エピソード283の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
15才のアルス、40才のバース同じ群長?!
でもTVアニメのアルスの言葉使いの方が私的には好感が持てます。
敵味方問わず相手にそれなりの敬意を示して話しているので、、
前世が35、6才?の人でも今は見た目がまだ可愛いし
  • 投稿者: Bob
  • 2024年 11月25日 16時28分
魔法世界での、飛行船初?の実戦投入にしてはアッサリし過ぎだと思う…

地球史実だと史上初の空爆は、1849年、オーストリア帝国がヴェネツィアを気球と風船爆弾で攻撃したのが史上初の爆撃と言われる。空爆は気球や風船爆弾だったんだよね。手榴弾に細工して爆弾にしたりと中々に考えた作戦だった
1911年、イタリア王国とオスマン帝国の戦争で世界史上初めて航空戦力飛行船を戦場に投入したんだよね、当初は空爆用の爆弾開発が間に合わず、石やレンガや釘などを投下してたと言われてる。

魔法があるのだからと言うのは、勿論分かってますが虎の子の飛行船を初の実戦投入なんだし、魔法以外にも攻撃手段があっても良かったよね。

中世ヨーロッパや日本の戦国時代に行われた戦いには、そんな事する!と、絶句する戦いは多いんだ。流行病で死んだ遺体を攻城兵器などで敵が守る砦に投げ入れたり、破傷風の負傷兵を増やし最後は流行病にする為に、自分達の糞尿を弓矢の先に塗ったり、槍の先に塗ったりして戦ってたのなんでかなり常識だったらしい。
籠城する敵が使ってるであろう井戸水に繋がってる井戸へ流行病の遺体や動物の死体を投げ込んでしまうとかさ悪魔の所業もなんのそのって感覚で行われてたんだよね。

スマートな成功法則な戦いしかしない、戦争ってさ存在しないんだよね…
リアル感が薄い気がします。知略と知略のぶつかり合いって戦いってわけでもないし、バンバン魔法ブッパなしたら勝利したでは、読み物としては… 山場がないハラハラしない…
これでアルスに対するクランの警戒が高まる可能性が出てきたな。
更新ありがとうございます。
敵の郡長はなかなか気骨がある人物でしたね。とはいえ、ミレーユの脅しを交えた説得は上手かったと思います。
これで、サイツは後ろを脅かされることになり、ミーシアン侵攻は頓挫するかもしれません。ただそうなると、焚き付けたパラダイルを裏切る形になるので、どうなるでしょうか?
  • 投稿者: srw2019
  • 2024年 10月14日 11時36分
穏やかな天候とシャーロットの非常識魔力のおかげとはいえ
空爆成功で大量虐殺回避は飛行船初陣の完封勝利ですね
敵軍にしたらデカルチャーすぎるw
これを契機にこの世界の戦争が一変しますね。

近い将来、飛行船発明家の名前を知って後悔する人達が結構出てきそう(笑)
↑ページトップへ