エピソード281の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
2期1話視聴しました。1期と同じ制作でアニメなりの盛りだくさんも変わらず続きが楽しみです。
[良い点]
分かりやすい文章。

よくありがちな作者の蘊蓄が羅列してない点。


[気になる点]
主人公のステータス
[一言]
アニメ、面白かったです。
少し原作と違うんですね。まぁ、それもまた良し、かな。
[良い点]
更新ありがとうございます。
いよいよ、戦が始まり、飛行船が飛び立ちました。たしかに、一隻だけでは野戦には向きませんね。十隻もあれば陣地ごと空爆できそうですが。ともあれ、アルス達が戦争の歴史を変えるのが楽しみです。
[一言]
アニメ二期、視聴させていただきました。やっぱり面白いです。
  • 投稿者: srw2019
  • 2024年 09月30日 11時19分
[良い点]
2期おめでとうございます
リアタイは出来なかったので録画したものを
後で見ようと思います
[一言]
軍師の層が厚いなぁ…
戦える人も多いけど
漫画だと一応既に飛行船?を参戦させてるけど
小説版は初運用、華々しく初陣を飾りたいよね
  • 投稿者: ゴマ猫
  • 2024年 09月30日 09時25分
[良い点]
アニメ第2期おめでとうございます。
[気になる点]
やっぱり?ロセルの年齢だと、他の歴戦の経験値が高い人材と比べて信頼できる能力とゆうか?経験に裏付けられた戦術と言うか?
今一つ頼りなく感じる… 主人公の能力があるからの補正なんだとしても、戦とは?何が起こるか分からないのが常識で、中世時代っぽい世界観で圧倒する兵力数と武器を所有しないでの戦術だからね…
個々の能力高い人材と飛空挺を所有しようが、運用を間違えたら終わり。

日本やドイツが第二次世界大戦で連合国軍相手に敗戦になった数々の理由を考えたら?意外とすんなり理解出来ると思うんだ。

当時のドイツの潜水艦の技術は素晴らしく、同盟国日本へ戦略物資の輸送などをしてくれてたが、大戦末期はことごとく連合軍に集中して撃沈させられてる。
日本も戦艦大和は就航したばかりで、撃沈させられてる。
日本の零戦は当時の最高傑作機の一つだったが、運用を間違え過ぎて大戦末期には戦果は特効でしか残せて無い。
[一言]
何にしても、運用を間違えた軍隊は敗戦へと進むしか無い。
苦戦も描かれたりするので、異世界の知識を使い楽々勝利するご都合主義な他の作品よりも、何倍も楽しく読んでます。

欲を言えば?もうちょっと… だけ、史実に実際に有った戦さでの事を取り入れてくれると、ヒリヒリする様な?ギリギリな戦争での生き死にを表現出来る気がします。

大河ドラマや映画の様な綺麗な部分だけ見せる作品は余り参考には、ならないとは思います。
純粋な記録、手記、史実に沿った小説などは、作品として、読み物としては面白く無いかもですが、知らなかった当時の戦さの常識などが書かれてて面白いです。
例えば?槍、弓矢の先端には、傷口から破傷風を悪化させる目的でお手軽に、兵士が自分達の糞尿を塗り戦ってたとかね。
描写としてはね… ちょっと避けたいから物語で描かれたりしませんけどね。
[良い点]
人材が増えたおかげで、作戦の多角的な検討が出来てる。
[一言]
さぁ、「空軍」の存在を知らしめる時だ!
  • 投稿者: 陸鷹
  • 2024年 09月29日 20時46分
↑ページトップへ