エピソード76の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
すごく今更なんだけれども、
・国の数少ない港を所有しているうえに
・魔境にも隣接するであろう土地を治め
・国を相手取って戦う事も出来る領軍を所有
なんで子爵なんだろう。
辺境伯と言っても差し支え無さそうな気がするんだけれども。
……山脈の向うだから王都の法服貴族が侮ってたとか、
代々の領主が責務拡大を嫌って昇爵を固辞し続けたとか、かしら。
すごく今更なんだけれども、
・国の数少ない港を所有しているうえに
・魔境にも隣接するであろう土地を治め
・国を相手取って戦う事も出来る領軍を所有
なんで子爵なんだろう。
辺境伯と言っても差し支え無さそうな気がするんだけれども。
……山脈の向うだから王都の法服貴族が侮ってたとか、
代々の領主が責務拡大を嫌って昇爵を固辞し続けたとか、かしら。
エピソード76
[一言]
エリカは巻き込まれたくないのか巻き込まれたいのかはっきりしない感じはあるかなって思ってたけど
今回の話みるにどの主人公でどのシナリオに入るかを把握して義兄がフリ-だったりするシナリオならそのままでやばそうなシナリオなら関わらないようにモブの優良物件探しって感じかな?
転生王子よりはしたたかに立ち回れそう
エリカは巻き込まれたくないのか巻き込まれたいのかはっきりしない感じはあるかなって思ってたけど
今回の話みるにどの主人公でどのシナリオに入るかを把握して義兄がフリ-だったりするシナリオならそのままでやばそうなシナリオなら関わらないようにモブの優良物件探しって感じかな?
転生王子よりはしたたかに立ち回れそう
エピソード76
[気になる点]
モブキャラがぽんこつすぎでは?
[一言]
楽しんでおります。
モブキャラがぽんこつすぎでは?
[一言]
楽しんでおります。
エピソード76
[一言]
ゲームでも主人公より遥かに優良物件のモブキャラなんかいくらでもいると思うわ
主人公って波乱万丈なだけだろ
アレックスなんか王か窓際かみたいな博打みたいな存在だろ
ゲームでも主人公より遥かに優良物件のモブキャラなんかいくらでもいると思うわ
主人公って波乱万丈なだけだろ
アレックスなんか王か窓際かみたいな博打みたいな存在だろ
エピソード76
[良い点]
苦労人の主人公に好感が持てます
[一言]
エリカは王子の側室候補になりそうなことを保険とすら考えていないようですね
転生者から見たら主人公の一人なのに魅力なし(笑)
苦労人の主人公に好感が持てます
[一言]
エリカは王子の側室候補になりそうなことを保険とすら考えていないようですね
転生者から見たら主人公の一人なのに魅力なし(笑)
エピソード76
[一言]
セリーとユーリに続いて、エリカまでですか。
レイの株、急上昇ですね。
セリーとユーリに続いて、エリカまでですか。
レイの株、急上昇ですね。
エピソード76
[良い点]
昼食会の会話が高密度で盛り上がりました
みんなのアレススルー力がすごい
エリカもフラグ立ったかも
昼食会の会話が高密度で盛り上がりました
みんなのアレススルー力がすごい
エリカもフラグ立ったかも
エピソード76
[良い点]
ヒロイン可愛い。生徒会と迫力の欠片も無い圧迫面接な主人公はお疲れ様だが
[気になる点]
何度見てもクロイツェルが国内で唯一の港湾都市と言う点。他に海に面した位置の領地が無く、更にクロイツェル領以外に近所に港も無く、すぐ隣が公爵領…これだと港湾を得る為に内陸にある国が無理矢理国土を海に伸ばす歪な形状になり、公爵領は海に面さない…つまり両側に国境を持つ事になり(仮に寄子辺りが緩衝材になってても)超面倒な立地に。
そしてクロイツェル領の潤い方を見るにこれ、間違いなく外国と港の利権の奪い合いはしてるはず。いくらクロイツェルが強かろうが、港の機能抑えるだけで物流がストップする訳だし。
そしてそれを百年単位で守り、管理してるクロイツェルが知る人ぞ知る状態なのは国としてヤバい。論功行賞すら機能してないとか、ロンスーシ以前にノンフォーク公爵配下以外の国境線の貴族が全部寝返ってても驚かないレベル
[一言]
ここまで来ると脳筋アレスは兎も角、頭脳枠のエリクと王子のアレックスがレイだけじゃなく、クロイツェルを軽んじてるのが話の都合でしかなくなっている。規模が違おうが、王都と同等以上の質の物流があるが、これが王都の貴族とクロイツェルの能力差と言われたらそれまでだけど、それだとクロイツェルの国への帰属意識が不明になる。ぶっちゃけクロイツェルの上司であるセリーパパ…ひいてはノンフォークの歴代当主居なけりゃいつ国捨てられて鞍替えされても文句言われない冷遇っぷり。
…こりゃ確かにゲームが元の世界にしてもハードモードだわ。まだ多少は打算的にでも考えるエリカは兎も角、他二人は絶対途中でCGとか見たいシーンだけ回収してクリア投げただろう、とw
ついでにアレックス、国外見据える癖に海洋ルートを意識すらしないお前に元日本人名乗る資格は無いですわ
ヒロイン可愛い。生徒会と迫力の欠片も無い圧迫面接な主人公はお疲れ様だが
[気になる点]
何度見てもクロイツェルが国内で唯一の港湾都市と言う点。他に海に面した位置の領地が無く、更にクロイツェル領以外に近所に港も無く、すぐ隣が公爵領…これだと港湾を得る為に内陸にある国が無理矢理国土を海に伸ばす歪な形状になり、公爵領は海に面さない…つまり両側に国境を持つ事になり(仮に寄子辺りが緩衝材になってても)超面倒な立地に。
そしてクロイツェル領の潤い方を見るにこれ、間違いなく外国と港の利権の奪い合いはしてるはず。いくらクロイツェルが強かろうが、港の機能抑えるだけで物流がストップする訳だし。
そしてそれを百年単位で守り、管理してるクロイツェルが知る人ぞ知る状態なのは国としてヤバい。論功行賞すら機能してないとか、ロンスーシ以前にノンフォーク公爵配下以外の国境線の貴族が全部寝返ってても驚かないレベル
[一言]
ここまで来ると脳筋アレスは兎も角、頭脳枠のエリクと王子のアレックスがレイだけじゃなく、クロイツェルを軽んじてるのが話の都合でしかなくなっている。規模が違おうが、王都と同等以上の質の物流があるが、これが王都の貴族とクロイツェルの能力差と言われたらそれまでだけど、それだとクロイツェルの国への帰属意識が不明になる。ぶっちゃけクロイツェルの上司であるセリーパパ…ひいてはノンフォークの歴代当主居なけりゃいつ国捨てられて鞍替えされても文句言われない冷遇っぷり。
…こりゃ確かにゲームが元の世界にしてもハードモードだわ。まだ多少は打算的にでも考えるエリカは兎も角、他二人は絶対途中でCGとか見たいシーンだけ回収してクリア投げただろう、とw
ついでにアレックス、国外見据える癖に海洋ルートを意識すらしないお前に元日本人名乗る資格は無いですわ
エピソード76
[一言]
自国唯一の港町が誰の領地なのかも知らない素晴らし過ぎる王子様(笑)
自国唯一の港町が誰の領地なのかも知らない素晴らし過ぎる王子様(笑)
エピソード76
感想を書く場合はログインしてください。