感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
ふーむ、出版業界も変わって行っているのですね。
大変勉強になりました。

書く方、読む方、売る方それぞれにとって、いい方向へと変化してくことを祈るばかりです。
出版業界は紙の本は世界的に縮小傾向のようです。
そして出版は本に関わり、本はそれぞれの国の文化でもあるので、国ごとに出版の形は様々で特色があるようです。

日本はこれまで雑誌の売り上げに頼っていたのが、雑誌の売り上げの低迷でなんとか変えなきゃ、という状態のようですね。
配本制度から書籍の売り上げが低迷しても、出版社が返金逃れの為に減少した部数を補うように、タイトルだけは増やすという悪循環も、なかなかやめられないようです。

デジタル技術を利用しつつ、雑誌の売り上げが増加する前の、書籍で利益を出す出版社と書店へと回帰するのかもしれません。それとも著者が直接読者へと販売し、それをブックマネージメントが支援する、という形態も面白そうではあります。

著者が地元の図書館に著作を置き、読者は図書館で見た本の中から、手元に置きたい本を著者に注文する、というのも面白いかもしれません。

有名著者が地元の本屋で『〇〇先生の新シリーズを書店売りするのは、〇〇県〇〇市の〇〇書店だけ』と、地元の特産物として地域振興、というのも楽しそうです。
  • NOMAR
  • 2019年 10月23日 11時50分
[良い点]
うんうん。
読んで良かった満足です。
感想ありがとうございます。
日本の出版業界が変わっていきそうです。
  • NOMAR
  • 2019年 10月18日 11時48分
↑ページトップへ