エピソード49の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
地形適応系は無かったのかな?
海ユニットを地上で使うなら必須な気がするのだけど。
地形適応系は無かったのかな?
海ユニットを地上で使うなら必須な気がするのだけど。
エピソード49
[良い点]
コバンザメシューターは確かに面白い…。
性能は微妙でも絵ヅラとネーミングセンス、遊び心を重視してチョイスしてしまうあたりがおじさんらしいというか、オトナって感じもしますね。
まぁ、実際使ってみたら思いがけず強いこともあるかもしれませんしね…。
[気になる点]
とはいえ、やっぱり近接特攻型に射撃要素をふんだんに取り入れた事によるバランスタイプ化自体はどう転ぶか読めず不安な所はありますね。
ミサイルポッド撃ってる間全く動けないとかありそうな気がするし、折角の機動性が死ぬことになったり…。
[一言]
魚で機械だからなのか、今まで鳴き声以外のガ―坊のおじさんへのリアクションが全く分からない所が逆に想像力を刺激していいですね。
ガーガー言っておじさんの命令に従順に従うだけで、一度に大量の改良(改造?)を施されて喜んでるのかそうでないのかよくわからない…。
だがそれがいい…。
コバンザメシューターは確かに面白い…。
性能は微妙でも絵ヅラとネーミングセンス、遊び心を重視してチョイスしてしまうあたりがおじさんらしいというか、オトナって感じもしますね。
まぁ、実際使ってみたら思いがけず強いこともあるかもしれませんしね…。
[気になる点]
とはいえ、やっぱり近接特攻型に射撃要素をふんだんに取り入れた事によるバランスタイプ化自体はどう転ぶか読めず不安な所はありますね。
ミサイルポッド撃ってる間全く動けないとかありそうな気がするし、折角の機動性が死ぬことになったり…。
[一言]
魚で機械だからなのか、今まで鳴き声以外のガ―坊のおじさんへのリアクションが全く分からない所が逆に想像力を刺激していいですね。
ガーガー言っておじさんの命令に従順に従うだけで、一度に大量の改良(改造?)を施されて喜んでるのかそうでないのかよくわからない…。
だがそれがいい…。
エピソード49
[一言]
長所を素直に伸ばせる大型ブースターを見送ったのは大きすぎて旋回性能落ちるからかなぁ(・ω・)ゲームの器用貧乏型って手数は増やしつつも長所は伸ばしておかないとまず上手くいきにくいし
長所を素直に伸ばせる大型ブースターを見送ったのは大きすぎて旋回性能落ちるからかなぁ(・ω・)ゲームの器用貧乏型って手数は増やしつつも長所は伸ばしておかないとまず上手くいきにくいし
エピソード49
[一言]
ガーの構成がSTG自機かってレベルで充実している…w
コイン500枚パーっとユニゾンに使うプレイヤーは未だ出てないだろうな
ガーの構成がSTG自機かってレベルで充実している…w
コイン500枚パーっとユニゾンに使うプレイヤーは未だ出てないだろうな
エピソード49
[良い点]
魚の装備一新の話見ただけでも、これ程おもしろいとはw^^
魚の装備一新の話見ただけでも、これ程おもしろいとはw^^
エピソード49
[一言]
ガー坊のステに武器スキルは載ってるのに武器奥義は増えてないのは何故?
ガー坊のステに武器スキルは載ってるのに武器奥義は増えてないのは何故?
エピソード49
感想を書く場合はログインしてください。