エピソード11の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
個人的にはガチャを弾く話でも楽しめてる。成長加速をレベルアップ前にたくさん引けると良いね
  • 投稿者: チャト
  • 2020年 09月10日 12時52分
[気になる点]
作者のガチャ出現編における、面白い所、見どころを教えて下さい。
まったく見出せない、飽きた
  • 投稿者: おいっこ
  • 30歳~39歳
  • 2020年 01月09日 12時27分
[一言]
ただのレベル上げで会を進めていることが笑えた。
しかし、さきがよみたくなる、、、
が、地震?、、、、先が読めても面白ければ良い
がんばれ
[気になる点]
千里眼 (Ⅲ)
魔法耐性(Ⅴ)
俊敏  (Ⅳ)
火魔法 (Ⅳ) 
のはずですが数値がおかしいかと思います。

また、魔力適正と魔法適正と2つ記載があるので統一されたほうが良いかと思います。


  • 投稿者: ヤス
  • 2019年 12月22日 11時02分
[良い点]
面白く読ませていただいています。
常識的な普通の人なら絶対に背負わないリスク(金)を対価にサクサク強くなっていくのがいいですね。
[気になる点]
重力のお話ですね。

第11話  4月30日 給料日
物体の重さをゼロにしたり100倍まで増やすことが出来たりする、試しに大きめの石に100倍まで負荷をかけると粉々になってしまった。
↑ここに不自然さを感じました。

・1kgの石があったとして、100kgになったら粉々になるか?というと、ならないと思います。
・45kgの人(ゾンビ)がいたとして、450kgになったらペシャンコになるか?というと厳しいと思います。

特にゾンビは腐肉とはいえ(腐り落ちて)軽いでしょうし、骨まで腐敗したゾンビはゾンビとして成り立たないでしょう。
すでに死体という意味でのタフネスもあります。

人(生きている)の場合でも・・負荷はものすごいでしょうし、死亡の可能性もありますが、体重200kgの人もいるわけですし・・ぺしゃんことまではいかないような?
交通事故なんかではトン単位の負荷が身体にかかっているといいますし、それでも生き残る方もいるので、ちょっと威力不足に感じます。

(一般的に想像されるであろう)石は、部分的に加圧するならともかく、全体を重くするんであれば相当丈夫なはずです。
粉々は難しいですし、粉々になる前に地面に陥没するのではないでしょうか?
コンクリートブロックなら、空手で割る!とかテレビで見た事があるし、不自然さは感じにくいのかな?(そういう瓦やブロックは、何か加工がしてあるのが常ですが。)

100倍ではなく、⒳倍(熟練度による)、などにして、濁しておいた方がいいんじゃないかと思います。
逆に軽くなる場合、⒳分の一程度まで軽くできる、とした方が能力的に自然であるように感じます。

計算とか面倒くさいし「適度に軽くし」とか「体感的には紙のように軽い」とか、うまく適当に濁しておけば、読者さんの方で勝手に解釈してくれて楽だと思いますよ!(悪魔の囁き)
[一言]
「そう簡単にはいかない」というあたりは、別に気にしなくていいと思います。
ある程度は魔法補正、能力補正、ファンタジーで済みます。
そこを難しくしちゃうと、このサクサク感は出ないでしょうし。
「何を言ってるんですか、このサクサク感がいいんでしょうが!」でOKです。
実際、好きです。付き合ってください(違)。
[一言]
重力が0になると遠心力で大気圏外まで放り出されて宇宙を放浪することになります><
[気になる点]
ガチャ引く話ばかり
[一言]
いつまでガチャ引く話続くの?飽きるわ
  • 投稿者: セージ
  • 2019年 12月06日 22時59分
[良い点]
ガチャ出現編はあとどれくらいなんでしょうかね…。次の章が楽しみです
[一言]
ダンジョンが生えてくるのか
異界が開くのか
異世界と繋がるのか
現実仮想世界がゲーム化するのか

何れにしろ、職業ガチャが使用可能になる日が来そうですね

ただ、そうなるにしても「ありふれたテンプレなろうローファンタジー」になりそうなパターンだけは回避してほしいとこですね


  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2019年 12月06日 20時47分
[一言]
ベクトル操作ではないのか

重量って地球の引力とかが元だし、それなくして宇宙空間バリにしたら前宙死ぬほど続けてゲロぶちまけるだけのような気がする
  • 投稿者: sky
  • 2019年 12月06日 20時44分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ