感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
「降婿」という日本語は存在しないので、入婿・女婿という表現に正された方が良いのではないでしょうか。そして「落とし前」という言葉もまた、由来は隠語であり、任侠言葉であるが故に高貴な身分の女性が玉座において発することには違和感が残ります。意義素として揉め事の事後処理として用いるのならば、けじめをつける・責任を取るが妥当ではないかと感じました。
[一言]
日本の時代劇のように、例えるなら黄門様や暴れん坊将軍のような際立った是のキャラが閉める結末でしたので、嫌味を感じることなく軽く読み終えることが出来て楽しめました。
「降婿」という日本語は存在しないので、入婿・女婿という表現に正された方が良いのではないでしょうか。そして「落とし前」という言葉もまた、由来は隠語であり、任侠言葉であるが故に高貴な身分の女性が玉座において発することには違和感が残ります。意義素として揉め事の事後処理として用いるのならば、けじめをつける・責任を取るが妥当ではないかと感じました。
[一言]
日本の時代劇のように、例えるなら黄門様や暴れん坊将軍のような際立った是のキャラが閉める結末でしたので、嫌味を感じることなく軽く読み終えることが出来て楽しめました。
エピソード3
[一言]
入り婿なら爵位を継ぐんじゃなく代理になるかと。
じゃないと王族による爵位乗っ取りになるので。
4人の愛人どうなっちゃうんですかね。入り婿に4人
分の生活を維持する貯金があるとは思えないけど。
子供が産まれた日には...。
でもまぁ自分の食い扶持のため働かなくちゃいけな
いけれど、元王子への愛があれば十分だと思うよう
な愛人なら、貧乏生活でも許容できるでしょうね。
入り婿なら爵位を継ぐんじゃなく代理になるかと。
じゃないと王族による爵位乗っ取りになるので。
4人の愛人どうなっちゃうんですかね。入り婿に4人
分の生活を維持する貯金があるとは思えないけど。
子供が産まれた日には...。
でもまぁ自分の食い扶持のため働かなくちゃいけな
いけれど、元王子への愛があれば十分だと思うよう
な愛人なら、貧乏生活でも許容できるでしょうね。
エピソード3
[気になる点]
王子と皇子の表記の混在は他の人も指摘してますが
「妾腹の第一おうじには王位継承権はシャーロットとの婚姻が必須」であるならば
現王の次の王位には王弟である公爵が順位は上じゃないかな
正妃である王妃に子供がいないとのことなので
血統重視なら王弟が次期王になるかと
あと、教育の失敗のくだり
「皇后」とあるのも修正した方が良いかと
王子と皇子の表記の混在は他の人も指摘してますが
「妾腹の第一おうじには王位継承権はシャーロットとの婚姻が必須」であるならば
現王の次の王位には王弟である公爵が順位は上じゃないかな
正妃である王妃に子供がいないとのことなので
血統重視なら王弟が次期王になるかと
あと、教育の失敗のくだり
「皇后」とあるのも修正した方が良いかと
エピソード1
[気になる点]
時期と次期の違いが分からなくなるなろうの風土病
時期と次期の違いが分からなくなるなろうの風土病
エピソード3
[気になる点]
他でも指摘されてますけど、「時期国王 時期女王」
まだ修正されてません……よ?
次期国王 次期女王
他でも指摘されてますけど、「時期国王 時期女王」
まだ修正されてません……よ?
次期国王 次期女王
エピソード3
[一言]
納得しました。確かに王族って政略結婚ですものね。ましてや身分制度なのに一番下の男爵の令嬢が結婚出来る訳無いのは常識です。
ゲームだから許されるのであって現実になったのなら流石に身分制度を崩壊させる行為を王族自ら行ったら王族失格だと思いますね。
普通は男爵家に入るのが当たり前だと思います。
納得しました。確かに王族って政略結婚ですものね。ましてや身分制度なのに一番下の男爵の令嬢が結婚出来る訳無いのは常識です。
ゲームだから許されるのであって現実になったのなら流石に身分制度を崩壊させる行為を王族自ら行ったら王族失格だと思いますね。
普通は男爵家に入るのが当たり前だと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 12月02日 20時26分
管理
[一言]
サ○エさんは、カ○オの叔母じゃなくて実姉では?
サ○エさんは、カ○オの叔母じゃなくて実姉では?
- 投稿者: 砂月ちゃん(弥太郎)
- 女性
- 2019年 10月30日 09時28分
あ、そうですね!ご指摘ありがとうございます!!
- ココちゃん
- 2019年 11月01日 22時05分
[良い点]
男爵令嬢の「王様」という言葉に頭の悪さが出ているところ
いくらなんでも「陛下」という言葉を知らないとはそうとうな馬鹿
男爵令嬢の「王様」という言葉に頭の悪さが出ているところ
いくらなんでも「陛下」という言葉を知らないとはそうとうな馬鹿
[一言]
帝国でも皇国でもなさそうなので皇子ではなく王子だと思われます。少なくとも同じ国内で王妃と皇子は両立しないかと。
それと立太子(次期国王として公式に認められること)を済ませていれば、王太子と呼ばれるかもしれません。第一、第二……というのは産まれた順を表している事が多いようです。まぁ、異世界の事ですので、ご参考までにどうぞお聞き流しください。
帝国でも皇国でもなさそうなので皇子ではなく王子だと思われます。少なくとも同じ国内で王妃と皇子は両立しないかと。
それと立太子(次期国王として公式に認められること)を済ませていれば、王太子と呼ばれるかもしれません。第一、第二……というのは産まれた順を表している事が多いようです。まぁ、異世界の事ですので、ご参考までにどうぞお聞き流しください。
[良い点]
あらすじが面白かったです!中身もさらっと読めて楽しかったです。
[気になる点]
ざまぁ物を読んでいてふと思ったんですが、物語の中では、親は子を、子は親をけっこうあっさり見捨てますよね…。もちろん立場や葛藤はあるにしても。テンプレって言ってはそれまでですが、それを好む多くの読者…。読んですっきりしてる自分にも、本当はそんな願望があるのかもと思ってしまいました。
王さまは自分の責任を完全に放棄しているし、王妃さまは自分の子として教育だけでなく愛情もちゃんとそそいだのかなぁ。男爵領の領民にとってはエライのが来てしまうことになるけど大丈夫かなぁ。
ストレスフリーのテンプレ満載で面白く読ませていただきました。さらっと読めてしまったからこそ、ふと闇に気付いてしまったというか…。余計な考察、失礼致しました。
あらすじが面白かったです!中身もさらっと読めて楽しかったです。
[気になる点]
ざまぁ物を読んでいてふと思ったんですが、物語の中では、親は子を、子は親をけっこうあっさり見捨てますよね…。もちろん立場や葛藤はあるにしても。テンプレって言ってはそれまでですが、それを好む多くの読者…。読んですっきりしてる自分にも、本当はそんな願望があるのかもと思ってしまいました。
王さまは自分の責任を完全に放棄しているし、王妃さまは自分の子として教育だけでなく愛情もちゃんとそそいだのかなぁ。男爵領の領民にとってはエライのが来てしまうことになるけど大丈夫かなぁ。
ストレスフリーのテンプレ満載で面白く読ませていただきました。さらっと読めてしまったからこそ、ふと闇に気付いてしまったというか…。余計な考察、失礼致しました。
丁寧なコメントありがとうございました!
色々含めてファンタジーの一言で片付けてしまう方向ですかね?
闇も笑ってしまえー的な?
面白いって言ってくださって嬉しかったです(≧∀≦)
色々含めてファンタジーの一言で片付けてしまう方向ですかね?
闇も笑ってしまえー的な?
面白いって言ってくださって嬉しかったです(≧∀≦)
- ココちゃん
- 2019年 09月27日 06時01分
感想を書く場合はログインしてください。