感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [24]
[一言]
ハサンの設定は、作者の作風的に戦争や災害などで大怪我、脳にダメージ受けて起伏が無い神経が起伏が起きる神経へ変化
それに伴い覚醒して俊敏な動きや力強い動き、明晰な頭脳に!
破産物語として別のIFストーリーが始まる!!

破産しちゃダメだなw
  • 投稿者: 玉水木
  • 2020年 03月17日 13時19分
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

ハサンはたぶん軽度な障害があるのだと思います。
でも世界観的に脳科学なんてありませんので「ウスノロ」「ノロマ」で片付けられてしまうんでしょう。

>作者の作風的に

私の作風とは…
[一言]
実際の世界でも人の密度が著しくひくかった低かった時代にはこういうこともあったのかなぁ
って思っちゃう展開で色々なことを想像できるはなしですね
  • 投稿者: meleagris
  • 男性
  • 2020年 03月15日 02時28分
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。
想像力がかきたてられるなんて最高の褒め言葉です。
[良い点]
100話おめでとうございます。
スローライフの鬼!は、間違いなく代表作の一つになりそうですね!
  • 投稿者: あーてぃ
  • 男性
  • 2020年 03月14日 17時14分
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。
100話予定でしたが15話延長しました(;´∀`)
[良い点]
最後の王でなく、最初の王になればいい

イカす言葉だと思います
ベルクかっこいいッス
  • 投稿者: Sol
  • 2020年 03月14日 16時18分
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

ベルクもたまには主人公ムーヴもするのです( ゜Д゜)b
[一言]
人間は本当にこんな化け物によく勝てたな。
挑発して罠にかけるとか、大型の攻城兵器の類を使ったとか、征服された連中の反乱を煽ったとか?
相当うまくやらないと勝てないのでは?
と思ったけど純血減ってるんだったな。全体で見ると大分戦力は落ちてたのかな
  • 投稿者: 狸蛙人
  • 2020年 03月12日 00時38分
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

そうですね、ファリードやムラトはかなりのエリート戦士です。
ベジータとナッパみたいなもんです。
[気になる点]
鬼人が負けたのは統治が上手くいってなかったからか?正攻法で負けるほど人間発達してない気がするけど
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

数が増えた人間に対抗するために血を薄めてしまった。
血筋が尊ばれる統治に不満をもつ層が増えた。
最終的に戦争で負けた。

くらいでしょうか。
[良い点]
おや、意外にアッパラパーな交渉ではなく、力に納得交渉か。うん、それがええ
  • 投稿者: soukai
  • 2020年 03月08日 21時11分
返信が大変遅くなり申し訳ありません

ちから、イズ、パワーなのです
[一言]
カッコよ!柔道は派手だし
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

投げは派手ですよねえ。
私は投げキャラ大好きです。
[気になる点]
遺体交換や捕虜交換を考えず、粗雑な理由で(海に)一方的に返した理由は何故か?
これが明らかになる感じかな…
[一言]
スローライフとは(定期
  • 投稿者: 玉水木
  • 2020年 03月07日 23時01分
返信が大変遅くなり申し訳ありません。

捕虜交換や遺体交換はないと思います。
海に流したのも、残られると厄介だからではないでしょうか。

スローライフです()
[一言]
リオンクールの漫画から読んでいなかったこちらを読ませてもらいました。
一晩で読んじゃうくらい面白かったです。
みなさん魅力的なキャラが多いだけに、スケサンの寿命や人間の侵略でハラハラ。先行きが不安。

取り敢えず病気でベルクが死ななくて良かった。


  • 投稿者: 久楼
  • 2020年 03月06日 08時33分
返信、大変遅くなり申し訳ありません。

ありがとうございます。
面白いといっていただくと励みになります。

>病気でベルクが死ななくて良かった

私には前科がありますね(´д`ι)すいません

[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [24]
↑ページトップへ