怙贔屓な描写はやめましょう。
作家として失格です。
[一言]
どう見てもリュート達の方が全然怪しいです。
エルフ族の姫様が「加護」だの何だのある種の者にしか判断対象に出来ない要素を口にする、
つまりは自分たちから怪しいモノですwとばらすようなマネした以上
自称村人たちの行った無力化対応は当然の事でしょ?
むしろ無力化ではなく殺しにかからなかった彼らの対応は紳士ともいえる。
むしろどうして抵抗などしたのですか?
先の紳士な無力対応見た以上、あくまで普通の商人に徹するのなら
わざと身柄を拘束されればいいではないですか?
リュートが隠れた実力者というならどうして蚊に刺された程度の事を戦争開始の合図のごとく解釈する、
まるで臆病な小物のような対応をとったのでしょう?
>商人よりも戦闘ステータスが格上である初見のエルフ
これは自称村人側の視点ですか? それとも作者側の神視点?
前者なら彼らはステータスを見る能力でも持っているという事ですか?
それだとリュートの行動は変ですね。
能力を把握している相手がその力量に見合わない力を発揮するとか
まさかリュートって人間ではないのですか?
後者なら依怙贔屓な描写はやめましょう。
作家として失格です。
[一言]
どう見てもリュート達の方が全然怪しいです。
エルフ族の姫様が「加護」だの何だのある種の者にしか判断対象に出来ない要素を口にする、
つまりは自分たちから怪しいモノですwとばらすようなマネした以上
自称村人たちの行った無力化対応は当然の事でしょ?
むしろ無力化ではなく殺しにかからなかった彼らの対応は紳士ともいえる。
むしろどうして抵抗などしたのですか?
先の紳士な無力対応見た以上、あくまで普通の商人に徹するのなら
わざと身柄を拘束されればいいではないですか?
リュートが隠れた実力者というならどうして蚊に刺された程度の事を戦争開始の合図のごとく解釈する、
まるで臆病な小物のような対応をとったのでしょう?
- 投稿者: 油谷 K1
- 2021年 05月07日 19時00分
エピソード210
[気になる点]
戦闘メイドことミレアを通してのゼニダの思惑
リュート一行は主人である商人ゼニダ本人が店に訪れて直接隊商護衛依頼するほどの待遇でしょ?
自分も同行していた以上、そんな事は百も承知だろうに
宿は自分で探せなどというぞんざいな態度はいくら何でも変です。
普通は他の冒険者追い出してでも部屋を融通しなければおかしいですよ。
しかも護衛依頼なのに護衛達の中でリュート達が一番の実力を有している事は
先の盗賊団の襲撃で分かっているはずなのに
何故遠ざけて主人の身の安全の保障を減らすようなマネをするのでしょう?
ひょっとしてミレアやゼニダはリュート一行が依頼中に自分たちを殺しに来るとでも考えているのでしょうか?
[一言]
最後に一言
……リュート一行に第一王女が同行しているのを知っているはずなのに
ミレアの態度は許される事なんですかね?
不敬罪で一家郎党 罰せられて文句言えない案件ですよ。
戦闘メイドことミレアを通してのゼニダの思惑
リュート一行は主人である商人ゼニダ本人が店に訪れて直接隊商護衛依頼するほどの待遇でしょ?
自分も同行していた以上、そんな事は百も承知だろうに
宿は自分で探せなどというぞんざいな態度はいくら何でも変です。
普通は他の冒険者追い出してでも部屋を融通しなければおかしいですよ。
しかも護衛依頼なのに護衛達の中でリュート達が一番の実力を有している事は
先の盗賊団の襲撃で分かっているはずなのに
何故遠ざけて主人の身の安全の保障を減らすようなマネをするのでしょう?
ひょっとしてミレアやゼニダはリュート一行が依頼中に自分たちを殺しに来るとでも考えているのでしょうか?
[一言]
最後に一言
……リュート一行に第一王女が同行しているのを知っているはずなのに
ミレアの態度は許される事なんですかね?
不敬罪で一家郎党 罰せられて文句言えない案件ですよ。
- 投稿者: まっ平
- 2021年 04月29日 03時51分
エピソード206
[気になる点]
賊って遠目から見ても100以上……200近くいたとの事だが
冒険者の護衛を恐れずに強襲するような連中で構成された
危険極まりない野盗の大集団が襲ってくるルートなんて
誰も使わなくなって廃れるか、王国が本腰入れて軍隊派遣して野盗団を討伐していないとおかしいレベルでは?
S級冒険者相当の戦闘能力を有する殺人人形が3体投入されて普通に鎮圧できる程の危険度で
これまで事実上野放しにされていたとか完全に王国や冒険者ギルドの怠慢としか言いようがない。
[一言]
「戦いの後の思わぬ幼馴染の影」というより
「大虐殺後のこれまで忘れていたどうでもいい幼馴染の影」だな。
いい加減に命を賭けた修羅場での攻防とただの弱い者いじめの区別が面倒くさいからといって
ただ戦いという言葉でひっくるめた手抜き描写はやめた方が良いと思う。
賊って遠目から見ても100以上……200近くいたとの事だが
冒険者の護衛を恐れずに強襲するような連中で構成された
危険極まりない野盗の大集団が襲ってくるルートなんて
誰も使わなくなって廃れるか、王国が本腰入れて軍隊派遣して野盗団を討伐していないとおかしいレベルでは?
S級冒険者相当の戦闘能力を有する殺人人形が3体投入されて普通に鎮圧できる程の危険度で
これまで事実上野放しにされていたとか完全に王国や冒険者ギルドの怠慢としか言いようがない。
[一言]
「戦いの後の思わぬ幼馴染の影」というより
「大虐殺後のこれまで忘れていたどうでもいい幼馴染の影」だな。
いい加減に命を賭けた修羅場での攻防とただの弱い者いじめの区別が面倒くさいからといって
ただ戦いという言葉でひっくるめた手抜き描写はやめた方が良いと思う。
- 投稿者: 油谷 K1
- 2021年 04月12日 17時20分
エピソード205
[気になる点]
なんか、言葉は通じてるけど、話が通じてない…。
リュートの名前出てるのに確認しようともしない。
ニアミスを描きたかったのかな?いやでも、無理矢理すぎません…?
まるちどぉーるは兎も角、レナとアンナも別人ぽくなってる、というかもうアンナは実際別人になっちゃったか。男絡むとこうなるお話だしね。
なんか、言葉は通じてるけど、話が通じてない…。
リュートの名前出てるのに確認しようともしない。
ニアミスを描きたかったのかな?いやでも、無理矢理すぎません…?
まるちどぉーるは兎も角、レナとアンナも別人ぽくなってる、というかもうアンナは実際別人になっちゃったか。男絡むとこうなるお話だしね。
エピソード204
[良い点]
いきなり知らない女が寝取られみたいなことをされるのではなくある程度その女性と主人公の関係が深まっているところを認識させてから寝取りのようなことをさせる点。それによって他の作品と比べて寝取り感があると思います。
[気になる点]
人間ヒロインたちを痛い目に合わせ過ぎなのに(特に幼馴染コンビの剣士)なのにドールに対しては彼女たちが強すぎるとはいえ全員からの扱いがあまあまなのでドールに対してのヘイトが溜まりまくるところ。主人公の常識が無さすぎるところ(婚約者いてもおかしくない年齢の貴族のほっぺにいきなりキスをするところとか)。親から受け継いだ店を大切そうにしてる描写があるのにポーション作り以外の仕事を他人にやらせて自分はグータラしてるところも気になります。店が大事なら仕事真面目にしろよと思いました。
[一言]
主人公を先輩呼びするキャラいないからタイトルの意味がいまいちわからなかったけど散々イキっておいて不意打ちで気絶しまくる主人公への煽りということに今さら気付きました。
いきなり知らない女が寝取られみたいなことをされるのではなくある程度その女性と主人公の関係が深まっているところを認識させてから寝取りのようなことをさせる点。それによって他の作品と比べて寝取り感があると思います。
[気になる点]
人間ヒロインたちを痛い目に合わせ過ぎなのに(特に幼馴染コンビの剣士)なのにドールに対しては彼女たちが強すぎるとはいえ全員からの扱いがあまあまなのでドールに対してのヘイトが溜まりまくるところ。主人公の常識が無さすぎるところ(婚約者いてもおかしくない年齢の貴族のほっぺにいきなりキスをするところとか)。親から受け継いだ店を大切そうにしてる描写があるのにポーション作り以外の仕事を他人にやらせて自分はグータラしてるところも気になります。店が大事なら仕事真面目にしろよと思いました。
[一言]
主人公を先輩呼びするキャラいないからタイトルの意味がいまいちわからなかったけど散々イキっておいて不意打ちで気絶しまくる主人公への煽りということに今さら気付きました。
[気になる点]
「・・・・女を雑に扱うとは、男の風上にも置けない愚者だな」
……この作品で一番女を雑に扱ってるのはアンタのご主人様じゃないの?
「・・・・女を雑に扱うとは、男の風上にも置けない愚者だな」
……この作品で一番女を雑に扱ってるのはアンタのご主人様じゃないの?
- 投稿者: 油谷 K1
- 2021年 03月23日 10時54分
エピソード202
[一言]
アンナはまさしく作者さんのよく書くタイプの女の子だなぁ。
実は男冒険者が瀕死で生きてて、ポーションで治ったからアンナと2人で去って行く…とかならない?
アンナはまさしく作者さんのよく書くタイプの女の子だなぁ。
実は男冒険者が瀕死で生きてて、ポーションで治ったからアンナと2人で去って行く…とかならない?
エピソード198
[良い点]
何故今更二人の話をするのか理解に苦しむ
[気になる点]
二人の話を今更されても読者は全く興味がない
[一言]
最近どうでもいい尺稼ぎが多くて話が進まない
何故今更二人の話をするのか理解に苦しむ
[気になる点]
二人の話を今更されても読者は全く興味がない
[一言]
最近どうでもいい尺稼ぎが多くて話が進まない
エピソード196
[気になる点]
もうミヤカナだけでいいんじゃないかな
[一言]
魔法付与して強化した武器でこれだけの大虐殺やらかせるのに
魔法手段への偏りも武器の性能もあったもんじゃねぇ
もうミヤカナだけでいいんじゃないかな
[一言]
魔法付与して強化した武器でこれだけの大虐殺やらかせるのに
魔法手段への偏りも武器の性能もあったもんじゃねぇ
- 投稿者: クロ
- 2021年 03月22日 10時21分
エピソード199
[良い点]
各話サブタイトルで読んでも読まなくてもどっちでもいいような重要性皆無の話が開かなくても一目でわかること。
[気になる点]
最新話から10話分くらいも誰も感想を書いてないように見受けられるのに「感想&評価ありがとうございます。」と書いてある謎。
[一言]
読まなくてはいけない話がないだと!?……
各話サブタイトルで読んでも読まなくてもどっちでもいいような重要性皆無の話が開かなくても一目でわかること。
[気になる点]
最新話から10話分くらいも誰も感想を書いてないように見受けられるのに「感想&評価ありがとうございます。」と書いてある謎。
[一言]
読まなくてはいけない話がないだと!?……
感想を書く場合はログインしてください。