感想一覧
▽感想を書く[一言]
筆者様にご感想をいただいたものです。
改めて感謝いたします。
私のような場末の者がコメントするには、引け目を感じるのですが筆者様の作品を見るに大変整った文章で積み重ねを感じます。
参考になるかはわかりませんが、「創作のコツ」に最近勉強した一言添えるとすれば、読者に対して悪戯をしかける心持ちと、悲運全て暴露し共感を得て大義を成すです。
自分も勉強中の身で短くまとめとてワンワード言えるほど熟していませんが、作者の夢を直接的に語ると大抵批判的な受け取られ方になるようです。なので、読者は大義名分のもと共感を求めつつ裏切りを期待されるというものなのかなと考えています。
あと、モチベーションの維持が私自身も課題です。
ゲームなら、敵を倒せば数字でダメージ・キル数・経験値などなどの結果として、ステータス・レベルがどう反映されるかで達成感をえて持続性に繋がりますが、創作ではそこにリアクションが薄いでの難しいとこではあります。
もし、筆者様におかれまして、なろう投稿でモチベーションの維持や向上に繋がるコツや目標設定方法があれば、ご教授くだされば幸いです。
筆者様にご感想をいただいたものです。
改めて感謝いたします。
私のような場末の者がコメントするには、引け目を感じるのですが筆者様の作品を見るに大変整った文章で積み重ねを感じます。
参考になるかはわかりませんが、「創作のコツ」に最近勉強した一言添えるとすれば、読者に対して悪戯をしかける心持ちと、悲運全て暴露し共感を得て大義を成すです。
自分も勉強中の身で短くまとめとてワンワード言えるほど熟していませんが、作者の夢を直接的に語ると大抵批判的な受け取られ方になるようです。なので、読者は大義名分のもと共感を求めつつ裏切りを期待されるというものなのかなと考えています。
あと、モチベーションの維持が私自身も課題です。
ゲームなら、敵を倒せば数字でダメージ・キル数・経験値などなどの結果として、ステータス・レベルがどう反映されるかで達成感をえて持続性に繋がりますが、創作ではそこにリアクションが薄いでの難しいとこではあります。
もし、筆者様におかれまして、なろう投稿でモチベーションの維持や向上に繋がるコツや目標設定方法があれば、ご教授くだされば幸いです。
こちらこそ、ご感想をありがとうございます!
確かにランキング上位の作品を見ますと、イタズラと言うか遊び心がスゴいですからね。
一方で、ロマンチストな皆さんの共感をいかに得るか、それが中長期的には物書きとして大成するコツかもな、と思います。
ボクはロマンチストを通り越しがちで、こってり気味です。ご了承ください(笑)
夢の直接的記述、どちらかと言えば推奨しがちな立場なので難しいところです。
まあ、夢は必ずしも叶うとは限らない難しさがあり、「一緒に◯◯しましょうよ!」など夢語りは強要と受け取られかねないという非万能性はありますからね。
しかし、共感と裏切り。これは言われてみれば、確かにドラマチックな作品やエンタメ作品に見られるベーシックなマインドです。
これがウマいかどうかなんだろうな、とは思いますが、ボクはマニアック方面に爆走おじさんという病を抱えるのです。
ランキング上位のハイ・ファンタジー作品を中心に、著名な小説投稿サイト様におかれましては、各作者様によってゲームの世界での数字やアイテムなどの要素をうまく取り込んでおられます。
マネれば絶対に書籍化できるよ、というワケではありませんが参考になる表現はたくさん、あるかもしれませんよ。
出来る範囲で、ご感想にご希望頂いた点は反映していければなと思いますので、気が向いた時にでも見て頂ければ幸いです!
確かにランキング上位の作品を見ますと、イタズラと言うか遊び心がスゴいですからね。
一方で、ロマンチストな皆さんの共感をいかに得るか、それが中長期的には物書きとして大成するコツかもな、と思います。
ボクはロマンチストを通り越しがちで、こってり気味です。ご了承ください(笑)
夢の直接的記述、どちらかと言えば推奨しがちな立場なので難しいところです。
まあ、夢は必ずしも叶うとは限らない難しさがあり、「一緒に◯◯しましょうよ!」など夢語りは強要と受け取られかねないという非万能性はありますからね。
しかし、共感と裏切り。これは言われてみれば、確かにドラマチックな作品やエンタメ作品に見られるベーシックなマインドです。
これがウマいかどうかなんだろうな、とは思いますが、ボクはマニアック方面に爆走おじさんという病を抱えるのです。
ランキング上位のハイ・ファンタジー作品を中心に、著名な小説投稿サイト様におかれましては、各作者様によってゲームの世界での数字やアイテムなどの要素をうまく取り込んでおられます。
マネれば絶対に書籍化できるよ、というワケではありませんが参考になる表現はたくさん、あるかもしれませんよ。
出来る範囲で、ご感想にご希望頂いた点は反映していければなと思いますので、気が向いた時にでも見て頂ければ幸いです!
- 桐谷瑞浪
- 2019年 09月21日 01時31分
[良い点]
ちょうど、長編初心者物書きとして、10万文字以上の作品を作るためにノウハウが知りたかったので、とても参考になりました!
ありがとうございます。
ちょうど、長編初心者物書きとして、10万文字以上の作品を作るためにノウハウが知りたかったので、とても参考になりました!
ありがとうございます。
ご感想をいただき、ありがとうございます!
最近、ネット社会なのを喜んで、
狂ったように手相を勉強しておりました。
すると、色んな線からボクはオタク気質、
マニアックおじさんという事実が判明しました。
よって、一般的な物書きの皆様よりも
一般的でない、細かい表現が多いかもしれませんが
感想が来た初作品となりました。
また気が向いた時にでも、小説題材のネタや、
検索エンジンでのオススメ検索法などを
追加していこうと思ってます。
良ければ、思い出した時にでも
本作品を眺めてみてくださいね。
最近、ネット社会なのを喜んで、
狂ったように手相を勉強しておりました。
すると、色んな線からボクはオタク気質、
マニアックおじさんという事実が判明しました。
よって、一般的な物書きの皆様よりも
一般的でない、細かい表現が多いかもしれませんが
感想が来た初作品となりました。
また気が向いた時にでも、小説題材のネタや、
検索エンジンでのオススメ検索法などを
追加していこうと思ってます。
良ければ、思い出した時にでも
本作品を眺めてみてくださいね。
- 桐谷瑞浪
- 2019年 09月21日 01時08分
感想を書く場合はログインしてください。