感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
とても面白くて一気読みしました。
自分の感情が魔力の高い人には筒抜けって事を教えて貰えなかったのは、お年頃の学生時代はちょっと可哀想な気がしたけど、物語の強制力なのか毒舌キャラの主人公を理解して欲しかった神様からのギフトなのかな?
反転の魔道具で主人公は魔力が少ないから見えないはずなのに見えたのは乙女心を丸裸にしてしまった主人公へのお詫び?ご褒美?
ラブラブハッピーエンドで良かったです!
  • 投稿者: エイル
  • 2025年 03月02日 04時42分
サトラレからサトリに逆転したオチが最高
何年も前に読んだ良作が再びランキングにでていたので、懐かしくて再読してしまいました。
何度読んでも令嬢が可愛い!
ほっこり時間を満喫できるこちらの作品が大好きです。
  • 投稿者: 兎々狼
  • 2025年 02月28日 18時44分
これ、父親は事情を奥さんに伝えるべきだったのでは?
事情を知らなければ、当然、本人たちが否定しているだけで不義の子なわけで、しかも、本妻が妊娠中に手を出していて、公爵家から愛人へ働かなくても生活できる額が流れていて、その子供を突然「今日から家のことする」って、虐待を肯定するわけではないけど、なるべくしてなった結果で、父親も義理の弟も、実際にできるかどうかはさておき弟の母親も誰も事実を言わなかったなら、関係改善なんてできるかと言われると、、、。本妻と娘は父親に裏切られてるわけだからいくら仲良くしろと言われても、納得できるわけもなく。妻は夫の裏切りの象徴に家を継がれる。娘は裏切りと嫉妬で認められない。しかも、情報漏洩を防ぐためとはいえ、夫は妻と娘をフォローしないとか、ゲームでは悪役という事はそれを理由に何らかの断罪を受けるのだろうけど、あまりにも理不尽な展開ですね。
主人公の頭の花で感情が分かるから、危なそうなら切り離すとかする予定だったのかもしれないけど、やっぱり父親は何も話していないわけで。貴族なら不義の子だろうと立派に育てるモノだからと言われたらそれまでだけど、人の心とか無いですね。

さんざん言ったけど、小説自体は設定が面白そうなので楽しませていただきます。
王子の押しも強いけど、公爵家もなかなか…。
拗ねるについて考えてみました。
うちの地方でもはぶてるを使うので違和感はないのですが、確かに拗ねるの意味は微妙にしっくりこないのも共感しました。
私としてはいじけるが浮かんできたので、類義語を調べたところ下のものが出てきました。
不貞腐れるがいいのかな?と考えたり…
やっぱりはぶてるがしっくりくるんですけど笑
日本語はややこしいですよね^^;
表現者の方もたいへんですね(^^;;

【「いじける」の類義語】
すねる
ひねくれる
やさぐれる
なげやりになる
腐る
自暴自棄になる
ふてくされる
いじいじする
ねじくれる
口をとがらせる
  • 投稿者: わみ
  • 女性
  • 2025年 02月27日 00時39分
めちゃくちゃいやされる!ばぶてるって方言があるのですね!うちの方はいじやけるって言います笑笑 拗ねてるとかいじけてるとか、それに耐えられずイライラしてる感じなんですが、たしかにニュアンス違うので違和感ありますよね…
  • 投稿者: ユーリ.T
  • 2025年 02月26日 15時24分
読み返してみて、やっぱり可愛い~~となっております。
某フラワー〇ック?のようなお花ちゃんが、いっぱい溢れ出すように広がって楽しそうに揺れている姿を想像するだけで癒されますね。
コミカライズされてもピッタリ。
ちび令嬢の頭に揺れるお花ちゃんが愛らしくていいですね。
早くアダルトでありながら無垢に育ったお姿を拝見したいです。
あとララさんだけでなく、他の王女さまや周りの面々の番外編も読ませていただけたら嬉しいのですが、どうでしょう?
とにかく可愛いお話をありがとうございました。

  • 投稿者: 江布院
  • 2025年 02月23日 15時30分
癒やされました
はぶてるは使いますよ。代わりの言葉は難しいですね。方言のニュアンスってほかの言葉じゃ伝えにくい気がします。
  • 投稿者: にゃあ
  • 2025年 02月23日 13時13分
久しぶりに読み返しました。
のほほんとしていて、癒されました!
ありがとうございます♪
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ