感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
こんにちわ! 野球の小説は初めて読みます。・・・ので、参考にならない感想かもしれませんが申し訳ないです。お読みになったら消してください〜。
まず、疑問点がいくつもあります。クローザー、サブマリン投法・・・などなどいろいろ。一言で終わらせると、私のような無知な読者に意味は伝わりません。
あと、冒頭の、シュバルツはパリーグだから打席に普通は入らないという理由がいまいちわからないし、パリーグはなぜ日本プロ野球連盟主催でゲームが行われないのかもさっぱりわかりません。何か他の連載の続きなのでしょうか。
本当に分からないことだらけで・・・。
あと、王者アメリカの雰囲気が伝わってきません。アメリカのメジャーリーグのアナウンスとか、ハッキリ言って、ジョーク絡めててすごく面白いですよね! それがなくて寂しいし、なんて言うか、敵や味方の感情が全然伝わってこないんです。アメリカ側から見た主人公の描写も必要な気がします。
私的に、スポーツ小説は勢いが必要だと思うので、小難しい用語などより、臨場感が必要だと考えます。ワァアアアアアアア!!!! とかそういう歓声がないのはやっぱり寂しいですね。それに、敵の凄さを表現しないと、主人公の凄さは伝わってきません。
なんていうか、非常に置いてきぼり感があるというか、主人公に感情移入できないんです。
表情などもわからないし、どう威風堂々なのかも伝わってこないし・・・。
あと、後書きの解説、私的には非常にテンション下がります。顔文字ニガテなので。ごめんなさい。
正直、学人のこれまでの努力の歴史が分かってたら、違う読み方ができたのかもしれませんが、ゲームの流れも大切だけど、人の気持ちや雰囲気や人間模様、スピード感も凄く大切だと思います。あと、緊張感もないし。
野球、友達の甲子園での試合を昔応援しましたが、ほんとすごくエキサイティングでした! そういうのなくて寂しいですね。
試合に至った背景や、試合前のベンチでの敵に対する印象などなどそういうのも必要かもです。
正直な感想は「とっつきにくい」です。
野球を実際やっていた方向きの小説ですね。
こんな感想で本当にすみませんっ。
こんにちわ! 野球の小説は初めて読みます。・・・ので、参考にならない感想かもしれませんが申し訳ないです。お読みになったら消してください〜。
まず、疑問点がいくつもあります。クローザー、サブマリン投法・・・などなどいろいろ。一言で終わらせると、私のような無知な読者に意味は伝わりません。
あと、冒頭の、シュバルツはパリーグだから打席に普通は入らないという理由がいまいちわからないし、パリーグはなぜ日本プロ野球連盟主催でゲームが行われないのかもさっぱりわかりません。何か他の連載の続きなのでしょうか。
本当に分からないことだらけで・・・。
あと、王者アメリカの雰囲気が伝わってきません。アメリカのメジャーリーグのアナウンスとか、ハッキリ言って、ジョーク絡めててすごく面白いですよね! それがなくて寂しいし、なんて言うか、敵や味方の感情が全然伝わってこないんです。アメリカ側から見た主人公の描写も必要な気がします。
私的に、スポーツ小説は勢いが必要だと思うので、小難しい用語などより、臨場感が必要だと考えます。ワァアアアアアアア!!!! とかそういう歓声がないのはやっぱり寂しいですね。それに、敵の凄さを表現しないと、主人公の凄さは伝わってきません。
なんていうか、非常に置いてきぼり感があるというか、主人公に感情移入できないんです。
表情などもわからないし、どう威風堂々なのかも伝わってこないし・・・。
あと、後書きの解説、私的には非常にテンション下がります。顔文字ニガテなので。ごめんなさい。
正直、学人のこれまでの努力の歴史が分かってたら、違う読み方ができたのかもしれませんが、ゲームの流れも大切だけど、人の気持ちや雰囲気や人間模様、スピード感も凄く大切だと思います。あと、緊張感もないし。
野球、友達の甲子園での試合を昔応援しましたが、ほんとすごくエキサイティングでした! そういうのなくて寂しいですね。
試合に至った背景や、試合前のベンチでの敵に対する印象などなどそういうのも必要かもです。
正直な感想は「とっつきにくい」です。
野球を実際やっていた方向きの小説ですね。
こんな感想で本当にすみませんっ。
- 投稿者: W7924B
- 2007年 11月17日 04時45分
こんにちは。
こちらでの返信、遅れて申し訳有りません。
歓声は、入れたいのは山々なんですが、小説創作の教本に【擬音語はなるだけ入れるな】と書かれてありまして、なるだけ【ワァアアア!!】抜きに、文章だけで表現してみようとして、しくじりました。今後も多分この形になると思われますが、早く様になるよう努力致しますので、ご容赦ください。
スピード感は確かに無いですね。1イニング進めるだけで五話もかかってちゃ駄目だろ……、反省です。
観客席の様子ですが、あくまでも視点はフィールドでプレイ中の選手達に合わさっていますので、スタンド視点への変更は、構成上なかなかとれませんが、確かに少なすぎますね。この、ワールドベースボールクラシック決勝戦自体が物語の枕でしかないという事情もあって、自然と構成が雑になっていたのかもしれません。次の試合は神視点にしてみるかな……。
置いてけぼり、経験者向きとのコメントに反論できないことがとても悔しいです。自分の未熟さを痛感しております。正に仰る通りです。
その他ご指摘やアドバイスに関しては、メッセでお返しした通りです。
ではでは、この度は貴重なご意見、本当にありがとうございました。
こちらでの返信、遅れて申し訳有りません。
歓声は、入れたいのは山々なんですが、小説創作の教本に【擬音語はなるだけ入れるな】と書かれてありまして、なるだけ【ワァアアア!!】抜きに、文章だけで表現してみようとして、しくじりました。今後も多分この形になると思われますが、早く様になるよう努力致しますので、ご容赦ください。
スピード感は確かに無いですね。1イニング進めるだけで五話もかかってちゃ駄目だろ……、反省です。
観客席の様子ですが、あくまでも視点はフィールドでプレイ中の選手達に合わさっていますので、スタンド視点への変更は、構成上なかなかとれませんが、確かに少なすぎますね。この、ワールドベースボールクラシック決勝戦自体が物語の枕でしかないという事情もあって、自然と構成が雑になっていたのかもしれません。次の試合は神視点にしてみるかな……。
置いてけぼり、経験者向きとのコメントに反論できないことがとても悔しいです。自分の未熟さを痛感しております。正に仰る通りです。
その他ご指摘やアドバイスに関しては、メッセでお返しした通りです。
ではでは、この度は貴重なご意見、本当にありがとうございました。
- ハシルケンシロウ
- 2007年 11月21日 12時10分
感想を書く場合はログインしてください。