感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [264]
[良い点]
久しぶりに最初から読んだけど、ここまでぶっ通しで読んでいた!
やはり、面白い物語はいつ読んでも良いものだと認識しました!
半年ごしのご返信となりましたこと、どうぞお許しください!
一気読みしていただけて嬉しいです、どうもありがとうございます!
[一言]
腐力と書いてフォースと読ませる作者さんに座布団10枚。
  • 投稿者: 月詠
  • 2022年 06月02日 09時46分
半年ごしのご返信となりましたこと、どうぞお許しください!
座布団10枚ももらえて嬉しいです。どうもありがとうございます!
[良い点]
「繊細で美しい、花のような姉」
という部分を読み、いや、寧ろ、
「いずれ薔薇園を養うことを夢見る腐った土のような姉」だから!
と内心でツッコミをいれました。

ローザの本心と周囲の認識のギャップがおもしろいです!
お読みくださりありがとうございます!
このギャップ、どんどん乖離が酷くなっていきますので、引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。笑
[良い点]
アリーナさんがすっごく刺さることを言ってるのに五七五調のせいで集中できないwwwwww
[一言]
アリーナさんのセリフだけを追うとすっごくシリアスで読んでいて苦しくなるのに、
575に注目して読むと笑いがこみあげてくるという...
読み方を変えるだけで180度印象が変わるのがすごい、、
  • 投稿者: あああ
  • 2022年 05月08日 20時31分
五七五のくだりを思いついたときは、作者自身でもひくひく笑っていました(変態)。楽しんでいただけて光栄です!
[良い点]
腐れは酸化現象であり、人に取って有益なのが醸造、害なのが腐敗ですよね?ですから自然界に於いては同じものなの。

要するにこの辺が個々の拘りであり、関わりや組合せ、そして自覚と無自覚、それらが嗜好や行動、好きと執着、嫌いと憎しみ等の形態の変化へと至るの。

此方も自分を育てる為の醸造と、社会や他者へと責任転嫁をして憎しみを育てるか?それらの選択肢が個々の歩む道のりなの。

だから腐れに関しても、ある瞬間を経て、全く違うものへと変化する(進級制度のような)事もあるし、自ら進んで留年や放校処分の様な選択もあるわ。

これ等は自分に取っての欠点や弱点探しと克服をセットに、自分探しの予習復習を繰り返す人と、社会や他人への依存全開で反省も努力もせずに、憎しみだけ育てるのか?腐の考え方の違いよね?

反面、遺伝子に与えられた選択肢を選び世に言われる良い子を演じる人より、波瀾万丈ではあっても、様々な経験を通じて幸せになれる人もいる。

まあ貧乏からの脱出みたいなもので、底辺から這い上がるのとは違い、居住区域の変更みたいな形で人生が一変する人もいます。これ等は勘違いによるもの。

だからその逆もまた真なり。

幸福の絶頂から、アッと云う間に人生の転落もあり得ますが、此方は本来の居場所へと戻っただけなの。当然ながら踠けば踠くほど底に沈む。底無し沼のようなもの。

海に例えれば押し波と引き波。

冷静に物事を観る事が出来るのならば、世の中の大前提は輪廻転生と学び。大きくはこの二つしかないの。

当然ながら一人の人間も40兆個前後の小さな細胞(生命体)の集合体。それらを統括する魂が方向性を出さないと国も肉体もまとまらない。

だからこそ、集団の個で生きようと思うのなら、全てを行政機関の秩序(与えられた遺伝子による宿命)に従うしかないの。でも気分次第で本来のルールに従わない事も起きるの。これが堕落の一歩。

堕落とは醸造から腐敗へと変わる瞬間。要するに自分に取って有益な筈だった事が無益や害毒へと変化すること。

当然ながら毒を吐けば周囲の人からは嫌われるし排除もされる。それらを苛めや虐待と受け取るのも、腐敗が進めば必然となるの。臭いや見た目も同じく。

名は体を現す。

反面、それらを評価する周囲が腐敗していて、自分だけがマトモな時もあるわ。だからそれらを正しく理解できるだけの下地も必要なの。それが経験でもね?

これ等は不思議なもので、自分から発せられる『香り』の様なモノでもあるの。人を引き寄せる不可思議な気配とでも?

まあ余談が過ぎたわね。

何れにしても人の想いは不可思議なもので、長年荒んだ感情でも、ある時を境に一変する事もあるの。今回の荒んだ沼地が一瞬にして清んだ湖になるような。

あと光ですが、本来ならば他から導かれるモノではなく、自らの中に潜在的に存在するモノが発動されて光るものなの。

それが本来の『気』の正体であり、そちらが力を持たないから、殆どの人は自分の人生に於いて自分を活かせないの。

此方はバイオマス技術の根幹でもあるのですが、化石燃料に依存している今では気が付かないのも仕方がないのよね?

漢字でも『聖』の文字が、王の上に耳と口があるように、聞く耳の学びと素直、そして口詐欺ではない行動により。

相手の中の潜在的な光を導く役割にあるの。だから聖人や聖女の真の価値とは、語る言葉の中の言霊の使い方なの。

そんな日本語も形を持たない外来語に侵食されているのよね?此方は洗脳を目的とした、騙るのとは大違いなのよ。
今回もまた、本作を起点にいろいろと発想していただけたようで光栄です!
知識の引き出し量が相変わらずすごいですね…!
番外編までお付き合いくださりありがとうございました^^
[良い点]
最後まで勘違いだけだとどうにもモヤモヤしますが、アントンがいることでスッキリしますね
こちらもお読みくださりありがとうございます!
アントンはこの作品の良心のような存在ですね。百合豚だけど。
[気になる点]
常用外の難読漢字が多すぎていちいち読むのに引っかかり大変読みづらい
面白いのにそれが邪魔してギブアップ
  • 投稿者: みなみ
  • 2022年 02月17日 10時36分
ご指摘ありがとうございます!
[良い点]
どこまでも徹底的に噛み合わずに事態が転がっていく様が本当に見事で、そして事件の解決の流れが鮮やかで気持ちよく、こんなに面白くてハッピーなお話があるんだ…!!と気づけば一気に読了しておりました。
ローザの薔薇思想に染まった心の声も本当に秀逸で、何度も声に出して笑ってしまいました。

素敵な作品をありがとうございました。
  • 投稿者: karaburi
  • 2022年 02月04日 12時30分
ご返信が遅れてしまい申し訳ございません!
一気読みありがとうございました。声に出して笑っていただけたとのこと、嬉しいです^^
素晴らしいコミカライズも始まっておりますので、よければぜひそちらもお付き合いくださいませ。改めて、お読みくださりありがとうございました!
[良い点]
コミカライズからきました。楽しく腐を拗らせたローザの明後日な行動がことごとく、色んな人の裏目(溺愛へ)になるのが爆笑です。なのに時折悲しく痛々しく涙を誘います。これを琴線に触れると言うのでしょうね。良い作品に出会えた事に感謝してます。ありがとうございました。
  • 投稿者: ぽんきち
  • 女性
  • 2022年 01月19日 14時31分
ご返信が遅れてしまい申し訳ございません!
コミカライズからお越しくださりありがとうございます。そして本作も第2部まで読み進めていただけて嬉しいです^^
紫先生の素晴らしい漫画はまだ始まったばかりですので、どうぞ引き続き温かく見守っていただけますと幸いです!
[一言]
漫画版を読んでめちゃくちゃ面白かったので一気読みしちゃいました!しかし漫画版の再現力すごいですね。原作の面白さを余すことなく、いや絵が美麗すぎて私の想像の上をいってます!原作を読み切ってしまって展開も既知になってしまいましたが、復習がてら漫画版の連載も追いたいと思います。ローザに誤解でないガチの腐レンズができる日を祈って!
ご返信が遅れてしまい申し訳ございません!
漫画から来てくださったのですね。紫先生の画力と構成力、本当にすごいですよね!私も原作者なのに、読むたびに新鮮な気持ちで大爆笑させていただいています。
どうか漫画版も引き続きお楽しみいただけますと幸いです!
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [264]
↑ページトップへ