感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
15話まで読みました。
最初は、よくある無自覚系俺TUEEE(あ、俺また何かしちゃった?w系)かなと思いましたが、他作のそういう主人公にありがちなイヤラシさはあまり感じなく、キャラクターには馴染みやすかったです。
ヒロイン達も、ひたすら主人公を持ち上げる舞台装置なんかではなく、しっかりとしたライバルであり共に高め合う仲間として描かれてるのがすごく好印象でした。
文章も整ってますし、テンポもよく、全体的に読みやすいです。感覚としては、ハリー・ポッターに近しい感じの面白さと期待があります。
まだチラっとしか出てきてませんが、スフィアさんが特に気に入りました。今後の活躍に期待してます。
[気になる点]
もっと早めに主人公の見せ場があってもいいなとは思いました。
あえて正直な感想を言わせていただくと、王都へ向かう途中にミノタウロスで襲われるところでは主人公が活躍してくれると期待を抱いたのに、モニカが全て持っていってしまい主人公の活躍は完全にお預け……というのは寂しかったです。
モニカの活躍ももちろん素敵ですが、例えば、ミノタウロスはモニカが倒すけど取り巻きの雑魚くらいは主人公が倒す等、主人公にもチラ見せの場があってもよかったのにな。
とは個人的に思いました。
主人公は、どれだけ凄い背景設定があって周囲のキャラが凄い凄いと言うよりも、実際に行動して活躍して見せてくれるほうがいいです。
[一言]
あえて、思ったことは包み隠さず言わせていただきました。
これだけ膨大な物語を創れるというのは素晴らしい才能だと思うので、これからも自信を持って書き続けていただきたい作品です。
これからも期待してます。
15話まで読みました。
最初は、よくある無自覚系俺TUEEE(あ、俺また何かしちゃった?w系)かなと思いましたが、他作のそういう主人公にありがちなイヤラシさはあまり感じなく、キャラクターには馴染みやすかったです。
ヒロイン達も、ひたすら主人公を持ち上げる舞台装置なんかではなく、しっかりとしたライバルであり共に高め合う仲間として描かれてるのがすごく好印象でした。
文章も整ってますし、テンポもよく、全体的に読みやすいです。感覚としては、ハリー・ポッターに近しい感じの面白さと期待があります。
まだチラっとしか出てきてませんが、スフィアさんが特に気に入りました。今後の活躍に期待してます。
[気になる点]
もっと早めに主人公の見せ場があってもいいなとは思いました。
あえて正直な感想を言わせていただくと、王都へ向かう途中にミノタウロスで襲われるところでは主人公が活躍してくれると期待を抱いたのに、モニカが全て持っていってしまい主人公の活躍は完全にお預け……というのは寂しかったです。
モニカの活躍ももちろん素敵ですが、例えば、ミノタウロスはモニカが倒すけど取り巻きの雑魚くらいは主人公が倒す等、主人公にもチラ見せの場があってもよかったのにな。
とは個人的に思いました。
主人公は、どれだけ凄い背景設定があって周囲のキャラが凄い凄いと言うよりも、実際に行動して活躍して見せてくれるほうがいいです。
[一言]
あえて、思ったことは包み隠さず言わせていただきました。
これだけ膨大な物語を創れるというのは素晴らしい才能だと思うので、これからも自信を持って書き続けていただきたい作品です。
これからも期待してます。
感想ありがとうございます。
スフィア…………エピソードスフィアで楽しんで頂けたら^^;
そうですね、主人公は主人公であるべきですよね。ただ、既に遥か先を読まれてる方の為にそこの修正は次回作の参考にさせて頂きます。(今からでもできないこともないですけども)
仲間の成長はちらほらありますが、現時点ではエピソードマリンで楽しめるかと。
一言、非常にありがたいです。
完結するのもその遥か先にありまして、途中サイドストーリーとか小話とかが入ってくると……。
応援して頂けたこと、ありがたく受け取らせて頂きます!
スフィア…………エピソードスフィアで楽しんで頂けたら^^;
そうですね、主人公は主人公であるべきですよね。ただ、既に遥か先を読まれてる方の為にそこの修正は次回作の参考にさせて頂きます。(今からでもできないこともないですけども)
仲間の成長はちらほらありますが、現時点ではエピソードマリンで楽しめるかと。
一言、非常にありがたいです。
完結するのもその遥か先にありまして、途中サイドストーリーとか小話とかが入ってくると……。
応援して頂けたこと、ありがたく受け取らせて頂きます!
- 干支猫
- 2020年 05月01日 20時24分
[良い点]
・80万文字を超える執筆体力
・そつのない文章作法
・なろうの可読性への配慮
・童話を思い出させる雰囲気
[気になる点]
・タイトルのS級設定が一話では出てきませんし。
主人公と両親は近い将来お別れすると思われますが。タイトルに乗せる必要があるのでしょうか?
[一言]
Twitterから来ました
二話まで拝読しました。
1000ptを超える高評価と80万文字を超えるボリュームに感想を躊躇するのかと思います。
感想も厳しい物と同じ方の連投で心が痛みました。
本編より心を動かされるのは何か違う気がします。
辛辣な感想になってしまい、申し訳ありません。
応援しております、頑張って下さい。
・80万文字を超える執筆体力
・そつのない文章作法
・なろうの可読性への配慮
・童話を思い出させる雰囲気
[気になる点]
・タイトルのS級設定が一話では出てきませんし。
主人公と両親は近い将来お別れすると思われますが。タイトルに乗せる必要があるのでしょうか?
[一言]
Twitterから来ました
二話まで拝読しました。
1000ptを超える高評価と80万文字を超えるボリュームに感想を躊躇するのかと思います。
感想も厳しい物と同じ方の連投で心が痛みました。
本編より心を動かされるのは何か違う気がします。
辛辣な感想になってしまい、申し訳ありません。
応援しております、頑張って下さい。
エピソード1
えっと。これ結構な長編でして、親の世代と子の世代の交わりという部分がテーマなんですよ。
なのでそこに到達するまではかなりあるので、後半まで読まなければ伝わらないのは申し訳ないですが、描きたいのはその先にあるんですよね。
書き続けるだけならいくらでもできますので、気になる点で挙げてもらったのは次作の参考にさせてもらいますね。
感想を躊躇するのはよくわかります。自分も読者側ならそうだと思います。
でも辛辣な感想だろうと応援だろうと、反応があるのは喜ばしいことだと捉えていますので、こういった反応を頂けて素直に嬉しく思っています。
わざわざありがとうございました!
なのでそこに到達するまではかなりあるので、後半まで読まなければ伝わらないのは申し訳ないですが、描きたいのはその先にあるんですよね。
書き続けるだけならいくらでもできますので、気になる点で挙げてもらったのは次作の参考にさせてもらいますね。
感想を躊躇するのはよくわかります。自分も読者側ならそうだと思います。
でも辛辣な感想だろうと応援だろうと、反応があるのは喜ばしいことだと捉えていますので、こういった反応を頂けて素直に嬉しく思っています。
わざわざありがとうございました!
- 干支猫
- 2020年 04月20日 23時53分
[一言]
アスタロッテも口はアレだけどいい娘ですね。現実にいたらトラブルメーカー過ぎて困りますが、物語のスパイスとしては上々。
アスタロッテも口はアレだけどいい娘ですね。現実にいたらトラブルメーカー過ぎて困りますが、物語のスパイスとしては上々。
- 投稿者: Campanella
- 男性
- 2020年 02月16日 14時08分
エピソード114
アスタロッテはいいキャラしてますよねー。
あそこは流れるように手が進みました。
細かい感想くれてほんと嬉しいし、助かります。
あそこは流れるように手が進みました。
細かい感想くれてほんと嬉しいし、助かります。
- 干支猫
- 2020年 02月16日 23時30分
[一言]
スフィアの進路と迷いが上手く描かれていて好印象!
スフィアの進路と迷いが上手く描かれていて好印象!
- 投稿者: Campanella
- 男性
- 2020年 02月16日 14時01分
エピソード111
あざっす!
エピソードスフィアは自分でも結構好きな話なんです!
基本設定は同じなんですが、正直途中からは前作と比べると全くの別作品だと思ってます。
エピソードスフィアは自分でも結構好きな話なんです!
基本設定は同じなんですが、正直途中からは前作と比べると全くの別作品だと思ってます。
- 干支猫
- 2020年 02月16日 23時28分
[一言]
いえ、苦しくはないです。
刀に馴染みのなさそうな世界観ですので、「(非採用)魔刀…(採用)魔剣」と捉えました。ただ、読者が現実に刀を知る文化にいるため、「(分かるけど)モヤモヤする」という程度の発言です。お気になさらず。
今日は101話まででオヤスミナサイ…。
いえ、苦しくはないです。
刀に馴染みのなさそうな世界観ですので、「(非採用)魔刀…(採用)魔剣」と捉えました。ただ、読者が現実に刀を知る文化にいるため、「(分かるけど)モヤモヤする」という程度の発言です。お気になさらず。
今日は101話まででオヤスミナサイ…。
- 投稿者: Campanella
- 男性
- 2020年 02月11日 23時56分
エピソード90
刀の方が馴染みありますもんね。
そのモヤモヤ、そういうのを払拭できるぐらいの自然な流れや世界観を描けたら一番ですね。
今後の参考にします!
そのモヤモヤ、そういうのを払拭できるぐらいの自然な流れや世界観を描けたら一番ですね。
今後の参考にします!
- 干支猫
- 2020年 02月12日 07時36分
[一言]
薙刀はその次の通り「刀」から派生したと思われるので魔槍よりは魔刀…魔剣か。なんかモヤモヤしますねw
薙刀はその次の通り「刀」から派生したと思われるので魔槍よりは魔刀…魔剣か。なんかモヤモヤしますねw
- 投稿者: Campanella
- 男性
- 2020年 02月11日 19時35分
エピソード90
言わんとしていることはわかります。
世界観を損なわないための表現、魔力を伴った武器を総じての魔剣なんですけど、それが逆に違和感という。
本来の設定、東の国から流れて来た一品がこの薙刀で、エレナがそれを気に入ったというのが幼少期にあるのですが、そこの描写を描いてなかったです。
それに、世界観的に両刃の剣が主流の中で片刃の刀(剣)というのがそもそも珍しくて【刀】という名称が浸透していないので呼称として【剣】と呼んでいます。
……補完、できましたでしょうか?
設定上はそうなのですが、苦しいでしょうか?
世界観を損なわないための表現、魔力を伴った武器を総じての魔剣なんですけど、それが逆に違和感という。
本来の設定、東の国から流れて来た一品がこの薙刀で、エレナがそれを気に入ったというのが幼少期にあるのですが、そこの描写を描いてなかったです。
それに、世界観的に両刃の剣が主流の中で片刃の刀(剣)というのがそもそも珍しくて【刀】という名称が浸透していないので呼称として【剣】と呼んでいます。
……補完、できましたでしょうか?
設定上はそうなのですが、苦しいでしょうか?
- 干支猫
- 2020年 02月11日 22時53分
[一言]
すまぬ、88話まで読んだが、他も含めネット小説の読み過ぎで腱鞘炎になって(笑泣)腕が痛くて辛いので、もう少し読了まで時間をくださいw
すまぬ、88話まで読んだが、他も含めネット小説の読み過ぎで腱鞘炎になって(笑泣)腕が痛くて辛いので、もう少し読了まで時間をくださいw
- 投稿者: Campanella
- 男性
- 2020年 01月28日 20時53分
いえいえ、とんでもありません。
読んで頂いているだけでありがたいです。
腱鞘炎になるぐらいってどんだけ(笑)
一応、そこから前作とは内容が大きく変わり、展開もスケールアップしていくのです!乞うご期待。
お大事に。
読んで頂いているだけでありがたいです。
腱鞘炎になるぐらいってどんだけ(笑)
一応、そこから前作とは内容が大きく変わり、展開もスケールアップしていくのです!乞うご期待。
お大事に。
- 干支猫
- 2020年 01月28日 23時07分
感想を書く場合はログインしてください。