感想一覧
▽感想を書く[一言]
自然界にある様々な色
例えば空色の「青」が、毎日様相を変えるように
例えば年代物の自転車に浮いている錆色が一定でないように
絵の具の色のような「作られた緑色」、こんな色はない
こんな鮮やか過ぎる色なんてない
けれども柿の葉のを見て認識を戻す
きっとウソのような緑は以外にも多く存在するのかなと
久賀さんが「色を探す」小さな旅から帰った
そんなお話だったのでしょうか
自然界にある様々な色
例えば空色の「青」が、毎日様相を変えるように
例えば年代物の自転車に浮いている錆色が一定でないように
絵の具の色のような「作られた緑色」、こんな色はない
こんな鮮やか過ぎる色なんてない
けれども柿の葉のを見て認識を戻す
きっとウソのような緑は以外にも多く存在するのかなと
久賀さんが「色を探す」小さな旅から帰った
そんなお話だったのでしょうか
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2019年 11月10日 06時35分
管理
そうですね……
よく『世界の絶景』なんかで見かけるために、あり得ないような色が現実にあるのは理解してるんですが……
生活の近くにそれらを感じ取れないと、絵の具をときどきウソの産物のように思ってしまう時がありますね。
作品を美しく彩るために、フェイクを芸術の域まで高めたような……
ハッとするような現実に出会うと、「ああ、本当に存在するから作られたんだなあ」と思い返されました。(もちろん全てがそうではないでしょうけど)
ご訪問、ありがとうございました!
各地で差はありますが、紅葉のシーズンですね( ̄∇ ̄*)ゞ
よく『世界の絶景』なんかで見かけるために、あり得ないような色が現実にあるのは理解してるんですが……
生活の近くにそれらを感じ取れないと、絵の具をときどきウソの産物のように思ってしまう時がありますね。
作品を美しく彩るために、フェイクを芸術の域まで高めたような……
ハッとするような現実に出会うと、「ああ、本当に存在するから作られたんだなあ」と思い返されました。(もちろん全てがそうではないでしょうけど)
ご訪問、ありがとうございました!
各地で差はありますが、紅葉のシーズンですね( ̄∇ ̄*)ゞ
- 久賀 広一
- 2019年 11月10日 10時25分
[一言]
不意に見たものがとても綺麗だったりすることってありますよね。それが「世界」を表しているっていうのはなるほど、良い表現だと思いました。
不意に見たものがとても綺麗だったりすることってありますよね。それが「世界」を表しているっていうのはなるほど、良い表現だと思いました。
ふっふっふ……
有り難うございます、輪島さん。
宇宙を表すとされている太極図と比べると、ちょっと小手先感が出てしまうんですが……
目の覚めるような深緑や、枯れた部分へのグラデーションが見事な絵画のようで、一日経っても印象がほとんど衰えなかったんですね。
だから、つい書いてしまいました。
ほんとに、負けた感ありましたが……人間ならではの機微の感動で、それを超えられたらなあと思いますよね……!
有り難うございます、輪島さん。
宇宙を表すとされている太極図と比べると、ちょっと小手先感が出てしまうんですが……
目の覚めるような深緑や、枯れた部分へのグラデーションが見事な絵画のようで、一日経っても印象がほとんど衰えなかったんですね。
だから、つい書いてしまいました。
ほんとに、負けた感ありましたが……人間ならではの機微の感動で、それを超えられたらなあと思いますよね……!
- 久賀 広一
- 2019年 11月06日 09時12分
[一言]
とても上品で上手な、
魅力のある作品と思いました。
ショッキングな要素は何もないのに、
内容に魅かれるタイトル。
冒頭にクッと引き込む話題が小さくあって、
とても生活感のある文章が続いて、
冒頭の話題につながっている。
最後の二行のまとめ方に、
俳句で例えたら
最後にキュっと季語でまとめるテクニックみたいな
味わいを感じました。
だからだと思うのですが、
(経験はありませんが)句会という所に、
お邪魔をして、上等な俳句を、
聞いた時のような心持ちです。
とても上品で上手な、
魅力のある作品と思いました。
ショッキングな要素は何もないのに、
内容に魅かれるタイトル。
冒頭にクッと引き込む話題が小さくあって、
とても生活感のある文章が続いて、
冒頭の話題につながっている。
最後の二行のまとめ方に、
俳句で例えたら
最後にキュっと季語でまとめるテクニックみたいな
味わいを感じました。
だからだと思うのですが、
(経験はありませんが)句会という所に、
お邪魔をして、上等な俳句を、
聞いた時のような心持ちです。
ご感想、ありがとうございます!
でもそんな……! 褒め殺しじゃないですかぁ!!
( ̄∇ ̄;)ゞ
わ、ワナが仕掛けてあるんですね……?
しかしまあ、エッセイとはいえ、久しぶりに一本投稿できたので、少しでも楽しんでもらえたのなら本当に嬉しいです。
ネタが地味だから、書き始めようかどうか迷ったんですが、やはり柿の葉の、色の深みのおかげです。
何となく筆を走らせて、良かったです(しみじみ……)。
平良さん、まことにご訪問、ありがとうございました!!
でもそんな……! 褒め殺しじゃないですかぁ!!
( ̄∇ ̄;)ゞ
わ、ワナが仕掛けてあるんですね……?
しかしまあ、エッセイとはいえ、久しぶりに一本投稿できたので、少しでも楽しんでもらえたのなら本当に嬉しいです。
ネタが地味だから、書き始めようかどうか迷ったんですが、やはり柿の葉の、色の深みのおかげです。
何となく筆を走らせて、良かったです(しみじみ……)。
平良さん、まことにご訪問、ありがとうございました!!
- 久賀 広一
- 2019年 11月05日 16時52分
感想を書く場合はログインしてください。