感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
酌み交わす:互いに酒をついだりつがれたりして一緒に飲むこと。
気象庁用語に暴風雨、ゲリラ豪雨は存在しますが、ゲリラ暴風雨というのは存在しません。
正しい日本語って大事ですね。
参考までに
酌み交わす:互いに酒をついだりつがれたりして一緒に飲むこと。
気象庁用語に暴風雨、ゲリラ豪雨は存在しますが、ゲリラ暴風雨というのは存在しません。
正しい日本語って大事ですね。
参考までに
エピソード3
丁寧な日本語のご指摘ありがとうございます。
作中の「ゲリラ暴風雨」というのは、登場人物の造語なので深く考えていただなくて結構です。
今回ご指摘いただいた日本語に関しましては、しかと胸に刻んで正しく使います。
作中の「ゲリラ暴風雨」というのは、登場人物の造語なので深く考えていただなくて結構です。
今回ご指摘いただいた日本語に関しましては、しかと胸に刻んで正しく使います。
- 打段田弾
- 2020年 11月10日 00時07分
[良い点]
「振り返れば○がいる」観ていましたね、懐かしい。
C&Aは解散して寂しいです。
この作品は、昨日から読み始めたところですが、面白いですね。シリアスばかりでは、息が詰まってしまいますが、ギャグ的要素があって楽しいです。
では続きを読ませて頂きます。
「振り返れば○がいる」観ていましたね、懐かしい。
C&Aは解散して寂しいです。
この作品は、昨日から読み始めたところですが、面白いですね。シリアスばかりでは、息が詰まってしまいますが、ギャグ的要素があって楽しいです。
では続きを読ませて頂きます。
エピソード10
感想ありがとうございます。
ギャグ部分に関しては、その場のノリと勢いで固くならないように書きましたので、気に入っていただけて何よりです。
今後の展開についても、楽しんでいただければ幸いです。
ギャグ部分に関しては、その場のノリと勢いで固くならないように書きましたので、気に入っていただけて何よりです。
今後の展開についても、楽しんでいただければ幸いです。
- 打段田弾
- 2020年 10月03日 11時03分
[一言]
作品も完結が多く長く書かれている小説なので読んでみましたが、どうやら私にはあわなかったようです。
学生の同士のサークル作品のような感じを受けました。
時が経って新しく作品が生まれているようであればまた読ませていただきたいと思います。
作品も完結が多く長く書かれている小説なので読んでみましたが、どうやら私にはあわなかったようです。
学生の同士のサークル作品のような感じを受けました。
時が経って新しく作品が生まれているようであればまた読ませていただきたいと思います。
エピソード16
感想をくださいましてありがとうございます。
今後の新作もご期待を上回れるように力を込めて書きますので、そのときはまた感想をお願いします!
今後の新作もご期待を上回れるように力を込めて書きますので、そのときはまた感想をお願いします!
- 打段田弾
- 2020年 09月10日 00時09分
[気になる点]
次は守ると決意した直後なのに、襲撃者に対して魔剣を使わず投石で攻撃しようとするって違和感がすごい。
その後の展開ありきでキャラクターの行動がおかしくなってる。
次は守ると決意した直後なのに、襲撃者に対して魔剣を使わず投石で攻撃しようとするって違和感がすごい。
その後の展開ありきでキャラクターの行動がおかしくなってる。
- 投稿者: No Name
- 2020年 08月30日 15時07分
エピソード6
ご指摘ありがとうございます。
その部分としては「潜んでいる敵への牽制」という狙いがあり、それを表現したかったものです。私の力不足もあり、ご指摘のような混乱を招きました。
ご指摘を参考にいっそう励みますので、今後もよろしくお願いいたします。
その部分としては「潜んでいる敵への牽制」という狙いがあり、それを表現したかったものです。私の力不足もあり、ご指摘のような混乱を招きました。
ご指摘を参考にいっそう励みますので、今後もよろしくお願いいたします。
- 打段田弾
- 2020年 08月30日 22時12分
[気になる点]
あらすじ読んで思ったんだけど、転生じゃなくて転移の方が合ってるんじゃない?
あらすじ読んで思ったんだけど、転生じゃなくて転移の方が合ってるんじゃない?
ご指摘ありがとうございます。
もう一度「異世界転生」「異世界転移」「異世界召喚」について調べなおしてみようと思います。
もう一度「異世界転生」「異世界転移」「異世界召喚」について調べなおしてみようと思います。
- 打段田弾
- 2019年 12月24日 17時01分
[一言]
いい意味で王道、という印象でした。
文章構成がお上手で、道筋がしっかりしているなあと思います。
まだ冒頭部分から数話読んだだけなのですが、続きが気になるなあと思うほど集中して読み進めました。
続きもゆっくり読んでいこうと思います。
いい意味で王道、という印象でした。
文章構成がお上手で、道筋がしっかりしているなあと思います。
まだ冒頭部分から数話読んだだけなのですが、続きが気になるなあと思うほど集中して読み進めました。
続きもゆっくり読んでいこうと思います。
感想ありがとうございます!
これからもご期待に答えられるよう頑張ります!
これからもご期待に答えられるよう頑張ります!
- 打段田弾
- 2019年 11月28日 11時41分
[一言]
いろいろ感想を書いていく中で、様々な形で、人によってのうまい文章があるわけですが、今回読ませてもらった物語の文章は私にとってツボでした。とくに最初の異世界の辺りの文体の、読みやすいのに組み合わせ方がすごい上手くて、惚れ込みます。それがずっと続くのかとも思いきや、世界が切り替わるタイミングで文体も変えていくのを見て、なるほどうめーなーってなります。世界観に合わせてちゃんと文体を構築するというのは、熟練を感じさせます。
異世界ものでありながら面白い設定、無理をしていない簡潔な逆にリアリティのある会話、小気味よく進む展開……。じゃあ、この作品はどうすればさらによくなってしまうのか?かなり頭を悩ませました。結構難しかったのです。思いついたのは、これ最近思ったことなのですが、ずばり、
物語に気づきを入れることです。
それは誰に言わせてもいいです。言わせるのではなく展開や、地の文でもいいかもしれません。読者に『気づき』を感じさせるような、切迫するような、説得力のある、できれば作者さんの抱えている独自の問題を解決してくれるような『気づき』。
誰にも、キャラとかにも悩みはあるはずです。それがおおきな悩みであり、さらに説得力もあり共感も生むような悩みがいろいろあって解決される時、人は『気づき』ますし、キャラのことも愛せます。キャラとか気づきとかがあるだけで、物語は案外深みを増すのではないかと考えています。深みを持つということはかなり小説において重要で、たとえライトな内容の分野であっても必要なものなんじゃないか、と私は思っています。それが間違っていると思うならそれでいいと思うし、そうでないと思ったらそれはそれでいいと思います。
こんな感じです。ありがとうございました。
いろいろ感想を書いていく中で、様々な形で、人によってのうまい文章があるわけですが、今回読ませてもらった物語の文章は私にとってツボでした。とくに最初の異世界の辺りの文体の、読みやすいのに組み合わせ方がすごい上手くて、惚れ込みます。それがずっと続くのかとも思いきや、世界が切り替わるタイミングで文体も変えていくのを見て、なるほどうめーなーってなります。世界観に合わせてちゃんと文体を構築するというのは、熟練を感じさせます。
異世界ものでありながら面白い設定、無理をしていない簡潔な逆にリアリティのある会話、小気味よく進む展開……。じゃあ、この作品はどうすればさらによくなってしまうのか?かなり頭を悩ませました。結構難しかったのです。思いついたのは、これ最近思ったことなのですが、ずばり、
物語に気づきを入れることです。
それは誰に言わせてもいいです。言わせるのではなく展開や、地の文でもいいかもしれません。読者に『気づき』を感じさせるような、切迫するような、説得力のある、できれば作者さんの抱えている独自の問題を解決してくれるような『気づき』。
誰にも、キャラとかにも悩みはあるはずです。それがおおきな悩みであり、さらに説得力もあり共感も生むような悩みがいろいろあって解決される時、人は『気づき』ますし、キャラのことも愛せます。キャラとか気づきとかがあるだけで、物語は案外深みを増すのではないかと考えています。深みを持つということはかなり小説において重要で、たとえライトな内容の分野であっても必要なものなんじゃないか、と私は思っています。それが間違っていると思うならそれでいいと思うし、そうでないと思ったらそれはそれでいいと思います。
こんな感じです。ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
思いの丈をぶつけていただき、作者として、一作家としてこれほど嬉しいことはありません。
ご指摘いただいた「気付き」という点は、非常に目を見張るものでした。ライトな内容にするのか、キャラを掘り下げるのか、どっち付かずなところだと再認識しました。
転生した側の2人は調子よくふざけ合う「兄妹のような仲」を意識しています。その間では吐露できない感情を吐き出したとき、ご指摘のあった「深み」になるのかな、とかとか考えました。
これからもご期待を越える執筆に励みますので、お楽しみ!
思いの丈をぶつけていただき、作者として、一作家としてこれほど嬉しいことはありません。
ご指摘いただいた「気付き」という点は、非常に目を見張るものでした。ライトな内容にするのか、キャラを掘り下げるのか、どっち付かずなところだと再認識しました。
転生した側の2人は調子よくふざけ合う「兄妹のような仲」を意識しています。その間では吐露できない感情を吐き出したとき、ご指摘のあった「深み」になるのかな、とかとか考えました。
これからもご期待を越える執筆に励みますので、お楽しみ!
- 打段田弾
- 2019年 10月25日 00時36分
[良い点]
ガチガチの異世界物かと思いきや、少し珍しい展開ですね!
文章もしっかりしていて良かったと思います。
これは化ける!
[気になる点]
文章が硬いわりに時折ギャグを混ぜてきて、少し中途半端な印象を受けました。
内容的にはもう少しくだけた方がいいかもしれません。
ガチガチの異世界物かと思いきや、少し珍しい展開ですね!
文章もしっかりしていて良かったと思います。
これは化ける!
[気になる点]
文章が硬いわりに時折ギャグを混ぜてきて、少し中途半端な印象を受けました。
内容的にはもう少しくだけた方がいいかもしれません。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 10月11日 19時37分
管理
感想ありがとうございます!
確かに半端なギャグとシリアスではインパクトも薄くなりますね。もっと全力でシリアスブレイクします!
確かに半端なギャグとシリアスではインパクトも薄くなりますね。もっと全力でシリアスブレイクします!
- 打段田弾
- 2019年 10月12日 17時16分
[良い点]
ツイッターから。
最新話まで読ませてもらいました。
異世界転生物、という固定概念をもったまま読んだのですが、なろうでありがちなものと違いとても硬派な印象で好感が持てます☆
それと、三人称ながらミチチカの独白、思考部分を( )で表現しているあたり巧みだなと感じました。
ストーリー展開も最初のバリバリ異世界な雰囲気から一転して現代世界でのミノタウロス戦などもハラハラさせてもらいましたし、なぜ彼を狙ってきたのか、この先どうなっていくのか興味深いです。
[一言]
突発的に覗きに来ましたがとても描写が丁寧ですしこれからが楽しみです☆
ツイッターから。
最新話まで読ませてもらいました。
異世界転生物、という固定概念をもったまま読んだのですが、なろうでありがちなものと違いとても硬派な印象で好感が持てます☆
それと、三人称ながらミチチカの独白、思考部分を( )で表現しているあたり巧みだなと感じました。
ストーリー展開も最初のバリバリ異世界な雰囲気から一転して現代世界でのミノタウロス戦などもハラハラさせてもらいましたし、なぜ彼を狙ってきたのか、この先どうなっていくのか興味深いです。
[一言]
突発的に覗きに来ましたがとても描写が丁寧ですしこれからが楽しみです☆
感想ありがとうございます。
丁寧に読み込んでいただいて本当に感謝です。文章が硬すぎるかなと思っていたのですが、しばらくはこのまま続けてみようと思えました笑
これからも読み進めて面白いと思っていただけるように精進します。
丁寧に読み込んでいただいて本当に感謝です。文章が硬すぎるかなと思っていたのですが、しばらくはこのまま続けてみようと思えました笑
これからも読み進めて面白いと思っていただけるように精進します。
- 打段田弾
- 2019年 09月28日 10時14分
― 感想を書く ―