感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
登場人物全員が実在しているようなリアルさがありました。まるで自分が青春時代を過ごしているかのような、とてもいい意味での青臭さを感じる作品で面白かったです!起こった事や相手に、ツッコミのように主人公が心の中で思っている事が書かれていて、そこがタイミングも内容も面白くて笑つい吹き出しながら気がつけばあっという間に読んでしまいました。
[気になる点]
主人公のサイトに悪評などを書かれた事で悩むシーンですが、落ち込んでから立ち上がるまでが少し物足りなさを感じました。自分の好みの話になってしまうのかもしれませんが…主人公が別にそんな事言われたって平気さと思いきや、気がつけばその言葉が呪文のように足枷になっていて書かなくなってしまいどん底に落ち込んで、ゴスロリっ子に立ち直るきっかけになる言葉をかけてもらうまでのシーンが更に更に堕ちた感があるとより浮上する時の盛り上がりが出るように思います。
[一言]
短編もちょくちょく読んでいますが、これは本当に面白かったです。題名も良かったですし、リアルさが本当に面白かったです!これは小説の話でしたが、自分もなかなか諦めきれない夢があって(まさにワナビですねw)自分自身に重ねながら感情移入してしまうところが多くありました。自分は物作り関係の夢なのですが、やめようとも思うのに作るのをやめられない所、他の才能ある人や作品にビビってスランプになる所、出来た時はやべーこれ最高だろ!となるのに時が経つと恥ずかしい駄作に思える所…本当に共感してしまいました。実際童子さんにはワナビなってもらいたいです。この作品アニメ化とか漫画化でも凄く楽しいと思います。より長編にして一冊の本になっても楽しいと思います。ありきたりな言葉てすが頑張ってください!楽しみにしています!
  • 投稿者: Rai
  • 2017年 09月25日 03時12分
感想ありがとうございます。
ご指摘の通り、ラストシーンに向けて突っ走ってしまう癖があるので、そこはうまく改善していきたいと考えています。
実は、プロットから見直して長編にリメイクする案もあるのですが、中々踏ん切りがつかない状態です。
お互い、夢に向かって頑張りましょう!
[良い点]
僕もワナビからここに来ました
はじめワナビに関する考察文と思って読んでました

未だに登場人物が実在としか思えません
村主やゴスロリに会ってみたい

自分がラノベを読まぬせいか作中で言われるようなテンプレ感は人物に感じませんでした
会いたいくらいですから
登場人物を知人の面影に重ねて違和感無く僕の中に実在してしまいました

話の顛末もリアリティありありで違和感ゼロです
どんな作品も顛末にご都合や風呂敷畳みを感じる事がほとんどで、それがないのもノンフィクションぽく感じます
マイフェイバリットの「アバウトァボーイ」を見た時のような読後感です
余韻に浸ってます…

[気になる点]
自分は漫画を描くんですが、自主映画や漫画で映像化したいくらいお気に入りです
しかし小説のお約束なのか構造なのか
細かく描写しすぎにかんじる表現はありました
漫画は究極に削ぎ落とす事がクオリティアップの主題なので僕は特に感じるのかもしれませんし
映像化したら気にならなくなる部分ではあります

[一言]
本気で漫画化したいです。
  • 投稿者: るりるれ
  • 2017年 02月18日 15時14分
感想ありがとうございます。
改めて確認したら、「ワナビ」で検索すると、結構上位に表示されるんですね、この作品。
お察しの通り、ある程度登場人物は知人を参考にしています。しかし残念ながら、そのものズバリの人はいないですね。
映像化や漫画化は、結構興味あります。
[良い点]
ストーリーのリズムが良くてどんどん読み進んで行けました。随所に見られるユーモラスな表現にも計算された知性が感じ取れました。登場人物それぞれのやさしさがキチンと描かれていたのが最も好きだった点で、とても気持ちいいお話だと思います。
[一言]
とても面白かったです。一気読みしてしまいました。ラストシーンの主人公の切ない思いにとても共感してしまいました。人間は誰しもが弱い存在であり、周りの協力が無ければ事を成し得ないこともわかっているのですが、独りになった時、自分には何も無い…という思いに駆られるのは多くの人が感じることでしょう。「小説を書く」という行為にアイデンティティを賭けて、酷評に傷つきながらも止められない主人公に、周囲の小さなコミュニティが勇気を与え、また与えられて行くのがとても良かったです。「仲間」とか「友情」の意味を再認識させられました。読後感も大へん気持ちの良いものでした。ステキな作品をありがとうございます。
感想ありがとうございます。
ここまで評価していただけると、作家冥利に尽きます。私自身もワナビですから、とても励みになります。
[一言]
ワナビって言葉をスマホで検索したらたまたまこの小説に辿り着き、導入から引き込まれ、一気読みしました。
創作の文章を読まなくなって久しかったのですが、また気分転換に読んだりしようかな、と思うキッカケになりました。
  • 投稿者: 早崎
  • 2016年 04月02日 01時13分
感想ありがとうございます。
そう言っていただけると私もうれしいです。次回作を書いた際には、ぜひお待ちしております。
[良い点]
追加です。


ラストの、主人公と篠原が作品というものに対しての想いをぶつけ合うシーンを読んでいて、「作品は人間と似ている」と感じました。作品も人間も、好きになってくれる人もいれば、そうでない人もいます。どんなに批判されても、好きになってくれる人のためにこの世界に生き続けるのは、作品も人間も同じだと思いました。

とてもはげまされる言葉でした。勇気をもらいました。

すばらしい作品を、ありがとうございました。
感想ありがとうございます。
私の作品でそのように言っていただけるのは、もう感謝感激です。こちらこそありがとうございます。
[良い点]
面白かったです。おもしろくて、一気に読んでしまいました。

これからも創作活動がんばってください。
↑ページトップへ