感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
読んでいて、セリアの性格に苛立ちを感じます。

見知らぬ人に守って下さいと言われ、確たる理由もないまま護衛を引き受ける主人公にも共感が感じられません。
  • 投稿者: 秦希
  • 18歳~22歳 女性
  • 2011年 11月16日 07時46分
[一言]
うわーお…
  • 投稿者: 地海月
  • 18歳~22歳 男性
  • 2011年 06月27日 23時56分
[良い点]
会話の応酬が面白い。
セルシーを過去の剣(?)にした時は盛大に笑った。
[気になる点]
台詞の改行が多くて、見づらい。
そのためどこまでが台詞なのか分かりづらい。

女の子と誤解されることを嫌がってるくせに
訂正はまったくしないのが少し妙。
[一言]
タイトルとあらすじに惹かれたが、存外チートじゃねえか響!
それになんだその鈍感スキル!
久しぶりに主人公に殺意わいたぜ!

まあ育ちがあれだから同情票で±ゼロなんだが。
[気になる点]
最近の方とかで(5話分くらいかな?)
完結→簡潔(という間違いがありました)

[一言]
これから小ネタになるんですかぁ。

エンデとか料理の実力が上がってるようなので、
そのうちバトルコックみたいな感じになるとか(周りが強いので戦う機会が無さそうですが。イメージ的には包丁やらフライパンで戦う感じとか)
を想像したり、
獣化とかで第3の腕として尻尾とかを料理に生かすとかやろうと思えばネタ的に幅が広そうな気がする

  • 投稿者: haki
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 04月09日 12時56分
[気になる点]
最新話、とりあえず軽く突っ込み処

>おぬしのような牛乳娘は牛のように農家で管理されておればよいのじゃっ!!

“うしぢちむすめ”とカナを振った方がよいかも?“ぎゅうにゅうむすめ”じゃ変ですもんね

>全国の貧相な胸の人たちに謝ってくださいっ!?

これも暴言でしょうに
せめて“全国の控え目な胸の人たち”程度にしないと

>「おいおいっ!?
>坊主みたいなちんちくりんがこのレベルの依頼は無理だってのっ!?」

ここで“!?”を使うのは奇異な感じがします

>これが現世番クレーマーというヤツかな?

現世“版”としたいのでしょうか
それにしても“現世”では意味が通りにくいような・・・
せいぜい“異世界版クレーマー”とか?

>自衛の時のみ牙を向く

牙を“剥く”

>うむ、その痛みはわかるぞよ。
>分かるゆえにこうして蹴ったのだからな、はっはっはっ。

“わかる”と“分かる”
ひらがなか漢字か統一した方がよいと思います

>かれらからしたら、さながら炎の魔人が迫ってくるといったところか?

“彼らから”と表記した方がわかりやすいと思います

>「さて、気をとりなして行きますかっ!」

“とりなおして”もしくは“とり直して”が妥当かと
  • 投稿者: TWO
  • 2011年 03月06日 02時24分
[良い点]
ストさん(笑)

相変わらず
ギャグが秀逸なようで。
[一言]
ここのところお話がブレていやしませんか?と思いつつ読ませてもらっていましたが、ようやく初期ヒロイン(笑)再登場ですねw
  • 投稿者: TWO
  • 2011年 02月23日 20時04分
はい。
ようやくです。
ここだけの話、こんな筈ではなかったとですww
[一言]
全体としては面白い。
いくらなんでも姉さん姉さん言い過ぎとか、ベリー性格ひどすぎるとか、コメディパートの会話がちょっとくどいとか細かい部分で損をしてる気がする。
  • 投稿者: とも
  • 2011年 02月18日 05時22分
ご指摘どうもっす。
精進します!
[良い点]
最新話(38節)更新お疲れ様でした
[気になる点]
>魔物“アタナシア”と戦ったさいに使った炎の魔術。ブラストファイアを発動させ、魔法陣が手元に展開。

アタナシア?アスタナシア?結局どちらなんでしょう(´・ω・`)

>(鉱物すら食べる雑食で、“正確”は温厚。適当に威嚇したら逃げて行った。)

性格

>え?これなんてギャルゲー?
>こういう状況ではこんなきめ台詞があるらしい。

「これなんてエロゲ?」の方が人口に膾炙しているような気がしますが自分も偏っているので・・・(´-ω-`)
[一言]
主人公がなぜそこまでドラム缶にこだわるのかが不思議
要は“浴槽”の役目を果たせばいいわけだから、材料が鉄である必要もないし(そこら辺の土や岩を成型するとか、地面を掘って表面を水漏れしないよう加工するとか)、方法はいくらでもあるはず

“お風呂に入りたい!”→“浴槽が要るよね?行った先で調達するのもありかもしれないけれど、念の為材料を持参しておこう”→“そう!野天であるならドラム缶風呂!これはゆずれない!!”的な思考を踏んでのことなら割と納得いけるんですけども

それに一度作ったドラム缶は、移動の際にはまたインゴッドに戻すのでしょうか???
そもそもバックパックの口が小さくてドラム缶を持ち歩かなかったってことだし(・・・というかこちらの世界にドラム缶売ってるのか?)
そのあたりの描写も今話もしくは次話にちょこっと盛り込んでおけるとあるいは万全かもしれません(`・ω・´)b

ドラム缶直結だったことについては、主人公が“思い込んだら一直線”って性格なのかもしれないですけれども、作者さんまでがそれに引き摺られているような感じがします

登場人物が視野狭窄していようとも、作者さん自身は一段上の高みからきちんと客観的に俯瞰していてほしいものです
  • 投稿者: TWO
  • 2011年 02月11日 11時29分
アスタナシアです。
申し訳ないです。
また、ドラム缶の件はあまり難しく考えなくて大丈夫です。
普通に地面を掘ったとしても水を吸ってしまいますし、魔法を使おうにも主人公は秀才タイプですから、まだそこまでの技術、魔法を知らないと思ってください。
その辺の細かい部分は次かまた、その次にて。
誤字報告ありがとうございました。
[良い点]
話全体としては面白いです。
[気になる点]
ヒロインにはツンデレ(ツンドラ?)しか居ないのか!?もっと、バリエーションを増やして欲しい。
[一言]
悪い点でも書いた様にヒロインのジャンルが固まりすぎて一言でいうならくどい。
フェローがなんとか纏めている感じがしましたが、ベリーが新しく入った事でちとバランスが崩れてしまっています。キャラを少し整理した方が良いかもしれません。
さらに個人的に言うとシロよ、どこへ行ったのだ!!
お前ならきっとレギュラーメンバーになれるというのに…
面白いという言葉が僕にとっての活力剤です!
ありがとうございます。
悪い点の指摘もありがとうございます。
ベリーが書きやすいせいか、ついついベリーが活躍しがちになってしまうんですよね。
シロの件はそのうちに。(笑)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ