感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
話の展開が読めず、登場人物達の心情が丁寧に描写されていると思います。面白いです。
[気になる点]
少し細かい事ですが、1話及び2話でヴェーチェルへと突然変わった後、荷物等は持ってなかったと思うのですが、鍵もないのに自宅へはどうやって入ったのでしょうか?
インパクト重視でわざと描写を省いているということだと思うのですが、ここのシーンだけは少し描写不足に感じてしまいました。
話の展開が読めず、登場人物達の心情が丁寧に描写されていると思います。面白いです。
[気になる点]
少し細かい事ですが、1話及び2話でヴェーチェルへと突然変わった後、荷物等は持ってなかったと思うのですが、鍵もないのに自宅へはどうやって入ったのでしょうか?
インパクト重視でわざと描写を省いているということだと思うのですが、ここのシーンだけは少し描写不足に感じてしまいました。
[一言]
由宇の記憶や人格が減るごとに空いた隙間をヴェーチェルが埋め、最終的に災厄をもたらす存在になってしまうっぽいですな。
ストッパーになってる由宇の人格があるうちに完全な親人類派にしないと危険だけど『女の子』として恋感度があがるとヴェーチェル化も加速するというムリゲー状態。
由宇の記憶や人格が減るごとに空いた隙間をヴェーチェルが埋め、最終的に災厄をもたらす存在になってしまうっぽいですな。
ストッパーになってる由宇の人格があるうちに完全な親人類派にしないと危険だけど『女の子』として恋感度があがるとヴェーチェル化も加速するというムリゲー状態。
[良い点]
お化け屋敷あるある!
あからさまに怪しいところを用意しておいて、そこに客の集中を集めたところでその意識外から攻撃をする!
この辺が上手く出来てる描写で安心しました。(稀にこれに則ってない描写する作品もあるので…)
[気になる点]
これはあくまで一意見ですが
「あぁ、2人して怖がってるんだな」とは描写から伝わってきましたが、すぐに次の「ドアが開き…」という描写に入ってしまったのは、ちょっと残念な気がします。
そこまで説明したのなら、もっとそこを面白く書くような、例えば第三者視点から見たら滑稽だった、とか、そういう描写があると、もっと面白かったんじゃないかと思います。
お化け屋敷あるある!
あからさまに怪しいところを用意しておいて、そこに客の集中を集めたところでその意識外から攻撃をする!
この辺が上手く出来てる描写で安心しました。(稀にこれに則ってない描写する作品もあるので…)
[気になる点]
これはあくまで一意見ですが
「あぁ、2人して怖がってるんだな」とは描写から伝わってきましたが、すぐに次の「ドアが開き…」という描写に入ってしまったのは、ちょっと残念な気がします。
そこまで説明したのなら、もっとそこを面白く書くような、例えば第三者視点から見たら滑稽だった、とか、そういう描写があると、もっと面白かったんじゃないかと思います。
エピソード14
[一言]
新規開拓にスコップ振るう今日この頃、何度かスコップが欠ける石々混合を繰り返しまして、割と玉っぽいヒットを当てたと思っております。
続き少し楽しみ。
新規開拓にスコップ振るう今日この頃、何度かスコップが欠ける石々混合を繰り返しまして、割と玉っぽいヒットを当てたと思っております。
続き少し楽しみ。
エピソード13
[一言]
安心して読んでいられる感じです。
存在が消えて、貯金も消えて、ゲームクリエイターの娘になる主人公、流石です。
安心して読んでいられる感じです。
存在が消えて、貯金も消えて、ゲームクリエイターの娘になる主人公、流石です。
- 投稿者: とらねこくろねこしろねこさんこねこトムねこちゃねこ
- 2019年 11月25日 17時03分
[気になる点]
どういう方向性の作品にもっていくかとても楽しみです
[一言]
更新は自分のペースでええんやで
どういう方向性の作品にもっていくかとても楽しみです
[一言]
更新は自分のペースでええんやで
感想を書く場合はログインしてください。