感想一覧

▽感想を書く
[一言]
設定に準拠して、初期設定から存在していたとする要素への描写不足やミスへの指摘と、設定に反した要素への指摘は別物だと思うのですが。

某アニメにおけるメガネの描写は原作者が関与していたにも関わらず、負傷や破損などといった理由も特になく、必要性も皆無なものをねじ込んだが故の反発だと思われます。

しかし、今回は運営が初期設定に弟が存在したと発言した上で変更をかけているのであって、それが正しいとするならば修正すべきはこれまでの描写の方だというのは自明でしょう。
これは言わば某OCG漫画で最強と歌われた太陽神がクソ雑魚となって実装されたようなもの。行われるべき修正はエラッタや追加形態実装による性能調整と再現であって、原作の太陽神そのものを抹消することではありません。
運営がミスで弟の存在を追加してしまったのならこの対応でも良かったと思いますが、そうでないのなら根本的な対応に問題があったのではないのか、というのが私の意見です。
  • 投稿者: たかと
  • 2019年 11月05日 21時19分
なるほど、序盤の二行がとても興味深いですね。

おそらく初期設定とか、前に出ていた情報をどれだけ重要視するのかということがキーポイントになるのではないでしょうか。

たとえ初期の段階で設定があったとしても全く使用されず、それを無視してストーリーを積み上げた場合を想像してみてください。

忘れた頃に初期設定準拠かつ今までの内容にそぐわない展開が起きた時、読み手や利用者からしたらほぼ初見の設定の為にこれまでの物語にケチをつけられたと思われるかもしれません。

それなら初期設定なんてなかったことにしてしまい、より面白くなる方へ家事をきった方が無難なのではないでしょうか。

もっともバンドリ未プレイのため想像でしかありませんが、そんな風に考えました。
[一言]
メガネキャラがメガネを外すことにそうするだけの理由があれば修正されるべきではない、メガネを外すことが特に理由のない(もしくは作者の都合)による性格や考え方のぶれでしかないなら修正されるべき。
動物ヒロインの人間化も後付けでもなんでも因果関係を示せるなら問題なし、示せないなら作者という名の神が不適切に介入した結果。
リサの弟もこれまでいくらでもあった機会で話題に出さずマフラーのことで唐突に言った理由があれば問題なかったと思います。
ファンの妄想では故人説とかいう重たい設定が有力になる始末でしたが。
作品への誠実さと損得勘定のどっちが大きいかはともかく、運営は矛盾と判断して変更を決定したのが全てですね。

作品への誠実さって整合性とか世界観とかテーマ的なものとかありそうなので、そのあたりは分けて考えるべきかと。
  • 投稿者: ミゾレ
  • 2019年 10月24日 03時15分
なるほど~
これは作者や読者一人一人が、その要素をどれだけ重く見るかという認識の祖語も関わってきそうな気がします。

だって眼鏡って生活必需品とはいえレーシックやコンタクトでも代用ができます。おしゃれやその時の気分で変えてもおかしくないんですよね。

漫画や小説のヒロインとして見る場合、ビジュアルはめちゃくちゃ重要ですから、メガネっ子好きな人なら絶対外せないって思うでしょう。
しかし眼鏡を重要視しない方からしたら、何をそんなに騒ぐのかってことになっちゃいます。

リサに関しても弟くらいいてもよくね?ってなる人から、絶対おかしいってなる人もいる。
分かり合うのは難しいです。
↑ページトップへ