感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
素敵な情景描写です。
陽光、喧騒、つまりは現世の流れが素敵でした。
詩的で歌のような文体ですね。
秘密組織、いいですよねぇ。
どんどん話が深くなっていくようでワクワクしました。
からのミハル登場で警告を告げるのが良かったです。
『ヒガンバナ』での戦闘シーンも熱量と勢いがあり、よく書けているなと思われましたね。
"片側の景色だけを斬ってきた"、この表現最高にクールですね。
素敵な情景描写です。
陽光、喧騒、つまりは現世の流れが素敵でした。
詩的で歌のような文体ですね。
秘密組織、いいですよねぇ。
どんどん話が深くなっていくようでワクワクしました。
からのミハル登場で警告を告げるのが良かったです。
『ヒガンバナ』での戦闘シーンも熱量と勢いがあり、よく書けているなと思われましたね。
"片側の景色だけを斬ってきた"、この表現最高にクールですね。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2020年 02月09日 10時42分
管理
エピソード23
渡会 宏様
感想ありがとうございました。
言い回しには色々と頭を捻りましたね。『陽光、喧騒、つまりは現世』は伊藤もお気に入りの表現です。ただ、変に触りすぎると読者の方にたまに指摘されるのでやりすぎは禁物だと心得ております。こういう組織間の抗争が好きでLibraとのバトル『ヒガンバナ』はお気に入りのシーンでした。あの戦闘描写が上手い渡会様からお褒めの言葉をいただき大変自信がつきました。ありがとうございます。
各話の後書きに記している一文はたまに伏線を入れてるんですが、面白い所に目をつけてくださっていますね。( ^∀^)第一章のラストまでもうすぐですので主人公の行く末を見守っていただけると嬉しいです。 この度は最新話までお読みいただきありがとうございました。
感想ありがとうございました。
言い回しには色々と頭を捻りましたね。『陽光、喧騒、つまりは現世』は伊藤もお気に入りの表現です。ただ、変に触りすぎると読者の方にたまに指摘されるのでやりすぎは禁物だと心得ております。こういう組織間の抗争が好きでLibraとのバトル『ヒガンバナ』はお気に入りのシーンでした。あの戦闘描写が上手い渡会様からお褒めの言葉をいただき大変自信がつきました。ありがとうございます。
各話の後書きに記している一文はたまに伏線を入れてるんですが、面白い所に目をつけてくださっていますね。( ^∀^)第一章のラストまでもうすぐですので主人公の行く末を見守っていただけると嬉しいです。 この度は最新話までお読みいただきありがとうございました。
- 早川シン
- 2020年 02月09日 11時13分
[良い点]
「組み立ててる」感がハッキリ見えるのは心強いですね。
[気になる点]
記憶喪失について、いわゆる転生転移モノの、全て持ち越すor思い出すパターンと違って扱いが難しいなと感じました。科学とオカルトが交錯する物語なので、余計難しいです。
個人的には、現実的な記憶喪失に陥る主人公の姿に、若干の違和感を覚えます。見たところ、主人公はオカルトサイドのようですから、脳の記憶ではなく、魂のそれであるべきだったのでは、と。
まぁそんなこと言うと物語が間延びしそうなので、現状が正解だとは思います。
[一言]
ひとまず物語の筋がつかめた8話まで読みました。ゆるーい感想でお届けしました。
「組み立ててる」感がハッキリ見えるのは心強いですね。
[気になる点]
記憶喪失について、いわゆる転生転移モノの、全て持ち越すor思い出すパターンと違って扱いが難しいなと感じました。科学とオカルトが交錯する物語なので、余計難しいです。
個人的には、現実的な記憶喪失に陥る主人公の姿に、若干の違和感を覚えます。見たところ、主人公はオカルトサイドのようですから、脳の記憶ではなく、魂のそれであるべきだったのでは、と。
まぁそんなこと言うと物語が間延びしそうなので、現状が正解だとは思います。
[一言]
ひとまず物語の筋がつかめた8話まで読みました。ゆるーい感想でお届けしました。
夏秋静真様
興味深い感想ありがとうございました。仰る通り、本作の根幹となる記憶喪失の設定ですが、複雑かと思われます。プロローグの時点でオリジンとなる本体の記憶が喪失する所から第一章に繋がる展開となっていますが、今の所詳しい説明はあえて入れておりませんので。( ͡° ͜ʖ ͡°)
読者の方々がどこまで考察されているかは分かりませんが、少しばかり捻っておりますので楽しんでいただけるかと。
記憶喪失に関してはカースの言っていた『記憶渡し』という能力がポイントになっておりまして、ストーリーが進むにつれ明らかなる予定です。
記憶と時間遡行がどう繋がってくるのかお楽しみにしていただければ幸いです。この度はありがとうございました。
興味深い感想ありがとうございました。仰る通り、本作の根幹となる記憶喪失の設定ですが、複雑かと思われます。プロローグの時点でオリジンとなる本体の記憶が喪失する所から第一章に繋がる展開となっていますが、今の所詳しい説明はあえて入れておりませんので。( ͡° ͜ʖ ͡°)
読者の方々がどこまで考察されているかは分かりませんが、少しばかり捻っておりますので楽しんでいただけるかと。
記憶喪失に関してはカースの言っていた『記憶渡し』という能力がポイントになっておりまして、ストーリーが進むにつれ明らかなる予定です。
記憶と時間遡行がどう繋がってくるのかお楽しみにしていただければ幸いです。この度はありがとうございました。
- 早川シン
- 2020年 02月06日 07時13分
[良い点]
最初は、良くある転生ものかと思いましたが、謎が謎呼ぶミステリー要素あり、魔技混合のガジェットありと、他ではなかなかお目にかかれない深い世界観が魅力的な作品だと感じました。
エミリとKの関係性がいい感じです(≧▽≦)
Kとミシェルの戦闘が、緊迫感に満ちていて引き込まれました。
[一言]
ブクマさせて頂きました。
時間が出来たら、続きも拝読したいと思います。
更新、頑張って下さい!
最初は、良くある転生ものかと思いましたが、謎が謎呼ぶミステリー要素あり、魔技混合のガジェットありと、他ではなかなかお目にかかれない深い世界観が魅力的な作品だと感じました。
エミリとKの関係性がいい感じです(≧▽≦)
Kとミシェルの戦闘が、緊迫感に満ちていて引き込まれました。
[一言]
ブクマさせて頂きました。
時間が出来たら、続きも拝読したいと思います。
更新、頑張って下さい!
朽縄咲良様
感想ありがとうございました。
魅力的な作品と評価していただき恐悦至極です。エミリとKの関係性いいですよね。先輩後輩のこの距離感がたまりません。魅力を分かっていただき大変嬉しいですね。また本作特有の魔技ガジェットを使った戦闘シーンを楽しんでいただけたようで何よりです。まだまだ自動書記には色んな要素が詰め込まれていますのでお楽しみにしていただければと。
ブクマ登録までありがとうございました。いよいよ第一章も終盤ということで、全力で頑張りますので期待していただければ幸いです。この度はありがとうございました!
感想ありがとうございました。
魅力的な作品と評価していただき恐悦至極です。エミリとKの関係性いいですよね。先輩後輩のこの距離感がたまりません。魅力を分かっていただき大変嬉しいですね。また本作特有の魔技ガジェットを使った戦闘シーンを楽しんでいただけたようで何よりです。まだまだ自動書記には色んな要素が詰め込まれていますのでお楽しみにしていただければと。
ブクマ登録までありがとうございました。いよいよ第一章も終盤ということで、全力で頑張りますので期待していただければ幸いです。この度はありがとうございました!
- 早川シン
- 2020年 02月04日 12時04分
[良い点]
ツイッターの募集でRTを下さったので拝読させていただきました。ファンタジーとSFというどちらも好きな私にとってはとても大好物の作品でした!こういったジャンル特有の独自用語も物語に引き込まれる要因の一つでした!
[一言]
頑張ってください!
ツイッターの募集でRTを下さったので拝読させていただきました。ファンタジーとSFというどちらも好きな私にとってはとても大好物の作品でした!こういったジャンル特有の独自用語も物語に引き込まれる要因の一つでした!
[一言]
頑張ってください!
三氏ゴロウ@異世界チート回収記連載中様
感想ありがとうございました!
いやぁ、嬉しいコメントありがとうございます。三氏ゴロウ様の好みに合ったようで光栄です。三氏ゴロウ様とは色々と話が合いそうな予感( ^∀^)
大好物と言って頂き大変嬉しく思います。独自用語に関してはまだまだ序の口ですのでお楽しみにしていただければと( ´ ▽ ` ) 第一章もいよいよ終盤ですので、是非彼ら彼女らの成り行きを見守ってやってくださいませ。
感想ありがとうございました!
いやぁ、嬉しいコメントありがとうございます。三氏ゴロウ様の好みに合ったようで光栄です。三氏ゴロウ様とは色々と話が合いそうな予感( ^∀^)
大好物と言って頂き大変嬉しく思います。独自用語に関してはまだまだ序の口ですのでお楽しみにしていただければと( ´ ▽ ` ) 第一章もいよいよ終盤ですので、是非彼ら彼女らの成り行きを見守ってやってくださいませ。
- 早川シン
- 2020年 01月29日 17時51分
[良い点]
物語が臨場感に溢れていて、それが凄く良いですね! アクションシーンも、とても迫力があってカッコイイです。
複雑なSF設定も、興味深いです(でもちょっと混乱しちゃって、読み直したりもしました)。
[一言]
タイムリープものの醍醐味は破局回避だと個人的には勝手に思っているので、これからの展開が楽しみです!
物語が臨場感に溢れていて、それが凄く良いですね! アクションシーンも、とても迫力があってカッコイイです。
複雑なSF設定も、興味深いです(でもちょっと混乱しちゃって、読み直したりもしました)。
[一言]
タイムリープものの醍醐味は破局回避だと個人的には勝手に思っているので、これからの展開が楽しみです!
エピソード21
東郷しのぶ様
感想ありがとうございました。本作は世界観と設定に力を入れました。まあ、作者の趣味全開という部分もありますが……(*´-`) 臨場感に溢れていると評価していただき大変嬉しく思います。複雑なSF設定ですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。といってもまだまだ読者の方に読みやすい内容ではないですよね。日々精進していく所存です。第一章のクライマックスはまさかの展開になる予定なので今後もお付き合いいただけると幸いです。この度はありがとうございました。
感想ありがとうございました。本作は世界観と設定に力を入れました。まあ、作者の趣味全開という部分もありますが……(*´-`) 臨場感に溢れていると評価していただき大変嬉しく思います。複雑なSF設定ですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。といってもまだまだ読者の方に読みやすい内容ではないですよね。日々精進していく所存です。第一章のクライマックスはまさかの展開になる予定なので今後もお付き合いいただけると幸いです。この度はありがとうございました。
- 早川シン
- 2020年 01月12日 21時14分
[良い点]
最新話まで読ませていただきました
とても面白かったです。
設定がとても作り込まれていて、伏線もたくさん張られているので今後どのように回収していくのか気になります!
視点がよく切り替わるので、テンポが良い中でもじりじりと焦らされている感じがして、読んでいてドキドキしました。戦闘の描写もとてもお上手で物語に深みが出ていると思います。読んでいて映像として頭の中に描けました。
登場キャラクター達の特徴の描写も丁寧だったのでどのような人物なのか分かりやすかったです。途中にあった挿絵が素敵ですね。
[気になる点]
ところどころ段落の最初が空いているところと空いていないところがありました。何か意味があるのでしょうか?
[一言]
今後の展開も楽しみにしています!
最新話まで読ませていただきました
とても面白かったです。
設定がとても作り込まれていて、伏線もたくさん張られているので今後どのように回収していくのか気になります!
視点がよく切り替わるので、テンポが良い中でもじりじりと焦らされている感じがして、読んでいてドキドキしました。戦闘の描写もとてもお上手で物語に深みが出ていると思います。読んでいて映像として頭の中に描けました。
登場キャラクター達の特徴の描写も丁寧だったのでどのような人物なのか分かりやすかったです。途中にあった挿絵が素敵ですね。
[気になる点]
ところどころ段落の最初が空いているところと空いていないところがありました。何か意味があるのでしょうか?
[一言]
今後の展開も楽しみにしています!
花音様
熱量あるコメントありがとうございます。作者として大変嬉しいです。設定と世界観については力を特に入れました。視点の切り替えが激しい本作ですが、楽しんでいただけてなによりです。
その分伏線が膨大になりストーリー展開が大変ですが、まずは第一章完結に向けて頑張っていきますので今後もよければお付き合いくださいませ。
段落のご指摘に関してですが特に意味はありません。作者のミスですね。ありがとうございます。まだまだ改稿すべきところや学ぶべきところが多いですが、精進していきたいと思います。
熱量あるコメントありがとうございます。作者として大変嬉しいです。設定と世界観については力を特に入れました。視点の切り替えが激しい本作ですが、楽しんでいただけてなによりです。
その分伏線が膨大になりストーリー展開が大変ですが、まずは第一章完結に向けて頑張っていきますので今後もよければお付き合いくださいませ。
段落のご指摘に関してですが特に意味はありません。作者のミスですね。ありがとうございます。まだまだ改稿すべきところや学ぶべきところが多いですが、精進していきたいと思います。
- 早川シン
- 2020年 01月08日 18時32分
[良い点]
【ネタバレ有】1章-7まで読ませていただきました。
目を伏せたくなるような惨劇から始まり、クスッと面白い場面を交えつつもやっぱり目を伏せたくなる。
ダークファンタジーならではの絶望と理不尽がたまりません!
プロローグ、アリスちゃんの死、描写が端的かつリアルなので良い意味でゾっとしました。
また、戦闘シーンはテンポよく進むので(場面を想像しやすくて)とても読みやすかったです。
死んだ人物も時が巻き戻った事で生存している可能性というフラグが現時点で立てられましたので、最終的にはハッピーエンドになるのか…はたまた…。
今後の物語の推移に期待です!
[一言]
これからも執筆頑張ってくださいませ!
【ネタバレ有】1章-7まで読ませていただきました。
目を伏せたくなるような惨劇から始まり、クスッと面白い場面を交えつつもやっぱり目を伏せたくなる。
ダークファンタジーならではの絶望と理不尽がたまりません!
プロローグ、アリスちゃんの死、描写が端的かつリアルなので良い意味でゾっとしました。
また、戦闘シーンはテンポよく進むので(場面を想像しやすくて)とても読みやすかったです。
死んだ人物も時が巻き戻った事で生存している可能性というフラグが現時点で立てられましたので、最終的にはハッピーエンドになるのか…はたまた…。
今後の物語の推移に期待です!
[一言]
これからも執筆頑張ってくださいませ!
エピソード9
夢睲 おとめ
感想ありがとうございました。
本作はタイムリープをメインに複雑なストーリーになっておりますので地の文にはかなり力を入れました。戦闘シーンの描写も褒めていただき大変嬉しいです。まだタイムリープ現象の詳細までは分かっていないので是非考察してみてください。他にも多数の伏線を入れているので楽しんで頂けたら幸いです。
これからの更新も頑張りたいと思います。
評価までしていただきありがとうございました!
感想ありがとうございました。
本作はタイムリープをメインに複雑なストーリーになっておりますので地の文にはかなり力を入れました。戦闘シーンの描写も褒めていただき大変嬉しいです。まだタイムリープ現象の詳細までは分かっていないので是非考察してみてください。他にも多数の伏線を入れているので楽しんで頂けたら幸いです。
これからの更新も頑張りたいと思います。
評価までしていただきありがとうございました!
- 早川シン
- 2019年 12月30日 19時22分
[良い点]
プロローグあると情報の理解が早くなっていいですね、その分ほかの謎もできたのも面白いです。
最後の畳み掛けは良かったと思いました。
プロローグあると情報の理解が早くなっていいですね、その分ほかの謎もできたのも面白いです。
最後の畳み掛けは良かったと思いました。
Bird様
感想ありがとうございました。本作のプロローグは物語で重要な役を担っておりまして、面白いと評価頂き大変嬉しいです。最後のカースの畳み掛けは結構重要なことを言っていまして、身勝手な悪魔だなという雰囲気が出せたのではないかと感じております。
感想ありがとうございました。本作のプロローグは物語で重要な役を担っておりまして、面白いと評価頂き大変嬉しいです。最後のカースの畳み掛けは結構重要なことを言っていまして、身勝手な悪魔だなという雰囲気が出せたのではないかと感じております。
- 早川シン
- 2019年 12月29日 10時00分
[良い点]
何故こんなに凄いバトルシーンがかけるんですか!
面白すぎです!
何故こんなに凄いバトルシーンがかけるんですか!
面白すぎです!
- 投稿者: 貝人@ 鷹と一緒に異世界転生!〜相棒任せの異世界大冒険〜連載中
- 2019年 12月22日 08時55分
貝人様
返信遅れてしまいすみません。感想並ぶにレビューありがとうございました。戦闘シーンにはこだわっておりまして褒めて頂き大変嬉しいです。今後も激しくスピード感ある戦闘シーンが出てくるのでお楽しみにして頂けると幸いです。
返信遅れてしまいすみません。感想並ぶにレビューありがとうございました。戦闘シーンにはこだわっておりまして褒めて頂き大変嬉しいです。今後も激しくスピード感ある戦闘シーンが出てくるのでお楽しみにして頂けると幸いです。
- 早川シン
- 2019年 12月24日 00時41分
[一言]
ファンタジーとSFが複雑に絡み合っており、独自用語もマシマシなので読んでいて気持ちよかったです。
描写も丁寧で、誰が何をしているのかもすんなりと浮かんできました。
ただ、脚注で誰視点かを書かれると、折角世界に浸っているのに冷めちゃうのが気になりました。
ファンタジーとSFが複雑に絡み合っており、独自用語もマシマシなので読んでいて気持ちよかったです。
描写も丁寧で、誰が何をしているのかもすんなりと浮かんできました。
ただ、脚注で誰視点かを書かれると、折角世界に浸っているのに冷めちゃうのが気になりました。
エピソード18
まさひろ 様
感想並びに本作のレビューありがとうございました!
いやもうほんと嬉しいです。この作品はSF要素が強めというのが売りでしてそこを評価していただきありがとうございます。脚注の提示に関しては連載当初に試行錯誤した名残でして、放置していました。仰る通り世界観から読者を引き戻してしまいますね。改稿したいと思います。アドバイスありがとうございました。よければ今後の『リピーターマン』を楽しんで頂けたら幸いです。
感想並びに本作のレビューありがとうございました!
いやもうほんと嬉しいです。この作品はSF要素が強めというのが売りでしてそこを評価していただきありがとうございます。脚注の提示に関しては連載当初に試行錯誤した名残でして、放置していました。仰る通り世界観から読者を引き戻してしまいますね。改稿したいと思います。アドバイスありがとうございました。よければ今後の『リピーターマン』を楽しんで頂けたら幸いです。
- 早川シン
- 2019年 12月17日 18時46分
感想を書く場合はログインしてください。