感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ドラゴンとののほほんとした絡みが面白かったです。このまま最後まで走り続けて欲しかった。
[気になる点]
主人公の殺人を皮切りに急にシリアス路線に入ってしまい、アメリカが信用出来ないと渡米したのにGoogleの古文を見て即鵜呑みにし、ドラゴン悪しのギスギスタイムに突入。ここに来てこれか…と、タイトルに引かれて来た私のような人はちょっとガッカリしたかも…
仮にこのブレブレな心境の変化が精霊のイタズラの影響だったとしても、後先考えずノリノリで精霊を受け入れていた手前、ヒロインの好感度は地の底に落ちました。
精神干渉の設定は全員不幸にするだけだったと思います。
[一言]
キャプションにシリアスあり等、書いてあると安心して読めたかな、と思います。
ドラゴンとののほほんとした絡みが面白かったです。このまま最後まで走り続けて欲しかった。
[気になる点]
主人公の殺人を皮切りに急にシリアス路線に入ってしまい、アメリカが信用出来ないと渡米したのにGoogleの古文を見て即鵜呑みにし、ドラゴン悪しのギスギスタイムに突入。ここに来てこれか…と、タイトルに引かれて来た私のような人はちょっとガッカリしたかも…
仮にこのブレブレな心境の変化が精霊のイタズラの影響だったとしても、後先考えずノリノリで精霊を受け入れていた手前、ヒロインの好感度は地の底に落ちました。
精神干渉の設定は全員不幸にするだけだったと思います。
[一言]
キャプションにシリアスあり等、書いてあると安心して読めたかな、と思います。
エピソード47
[良い点]
リアリズムとファンタジーのバランスがよかったです。主人公を取り巻く社会情勢や科学技術であったりと、そうした兼ね合いから生じる制限。または発想が楽しめました。
借金苦であるが故のトオルの金勘定に関するエピソードにもひかれた次第です。勲章や商売であったりと、発想が素晴らしかったです。また自分だけが豊かになりたいわけではなかったりと、背後関係についてもよく練られていました。
ファンタジー色が濃くなる後半では、それまでの伏線が効いています。最後まで楽しませて頂きましだ。
今後の活動を応援しております。
リアリズムとファンタジーのバランスがよかったです。主人公を取り巻く社会情勢や科学技術であったりと、そうした兼ね合いから生じる制限。または発想が楽しめました。
借金苦であるが故のトオルの金勘定に関するエピソードにもひかれた次第です。勲章や商売であったりと、発想が素晴らしかったです。また自分だけが豊かになりたいわけではなかったりと、背後関係についてもよく練られていました。
ファンタジー色が濃くなる後半では、それまでの伏線が効いています。最後まで楽しませて頂きましだ。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2020年 05月25日 18時17分
[一言]
46話でジェーンが一人だけ暴走と言うか冷静じゃないよね?主人公にいろいろ内緒でドラゴンを倒す方法探すとか、何かだんだん悪役になりつつあるよね?そもそも何で46話をこんな内容にしたのか謎。主人公に内緒でいろいろしてるのがばれてぼろ雑巾のように捨てられればいいよ。思考がヒロインに相応しくない!
46話でジェーンが一人だけ暴走と言うか冷静じゃないよね?主人公にいろいろ内緒でドラゴンを倒す方法探すとか、何かだんだん悪役になりつつあるよね?そもそも何で46話をこんな内容にしたのか謎。主人公に内緒でいろいろしてるのがばれてぼろ雑巾のように捨てられればいいよ。思考がヒロインに相応しくない!
エピソード47
感想ありがとうございます。
- 贅沢 未満
- 2019年 11月18日 16時42分
[気になる点]
シャー◯プなのかシャ◯ープなのか
一体なんの文字が伏せ字になっているのか
そもそも伏せ字になっているのか
気になります!
シャー◯プなのかシャ◯ープなのか
一体なんの文字が伏せ字になっているのか
そもそも伏せ字になっているのか
気になります!
エピソード52
感想ありがとうございます。伏せ字を一文字追加することによって架空の企業さんへは辿り着けないようにしています。伏せ字だけだと危険なので・・・あくまでも架空企業で、あらすじにあるように、実際の登場人物や団体などは実在しませんのでご注意願います。
- 贅沢 未満
- 2019年 11月16日 19時35分
[一言]
宮内庁職員はムリやと思われます。彼らはキチンとした身上調査や思想調査を3代以上さかのぼって行われますし、彼らが不正を行えば影でも日向でも物理的に消されます。たとえ親族など人質にとられようともその後が思い浮かぶので・・・
宮内庁職員はムリやと思われます。彼らはキチンとした身上調査や思想調査を3代以上さかのぼって行われますし、彼らが不正を行えば影でも日向でも物理的に消されます。たとえ親族など人質にとられようともその後が思い浮かぶので・・・
エピソード48
感想ありがとうございます。
一応プロットの構成では「哭く龍」と銘を付けてた時からこの武器は対ドラゴンに何かしらで使う予定でした。つまりは銘を付けた陛下や省庁が理解していた可能性を考えて頂けると助かります。(伏線だけですけど・・・対の武器とか)
一応プロットの構成では「哭く龍」と銘を付けてた時からこの武器は対ドラゴンに何かしらで使う予定でした。つまりは銘を付けた陛下や省庁が理解していた可能性を考えて頂けると助かります。(伏線だけですけど・・・対の武器とか)
- 贅沢 未満
- 2019年 11月14日 18時02分
[気になる点]
さすがに16億ドルはないわ~約1750億円だぜ、CEOじゃなく取締役程度でないわ~、
さすがに16億ドルはないわ~約1750億円だぜ、CEOじゃなく取締役程度でないわ~、
エピソード39
感想ありがとうございます。ちょっと盛り過ぎちゃったですかね。CNNの役員報酬とインセンティブなんかをドンブリで計算したのですみません。ちゃんと調べて妥当な数値と変えれるか検討します。ちょっと当時なんで16億にしたのか忘れてしまいました。ざっとしかネット見てませんが、取引インセンティブ10億と1億の役員報酬に変更しようと検討します。本田のジェットが買える報酬というのが本来の趣旨なので…
- 贅沢 未満
- 2019年 11月10日 12時45分
[一言]
写真撮っていいですかって尋ねられるのもうざいし、それくらい許しちゃいなさいよて言われてるけど許せなくて当然。
写真撮っていいですかって尋ねられるのもうざいし、それくらい許しちゃいなさいよて言われてるけど許せなくて当然。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 11月08日 01時14分
管理
感想ありがとうございます。たまたまなんですけど、会社の同僚でそんな人がいまして・・・飲み会にでかいカメラ持参で人の顔を近くでガシャガシャとやられるのです。肌が綺麗とは言えない自分はとても嫌なんですよね。コンプレックスのある人がいる事を理解してもらえると嬉しいです
- 贅沢 未満
- 2019年 11月08日 07時59分
[気になる点]
小説世界と現実世界は違うと言われればそれまでですが、気になったので細かいと思われますかもしれませんが一応。
4話の
> 国連軍は1950年に勃発した朝鮮戦争において組織された多国籍軍である。2018年現在も組織は存続しており、
のところですが、詳しくは国連軍のWikipedia等を見てもらえると分かると思いますが、国連軍と多国籍軍は別物で過去に多国籍軍ではなく国連軍が実際に組織された事は一度もありません。
次に30話と31話に何度か「IPS細胞」と出てきますが正しくはiは小文字で「iPS細胞」です。
[一言]
ランキングから来て面白かったので読み始めました。
細かいところを指摘してすみません。
小説世界と現実世界は違うと言われればそれまでですが、気になったので細かいと思われますかもしれませんが一応。
4話の
> 国連軍は1950年に勃発した朝鮮戦争において組織された多国籍軍である。2018年現在も組織は存続しており、
のところですが、詳しくは国連軍のWikipedia等を見てもらえると分かると思いますが、国連軍と多国籍軍は別物で過去に多国籍軍ではなく国連軍が実際に組織された事は一度もありません。
次に30話と31話に何度か「IPS細胞」と出てきますが正しくはiは小文字で「iPS細胞」です。
[一言]
ランキングから来て面白かったので読み始めました。
細かいところを指摘してすみません。
感想ありがとうございます。iPS細胞のところは間違いのようなので、修正したいと思います。
国連軍はについては---
国連軍 (朝鮮半島)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
朝鮮半島における国連軍(こくれんぐん、英: United Nations Command, UNC)は、1950年に勃発した朝鮮戦争において組織された多国籍軍である。2018年現在も組織は存続しており、日本の横田飛行場に後方司令部を置く。朝鮮国連軍とよばれることもある[1][2]。
------
となってまして、あながち間違いともいえないので、そのままとさせて頂きたいと思います。調べた際に現在の国連軍の指揮官はオーストラリア将官であったのも事実なので、ご理解いただけると助かります。
国連軍はについては---
国連軍 (朝鮮半島)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
朝鮮半島における国連軍(こくれんぐん、英: United Nations Command, UNC)は、1950年に勃発した朝鮮戦争において組織された多国籍軍である。2018年現在も組織は存続しており、日本の横田飛行場に後方司令部を置く。朝鮮国連軍とよばれることもある[1][2]。
------
となってまして、あながち間違いともいえないので、そのままとさせて頂きたいと思います。調べた際に現在の国連軍の指揮官はオーストラリア将官であったのも事実なので、ご理解いただけると助かります。
- 贅沢 未満
- 2019年 11月06日 16時13分
[良い点]
ドラゴンというファンタジーとリアリティのある経済的な描写についてがいい塩梅でまとまってると思う
[気になる点]
今後の動きとして軍事的にバチバチバトル展開なのか、苦労しつつも生活していく2人と1匹のほのぼの展開なのか、さらにファンタジー要素が加わるのか、続きがとっても楽しみ
[一言]
人は選ぶかもしれないけど、個人的にはくっそ面白いと思ってるので完結目指して頑張ってほしい
ドラゴンというファンタジーとリアリティのある経済的な描写についてがいい塩梅でまとまってると思う
[気になる点]
今後の動きとして軍事的にバチバチバトル展開なのか、苦労しつつも生活していく2人と1匹のほのぼの展開なのか、さらにファンタジー要素が加わるのか、続きがとっても楽しみ
[一言]
人は選ぶかもしれないけど、個人的にはくっそ面白いと思ってるので完結目指して頑張ってほしい
応援ありがとうございます。少し滅入っていたので助かります。第3章までは書き終わり。4章は書き進めてますが。ルートを分けたので、分かり難いかもしれません。最終章はほぼ頭の中ではできてるのですが、何も無ければ完結まで行けるでしょう。あまり進め過ぎて年内完結は避けたいと思ってます。だいぶ自信が揺らいでますが面白いと思って書ければ嬉しいです
- 贅沢 未満
- 2019年 11月04日 05時27分
[気になる点]
台風の話で後半ずっとプレスプレスって言ってますがブレスでは?
台風の話で後半ずっとプレスプレスって言ってますがブレスでは?
ご指摘ありがとうございます。修正いたします。
- 贅沢 未満
- 2019年 11月03日 15時33分
感想を書く場合はログインしてください。